芸備線 と 持続不能の日本・その1 | 安芸もみじ / Historys, Trains, Townbikes - Hiroshima JAPAN

芸備線 と 持続不能の日本・その1

-芸備線と維持困難路線・その1-

まさしく『ザ 鉄道員(ぽっぽや)』チックな撮り方をしてみました。

画面左にSLがいるので判ると思いますが、場所は新山口駅です。

気動車の記事はここ1年、トワイライトエクスプレス瑞風・せとうちマリンビュー・etSETOraなどしかUPしていなかったので・・・・。



キハ40系としては、昨年の5月まではコンスタント?に記事化していましたが、それ以降は昨年8月に『車窓から見えたキハ』をUPして。

次は今年の5月の『キハ40系・下関駅 Other』まで飛びます。

なので、前半はUPできずにお蔵入り状態になってしまっていた写真から。



冒頭の写真のみ少し古くて、2018年のお正月に走った"津和野稲荷初詣号"・・・・C56-160号機を撮りに行った時です。

続く下関駅と岡山駅は昨年の秋なので、おおよそ1年前ぐらいとなります。

広島へまだ115系がいた時代、今なら新山口や岡山の駅で撮るなら、やはり国鉄型車両同士の並びを撮りたくなりますが。



下関駅なら115系のみでなく、415系と並んでくれたら嬉しいもので撮ってみましたが、使用番線の関係から415系は、チャンスは少なかったですね。

岡山駅でも使用番線の関係で、同一ホームどころか隣ホームにも並びませんが、遠巻きに117系を入れて撮ります。

岡山駅と伯備線の総社駅を結ぶ吉備線(桃太郎線)が、LRT化完成した暁には、このホームの風景もずいぶん変わってしまうと思います。



吉備線は津山線と共に中国鉄道として、戦前に開通した路線で、津山線は中鉄本線として1898(明治31)年12月21日、吉備線は1904(明治37)年11月15日の開業でした。

吉備線開業の当初は湛井駅が終点でしたが、1919(大正8)年に伯備線が開業することから、湛井駅を廃止して総社駅を終点に路線変更しました。

1944(昭和19)年に戦時買収され、1987(昭和62)年に、JR西日本へ継承されて現在に至ります。



さて、LRT化が予定されている吉備線の話しをしている内に、写真は今年8月の山口線へと変わっています。

キハ妻面とDE10の並びがこんなに大きく、そしてホームにて105系や115系と並ぶところなど、新山口でしか堪能できません。

ところで山口線は広島支社、吉備線は岡山支社の管轄路線ですが、同じJR西日本社内でも支社によって閑散路線に対する考え方には相違があるようで。



今年11月の岡山支社と広島支社の臨時列車運転では、芸備線で臨時列車を増発することとなりましたが。

広島支社では地域活性化のための予算投入ですが、岡山支社では廃線を前提にしたデータ収集が目的のようです。

今後のダイヤ改正の動向について、芸備線は予断が許されない情況に切迫しつつあるようで、何をどのように実施されるのか、将来に渡り見守ってゆきたいと思います。

▼本日限定!ブログスタンプ

記念日に欲しい物は?

Silk Promotion Day,絲綢促銷日


今日は絹婚記念日・・・・って、誰のよ(笑)

この記念日は、ブログスタンプ が始まる約20年前に、2年間だけ存在していたもの。


日本ネクタイ組合連合会と日本スカーフ協会が共同で、1995(平成7)年から1997(平成9)年まで、絹製品のPRのため『結婚12年周年"絹婚式"を迎える夫婦へ、絹製品のプレゼントはいかがでしょう』と呼びかけたイベントでした。

なので公式に記念日として制定されている訳ではなく、存在しているのはアメブロの中だけですが、年輪を重ねたご夫婦が思い出を語るには、良いスタンプ かも知れませんね。

私的にはどちらかと言えば、今日は平安遷都の日。


794(延暦13)年、桓武(かんむ)天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村の新京に遷座されました。

平安神宮の例祭・時代祭は今日開催されるのですが、今年はコロナウィルス禍の影響で中止だそうです。

ちなみに「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日でした。


そう言えば、昨年の10月22日は、今上天皇の即位の礼でしたね。

わずか1年前という時代ですけど、沖田十三(おきたじゅうぞう)艦長ではありませんが『何もかも皆懐かしい・・・・』との心境の今日この頃です。

記念日に欲しいもの・・・・心が込められていたら、何でも喜びますよ(笑)




にほんブログ村 歴史ブログへ広島ブログ
読者になってね…for blog top page.