こんにちは。

 

 今回は、四国内を出て、「岡山駅」までの列車に乗ってきた話です。

 

 JR四国の観光列車が再開後も、四国内のみの移動に限定していましたが、少しだけ制約を緩和し、2020年9月21日(月・祝)に、「岡山駅」まで観光列車に乗車してきました。

 

 乗車してきた列車は、「ラ・マルことひら」です。

 

 ①La Malle de Bois (ラ・マル・ド・ボァ)とは。

 

 ❶3つの「ラ・マル・ド・ボァ」

 

 「ラ・マル・ド・ボァ(通称 ラ・マル)」は、JR西日本が運転している観光列車です。

 ・「ラ・マル せとうち」=「岡山駅」⇔「宇野駅」間を、毎週土曜日運転。

 ・「ラ・マル しまなみ」=「岡山駅」⇔「尾道駅」間を、毎週日曜日運転。

 ・「ラ・マル ことひら」=「岡山駅」⇔「琴平駅」間を、土日を除く休日に運転。

 

 新型コロナウィルスの拡散防止対策で、運転が休止していましたが、2020年8月1日(土)から、運転が再開されました。

 再開後、2020年12月末までに、「せとうち」は20日「しまなみ」は21日運転されます。しかし、「ことひら」は、土日以外の休日のみなので、5か月間で5日間しか運転されません(11月以降では、11月3日と23日の2日しか残っていません。)

 

 「せとうちを旅する、アートな観光列車」がコンセプトの観光列車です。

 

 以前、私も「しまなみ」や「せとうち」に乗車していますので、その記事を載せておきます。

 

 「ラ・マル しまなみ」乗車記

 

 「ラ・マル せとうち」乗車記

 

 ❷「ラ・マル ことひら」について。

  運転時刻は、下りが「岡山駅」が10時11分発→「琴平駅」12時着。上りが「琴平駅」を14時01分発→「岡山駅」16時着です。途中「善通寺」、「多度津」、「児島」に停車します。

 

 どうしても、JR西日本の観光列車なので、「岡山駅」に時間を合わせているので、私の場合は、中途半端な時間の乗車になりました。

 

 ❸車両について。

 車両は、1号車(琴平駅方)が「クモロ213-7004」で、2号車(岡山駅方)が、「クロ212-7004」です。全席、「普通車グリーン車指定席」なので、青春18きっぷでは、グリーン券を買っても、乗車できませんので、ご注意ください(別途乗車券も必要になります。)。

 

 1号車

 

 2号車

 

 

 

 

正面です。

 

 

HMです。

 ↑「ラ・マルことひら」のヘッドマークです。

 

 参考まで、

↑「ラ・マルせとうち」のHM。

 

 ↑「ラ・マルしまなみ」のHM.。

 

 ❹車内について。

 座席は「カウンター席」と、2人掛けの「リクライニングシート」があります。

 

 上記座席表を参考の上、選んでください。

 

 カウンター席は、背もたれも少なく硬い座席なので、座りぱなっしはちょっときついかもしれませんが、まあ車内をウロウロできるので、そこまで心配することはないと思いますが。

 

 食事やデザートをゆっくり楽しみたい方は、リクライニングシートの方が良いでしょう。

 

 ↑カウンター席は、透明のアクリル板で区切られ、「感染拡散防止対策」をしています。

 

 

 ↑床は落ち着いた板張りです。

 

 ↑天井は、白色で明るい無地です。

 

 カウンター席の上は、網棚はなく、書籍が置かれています。荷物は足元に置くようになっています。リクライニングシートの上は、荷物が置けます。

 

 ↑大きな荷物は、荷物置き場も用意されています。

 

 車内には、旅をイメージするアート作品が置かれています。

 

 

 その他、スタンプ台等も連結部付近に置かれています。

 

 

 ❺車内販売について

 

 車内販売カウンターは、2号車です。ここでは、お弁当「岡山ばら寿司 旅の小箱(1,200円)の他、日本酒・ビール等アルコール類や、ピーチドリンク、プリンなど。また、オリジナルグッズなどを販売しています。座席には、「MENU」が置かれていますので、座席でゆっくり選んで、カウンターに買いに行って下さい。

 

 

 ↑出発前ですが、大盛況でした。

 

 ↑コーヒーは、半セルフ方式です。

 

 

 

 ただ、オリジナルスイーツ「旅するせとうちスイーツBOX」のみは、予約制になっていますので、ご注意ください。

 

 予約は、乗車日の前日正午まで。(株)スタイルのホームページ (こちら) で直接申し込んで下さい。

 

 実はこのスイーツ、最初は「みどりの窓口」で買えていました。その後、今の方法になったのですが、その時は支払方法が「振込み」か、「店頭払い」しかありませんでした。まあ、岡山駅の「さんすて」に直営店があるので、乗車前後に支払いができましが、めんどくさかったです。

 でも、今は、車内で商品と引き換えの支払いになっていましたので、便利になりましたね。引換の際は「予約番号」が必要になりますので、乗車前に確認しといてください。

 

 ❻サイクルスペースについて。

 

 この列車には、自転車をそのまま載せれる「サイクルスペース」が、8台分用意されています。

 

 

 料金は無料ですが、前日までに予約して、利用券「ラ・マル サイクル」を発行してもらう必要があります。

 

 岡山駅には、自転車を解体・組み立ての出来るスペースが用意されています。

 ↑袋に入れてきた自転車を、ここで組み立てできます。

 

 ②乗車編

 

 2020年9月21日(敬老の日)、午前中は自宅でゆっくりし、昼食後琴平駅に向かいました。

 ↑秋晴れの「琴平駅」です。

 

 ↑出発まで、30分以上あるので、写真を撮って時間を潰します。

 

 ↑列車は入線済み(下りで到着済)ですが、まだ、車内には入れませんでした。

 

 

 

 ↑南風14号(岡山行き)との、並びです。

 

 ❶琴平駅 14:00発 → 岡山駅 16:00着

 観光列車 ラ・マルことひら 2号車12Aカウンター席

 

 ↑駅員さんのお見送りを受け、出発です。

 

 「岡山駅」の出発時は、「八点鐘」が鳴らされ、出発します。

 

 ↑前面展望も出来ます。

 

 出発後、販売カウンターも空いてきたので、予約済みの「スイーツBOX」を引き換えてきました。飲み物の「ピーチサイダー(330円)」も一緒に購入しました。

 

 ↑専用の袋に入れてくれます(袋代は無料です)。

 

 ↑毎回買っているので、これで3両になりました。

 

 ↑内容は季節で変わります。

 

 ↑2019年11月23日乗車時(ほぼ同じ内容ですね。秋バージョンなので)。

 

 ↑2019年4月21日乗車時(春バージョンですね)。

 

 ↑「おかやまピーチサイダー」です。

 

 ↑「丸亀城」です。車内放送で案内もありました。

 

 ↑一級河川「土器川」です。私たちの地元では「祓川(はらいがわ)」と、呼んでます。

 

 ↑「宇多津駅」出発後、三角線を「瀬戸大橋」方面に行きます。

 

 

 

 

 ↑「高松駅」方面からと合流します。

 

 

 ↑「瀬戸大橋線」に入りました。

 

 ↑瀬戸内海です。

 

 ↑保線の方、ご苦労様です。

 

 ↑車窓右側の風景です。

 

 ↑「与島PA」です。そこそこ車も入ってますね。

 

 ↑「児島駅」が見えてきました。

 

 

 ↑約10分停車します。

 

 

 ↑「茶屋町駅」停車中です。

 

 ↑直売所が出ていました。

 

 ↑茶屋町名物、「眠亀せんべい」です。素朴な味でした。

 

 ↑「早島駅」では、「アンパンマントロッコ」が通過します。

 

 

 ↑行ってらっしゃーい!。

 

 ↑「岡山駅」が見えてきました。

 

 

 定刻に「岡山駅」到着です。

 

 

 

 ↑「記念乗車証」です(表)。

 

 ↑裏には「スタンプ」が押せます。

 

 「琴平駅」をでて、2時間。快晴の中、瀬戸内海を見られ、久し振りの四国外に出ることができました。まあ、岡山駅では構内を出ず、軽食を取って、帰りました。

 帰りは奮発して「マリンライナー」のパノラマグリーン席を取り、前面展望を堪能して帰りました。ただ、隣にも乗客(子供)がいたので、写真は控えていましたので、ありません。

 

 最近「マリンライナー」の「パノラマグリー席」の予約方法が変わってました。以前は、検索をすると「マリンライナー51号」と、「マリンライナー51号 (パノラマ)」と云うふうに、2列車表示されていましたが、今は1列車しか表示されません。

 「パノラマ席」が欲しい方は、グリーン車の1号車1番席を購入してください。これだと、知らずに「パノラマ席」を購入する方が増えるかもしれませんので、購入はお早めにしたほうが良いかも知れませんね。

 

 ↑「J-WESTカード」会員なら、グリーン席が、470円(通常は1,000円)で乗れますよ。しかも、チケットレスも選択できます。

 

 ❷岡山駅 17:42発 → 坂出駅 18:23着

 快速マリンライナー グリーン席 1号車1番D席

 

 

 

 ❸坂出駅 18:29発 → 琴平駅 19:03着。

 普通列車 1251M 7200系電車。

 

 

 ありがとうございました。