ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

皆さまは国鉄白糠線を覚えてますか?

白糠炭田と沿線の森林開発を目的に、

根室本線・白糠駅と池田線・足寄駅(平成18年廃止)を結ぶ路線として

昭和33年に建設が開始。

昭和39年に白糠駅-上茶路駅、昭和47年に上茶路駅-北進駅間が開通するも、

全線開通することなく、昭和58年10月に廃止された路線でした。

白糠線が廃止された理由は

国鉄路線で常に赤字ナンバーワンにランクしていたから。

昭和47年に延伸した区間の収支係数

(100円の収入を得るために支払う経費)は、

開通直後時点で既に4,400を上回っていたそうですよ。

 

国鉄末期に全国各地で赤字ローカル線の廃止が始まりましたが

先陣を切ったのが白糠線で、

当時の鉄道ファン誌の記事によれば

廃止の最終日は全国から廃止を惜しむファンが駆けつけたことから、

10両編成で列車が運行されたみたいですね。

 

そんな白糠線の起点駅である根室本線・白糠(しらぬか)駅

今から4年前に訪れました。

 

かつてここから白糠線が分岐してたことは自分も知ってましたので、

白糠線の遺構が残ってないかな…

などと考えながら見て周りましたが、廃止から既に35年以上が経過。

さすがにそれを見つけるのは無理かな?

この日は北海道の各地に甚大な被害を残したもたらした、

平成28年の台風10号が直撃する前日のことです。

土砂降りの中で周った白糠駅の様子をとくとご覧くださいませ。

 

まずは白糠駅のプロフィールから。

釧路市街地の西側に位置する白糠町の玄関口として

明治34年に開業した駅でした。

釧路市は「飛び地」がある市として知られてますが、

白糠町は2つに分離した釧路市に挟まれた町でもあります。

今あるRC造りの駅舎は、昭和44年に建て替えされたモノだそう。

 

国鉄白糠線は廃止後にバスに転換されましたが、

沿線の人口減少から区間が短縮され、

現在は駅前のバスターミナルから茶路団地までの区間を

町が運営するコミュニティバスが運行されてるとのこと。

ちなみにバスの種車はハイエースのコミューター。

国鉄白糠線の廃止は止む無しかな?

 

白糠駅は速達タイプの1往復を除く特急列車が停車する駅。

業務委託駅で「みどりの窓口」も営業してましたよ。

 

国鉄白糠線が現役だった頃から使われてる駅舎ですけど、

白糠線があったことを記す表記は見当たりませんでした。

 

続いてはホームにイン。

相対式ホームと島式ホームを持つ複合2面3線構造の駅で、

2本のホームは跨線橋で結ばれてます。

 

ホーム間の線路の間が広く空いているのは、

国鉄時代はここに留置線が1本敷かれていたため。

白糠線の専用ホームはありませんが、

1日3往復運行されてた列車は基本的に

島式ホームの外側に位置する3番線から発着していたそうですよ。

 

どこかに白糠線の表記が残っていないか探しましたけど、

ホームを嵩上げしたみたいで、

それらしきモノは何も残ってませんでした。残念!

 

しか~し!

ここで諦めちゃいません。

わずかですけど構内に白糠線の線路が残っているのです。

ホームからの西側の景色に注目ですぜ☆

根室本線・帯広駅方向の線路がまっすぐ伸びてますが、

その右側に、根室本線とは逆方向にカーブしている線路が

見えますでしょうかね?

これが昭和58年に廃止された白糠線の線路ですって。

 

わかりづらいので、根室本線を跨ぐように架かる国道392号線の

自動車橋の上から覗いてみました。

確かに根室本線とは違う方向に線路が伸びてますね。

 

なお、昭和58年に廃止された白糠線ですが、

開通年が昭和39年~47年と歴史が浅く高規格な橋梁を数多く持つために、

鉄道遺構が今でも数多く残っているそうです。

いつかここも見に行きたいのですが…

雨男な自分、きっと大雨の中の遺構探しになるんだろうなぁ。

 

こんな感じで白糠駅を見終えましたが、

白糠駅の構内にある白糠線の遺構を知ってるって方、

いらっしゃいましたらぜひお知らせくださいませ。

 

表紙に白糠線・北進駅が掲載されてる冊子です。

 

 

 

訪問駅リスト(JR線)

根室本線(新得駅‐釧路駅)

 

↑(滝川駅方面)

新得駅

十勝清水駅

羽帯駅(平成29年2月21日)

御影駅(平成29年2月21日)

芽室駅(平成29年2月21日)

大成駅(平成29年2月21日)

西帯広駅(平成29年2月21日)

柏林台駅(平成29年2月22日)

帯広駅

札内駅(平成29年2月21日)

稲士別駅(平成29年2月21日)

幕別駅(平成29年2月21日)

利別駅(平成29年2月21日)

池田駅

十弗駅(平成28年8月30日)

豊頃駅(平成28年8月30日)

新吉野駅(平成28年8月30日)

浦幌駅(平成28年8月30日)

上厚内駅(平成28年8月30日)

厚内駅(平成28年8月30日)

直別駅(平成28年8月30日)

尺別駅(平成28年8月30日)

音別駅(平成28年8月30日)

古瀬駅(平成28年8月30日)

白糠駅(平成28年8月30日)

西庶路駅(平成28年8月30日)

庶路駅(令和2年8月31日)

大楽毛駅

新大楽毛駅(平成28年8月30日)

新富士駅

釧路駅

↓(花咲線)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!