長崎市電は、長崎電気軌道株式会社が運営。1915年(大正4年)に、病院下(現在の大学病院)~築町(現在の新地中華街)を開業したのが始まり。現在は、5路線4系統を営業。
1系統: 崇福寺~大波止~赤迫
3系統: 蛍茶屋~桜町~赤迫
4系統: 崇福寺~浜町アーケード~蛍茶屋
5系統: 石橋~西浜町~蛍茶屋
HPの路線案内図
file:///C:/Users/nobuk/Downloads/202007010923089630.pdf
車両形式は豊富で20種類弱存在する。
1500形は、1993年から7両製造。1200形・1300形同様、車体は新造だが、中古の台車、電装品を使用。
1501号車から1507号車の7両の内、1507号車のみ、2010年に直接制御から間接制御化等の改造を行い、車両形式も1500A形へと変更。
1500形 1502 2016年9月3日
1500形 1502 築町駅 2016年9月4日
1500形 1505 築町駅 2016年9月4日
1500形 1506 築町駅 2016年9月4日
1500A形 1507 2016年9月3日