連結器とパンタグラフ無し。
パンタグラフと鉄コレ自動連結器は手持ちの在庫があるから大丈夫。これが密連やったらちょっと困るところやった。

電車に乗りながら映画でも見れるんかと思ったら
当時逼迫していた朝の通勤通学輸送を意識して製造された経緯からOffice & students Carの頭文字を取ってO Sカーと名付けたんやと。
大阪や神戸でOSって言えば有名な映画館の名前やで。


色合いが特急っぽいから知らん人は乗らないで次の普通電車が来るのを待つ。田舎やからなかなか次の電車が来ない。長野は寒いから皆トイレばっかり行って水道代がかかってしゃあない。

電車が来たら迷わず乗って貰う為、前面に各駅停車表示を掲げて走る事になった。

私鉄では珍しい20m級車両。しかも大都会でもないのに。
前面が国産初のFRP製。よく見ると複雑な形状になってます。前面ガラスにも傾斜が入ってたりとかこだわりの顔付き。

1と2が動力車。51と52がクハ。2両編成で運行されてました。


ワンマン運転は出来ないし、発電ブレーキも無い。こんな恥ずかしい車両を外国から来たお客様に見せるわけには行かないので長野五輪の前の1997年に廃車。2002年に解体完了。この世に現存しない。




他にも長野に関する車両が出品されていたけど高いから買わなかった。




NewDays鉄コレ第3弾の日光線クハ106は400円でもなかなか売れない不人気アイテムの様です。





JR東日本の通勤車両なんて今のところ魅力ない。
自分的には、昔の鉱山発祥のローカル私鉄の方が面白味が有るなぁと。