前編からの続きです。
軽快なホーンの音とともに新宿駅を出発!
車内チャイムは、ロマンスカーのCMソングでもお馴染みのテーマソング🎶
(ロマンスカーのCMは関東地方のみかも)
「あ~なたは今 どの空を見ているの~🎵」と口ずさみたくなります😁
新宿駅を出ると直ぐに、アテンダントさんが座席にやってきました。
■GSE弁当
アテンダントさんが持ってきてくれたのは、ロマンスカーGSE弁当🍱
3日前までに電話で予約しておくと、座席まで届けてくれるのです。
コロナの影響で車内販売も縮小傾向なので、予約しておくと安心です🙌
当日、座席番号を変更しましたが、それも事前に連絡しておいたのでスムーズに受け取ることができました😃
中身はエビフライ、ハンバーグ、いなり寿司などお子様大好きメニュー!
お値段は1,130円(税込)。容器代込のお値段ですね💦

内容重視の方は、小田原東華軒のあしがら弁当(1,020円)も販売していますが、せっかくロマンスカーに乗ったので、こちらをチョイスしてみました!
■前面展望
前面展望できる列車は全国に数多くあり、今までもお伝えしてきましたが、展望席をウリにしている小田急ロマンスカーは別格です!
様子はわかっていましたが、実際に乗車してみると遮るものは一切なしで期待以上。
控えめに言って、最高です!
地下に入ったり出たり、迫力の複々線区間と、まさに運転士さんの目線です。
小田急線には、いろいろな車種の車両がありますので、見ていて飽きることがありません。

町田駅で停車中には、GSE編成同士のすれ違い。
ホームは駅員さん(車掌さん?)がお辞儀しています。

無理してでも「最前列」を予約して乗りたいロマンスカーGSEの旅でした😊