長崎市電 370形 | 鉄道、城、アメリカの公園

鉄道、城、アメリカの公園

鉄道は、SL、EL、特急、ローカル線が好みです。
城は日本100名城だけでなく、マイナーなお城も・・・

長崎市電は、長崎電気軌道株式会社が運営。1915年(大正4年)に、病院下(現在の大学病院)~築町(現在の新地中華街)を開業したのが始まり。現在は、5路線4系統を営業。

1系統: 崇福寺~大波止~赤迫

3系統: 蛍茶屋~桜町~赤迫

4系統: 崇福寺~浜町アーケード~蛍茶屋

5系統: 石橋~西浜町~蛍茶屋

 

HPの路線案内図

file:///C:/Users/nobuk/Downloads/202007010923089630.pdf

 

車両形式は豊富で20種類弱存在する。

370形は、1962年に7両製造された。前年に製造された360形の増備車という位置付け。

基本的な仕様は360形と同じだが、バンパー、運転台部分の台枠、行先表示器等の変更がある。

360形と同様、1962年=昭和37年製造だから370形だとか・・・?

 

長崎電気軌道 370形 377 2016年9月3日

 

長崎電気軌道 370形 377 築町駅 2016年9月4日