テレビアニメ「ONE PIECE」の放送が開始した(1999年10月20日)今日は、日生劇場開場(1963年10月20日)や代々木公園開園(1967年10月20日)などの出来事がありましたが、今回は99年前に開業した飯山線と58年前に開業した南部縦貫線について簡単に紹介させていただきます。
渋谷で勤務していた頃によく散歩した代々木公園
ONE PIECEで好きなキャラはチョッパーです
(画像はone-piece.comから抜粋)

では本題に入ります。

【JR飯山線】
1921年10月20日に、地元有志が設立した飯山鉄道によって、現在のJR飯山線 豊野駅~飯山駅間を開業させました。(写真はキハ52「VOITURE AMITIÉ」塗装)
千曲川・信濃川沿いを走る「飯山線」(いいやません)は、長野県長野市の豊野駅から新潟県長岡市の越後川口駅を結ぶ31駅96.7kmの路線です。
1929年9月1日に、越後田沢駅~十日町駅間が延伸開業、十日町線と合わせて現在の飯山線の区間が全線開通となりました。
2015年4月4日から飯山線の観光列車「おいこっと」の運行が開始
2017年3月から、1991年~1997年に使用されていた「VOITURE AMITIÉ」(ヴワテュールアミニティエ / フランス語で友情の列車)塗装をキハ110で復活、

【南部縦貫鉄道 南部縦貫線】
1962年10月20日に、南部縦貫鉄道 南部縦貫線千曳駅~七戸駅間が開業しました。

南部縦貫鉄道線(なんぶじゅうかんてつどうせん)は、かつて青森県上北郡野辺地町の野辺地駅から七戸町の七戸駅を結んでいた11駅20.9kmの路線です。
開業時から主に活躍していたレールバス
キハ101・キハ102
キハ103(元筑波鉄道キハ302)、キハ104(元国鉄キハ10-45)は多客時の運用に充当されていた(写真は鉄道博物館で保存中のキハ10)
東北地方の砂鉄を利用する「むつ製鉄」が、南部縦貫線沿線の天間林村から南部縦貫鉄道で砂鉄輸送を行う構想が持ち上がり開通しましたが、輸入鉄鉱石の価格下落により1965年にむつ製鉄の計画は頓挫、砂鉄輸送が中止された上に旅客も見込めず、1966年には会社更生法の適用を申請。(写真はレールバス車内)
イメージ 4
鉄道事業だけでは経営が成り立たないため、自治体から清掃事業や給食調理を受託し、その収益で存続してきましたが、国鉄時代から借りていた野辺地駅~千曳駅間の旧東北本線(上写真)国有地を買い取るように要請され、その資金が捻出できず休止を余儀なくされました。
1985年5月1日のダイヤ改正で不定期列車が完全に廃止、1997年の運転休止まで1日5往復の普通列車が運行されるのみとなっていました。(ドラマ「裸の大将」から抜粋)

1997年5月6日に全線休止、その後は沿線自治体によって路盤の買い取りを行いましたが、休止中に荒廃した鉄道施設の復旧が予想以上に困難であったことから復活を断念、2002年8月1日をもって全線廃止となり、現在は旧七戸駅構内で当時の車両が動態保存されています。
東北新幹線 七戸駅乗り入れ計画が実現していたら、南部縦貫線の廃止は免れていた?か分かりませんが、廃止が決まった時は本当に悲しかったですね。(ドラマ「裸の大将」から抜粋)

今日はこれらの鉄道出来事がありました。

昨日はひとつ前の記事で書いた通り、武蔵野線205系引退記念ポスターなど撮影していましたが、その合間に西武鉄道のイベント電子入場券をゲットしましたルンルン
今年に入って初のイベントなので楽しみですキラキラ
スペースの関係上、展示車両の脇も動線になっているため人が途切れるまで根気よく待たないと上写真のように写り込みますアセアセ自治鉄めイラッ一般の家族連れも多く来場するイベントなので、どうか罵声などトラブルを起こさず楽しみましょうねウインク
コロナ禍でも開催して下さる西武鉄道さんに感謝の気持ちを込めて楽しみましょうウインク西武さん、私もLaviewにブルーリボン賞の票を入れて入れてますからねにやり
ブルーリボン賞受賞式をツアー企画に組まれた事は、投票した人間からすれば正直納得いきませんが・・・私の一票も入ってるんですけどーおーっ!
昨日は久しぶりに歩き疲れましたアセアセ今宵はさっさと寝かせていただきますアセアセ

今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。

鉄道コム