第1389回('20) 埼京線の未訪問駅を降り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2020年9月19日~21日、シルバーウイーク4連休のうち前3日間は、新型コロナウイルスの感染拡大が収まりつつあったと判断し、2泊3日の日程で関東地方へ乗り鉄・降り鉄(途中下車)に出かけました。
但し、新規陽性者数の多い東京都と神奈川県はできるだけ避けつつ、新規陽性者数が比較的少なく、私の地元・兵庫県と同レベルの千葉県、埼玉県を中心に回りました。宿泊は東京都内でしたが。
 
今回は2日目終盤の内容です。
午後は北越谷駅から東武スカイツリーラインと武蔵野線を乗り継いで武蔵浦和駅まで行き、さらに埼京線大宮方面電車に乗り継いで、未訪問だった武蔵浦和~大宮の途中駅4駅を降り鉄(途中下車)しました。
大宮駅に到達後は東京・浅草橋のホテルへと移動し、夜はドラマ「半沢直樹」を観ました。
 
今回の日程 2020年9月20日  (日)   【その3】
 
北越谷1304(東武スカイツリーライン)1308新越谷/南越谷1318(武蔵野線)1333武蔵浦和1338(埼京線・快速)1340中浦和1410(各停)1412南与野1443(快速)1445与野本町1504(快速)1506北与野1536(各停)1540大宮1553(宇都宮線→上野東京ライン)1626東京1638(総武快速線・快速)1642馬喰町(徒歩)浅草橋
 
【宿泊】
 
北越谷駅からは東武スカイツリーライン上り、13時04分発の普通・中目黒行きに乗車しました。70000系7連で、乗り込んだ最後部車両はガラガラでした。私は着席して車窓風景を眺めて道中を過ごし、2駅目の新越谷駅で下車しました。
 
 

 
新越谷駅で下車後は、隣接するJR武蔵野線の南越谷駅へと移動しましたが、東武線と武蔵野線の接続駅はいずれも両社で駅名が異なっており、よそ者には乗換駅である事が分かりづらいので開設時に駅名を統一してほしかったですね…。今になって駅名改称は難しいと思いますが…。
 
南越谷駅では13時18分発の上り各駅停車・府中本町行きに乗りました。E231系0番台8連で、最後部車両は大半の席が埋まっていましたが着席しました。水分補給をしてから道中は車窓風景を眺めて過ごしました。京浜東北線との乗換駅である南浦和駅では多くの乗降がありました。そして私はもう1駅先の武蔵浦和駅で下車しました。
 
 

  
武蔵浦和駅では改札を出ずに埼京線下り、13時38分発の快速・川越行きに乗り換えました。快速と言っても現在は武蔵浦和以北で各駅に停車するようになったので、各駅停車と案内されていて、川越行きという行先で武蔵浦和以南の種別が推測できました。車両は直通先の東京臨海高速鉄道(りんかい線)70-000形10連で、乗車した最後部車両は半分程度の席が埋まっていました。私は空席に座り、高架区間から車窓風景を眺めて次駅の中浦和駅で下車しました。高架駅で、西側を東北新幹線が並走していますが、これは埼京線の北赤羽~北与野の全駅共通です。中浦和駅は京浜東北線の浦和駅に対応する位置にある駅ですが、中浦和駅は元より各停のみの停車駅で、また駅前には大きな商業施設もなく、すぐ近くに一戸建て住宅も見られる有様で、浦和駅前とは差が大きかったです。また、ホームの直下を武蔵野線の貨物支線・大宮支線(西浦和~大宮)が通っており、ここに別所信号場があり、武蔵浦和駅からの西浦和支線が合流します。これらの貨物支線は武蔵野線~大宮間を運行している「むさしの号」「しもうさ号」で通る事ができます。
 
 

 

 
中浦和駅からは14時10分発の各停・大宮行きに乗車。E233系7000番台10連で、乗り込んだ最後部車両はガラガラだったので着席し、水分補給をしつつ車窓風景を眺めて過ごしました。そして私は次駅の南与野駅で下車しました。島式ホーム1面2線の外側に通過線がありますが、快速が武蔵浦和以北で各駅停車となった現在は通勤快速しか通過線を使用しなくなりました。また、南与野駅は住宅街にある駅ですが、西口側は駅前こそ整備されているものの少し離れると区画整理事業中で、東口に至っては駅前広場すらありませんでした。周りにマンションはありますがビルも少なく、都会的なイメージの埼京線であっても東京都心から離れるとローカル度がやや増してきた感じがしました。
 
 

 

 
南与野駅では14時43分発の快速(武蔵浦和から各駅停車)・川越行きに乗りました。りんかい線70-000形10連で、乗車した最後部車両は半分以上の席が埋まっていましたが私は疲れていたので着席し、道中は車窓風景を眺めて1駅目の与野本町駅で下車しました。かつては武蔵浦和~大宮間で唯一の快速停車駅でしたが、2019年に快速が武蔵浦和以北各駅停車となり、周りの元・各停のみ停車駅との格差は無くなりました。また駅前も元快速停車駅とは思えぬほど閑静な風景で、商店や大規模マンションは少なく住宅地が駅前まで迫っていました。逆に言えば、昔からの住宅地を用地買収して東北新幹線と埼京線を通した名残りとも受け取れます。用地買収は結構手間取ったそうですから、さらに駅前を再開発…とはいかないかもしれません。
 
 

 

 
与野本町駅からは15時04分発の快速(武蔵浦和から各駅停車)・川越行きに乗車しました。車両はまたも70-000形10連で、私は直通先の車両に遭遇する事が多いです。当ブログで投稿している駅記事はできるだけ自社車両の写真を載せたいのですが、この運の無さはどうしようもありませんw 乗り込んだ最後部車両は大半の席が埋まるほどの乗車率でしたが、私は着席して景色を眺めながら給水していると電車はもう減速し、北与野駅に到着。私は下車しました。1駅ずつの降り鉄は休憩する暇もないので結構ハードですww
駅の周りにはビルやマンションが林立していて、大宮駅を除く埼玉県内の埼京線駅では一番都会的でした。また、東口から北へはペデストリアンデッキが伸びており、さいたま新都心に通じています。駅から「さいたまスーパーアリーナ」までの距離は500mほどで、当駅もアクセスの際に利用できます。しかし、さいたま新都心駅の方が便利なため、北与野駅経由でさいたま新都心へ向かう人は少ないようです。
 
 

 

 
北与野駅では15時36分発の各停・大宮行きに乗車。久々のE233系10連でしたw 最後部車両は半分ほどの座席が空いていたので、座って車窓風景を眺めました。しばらく走ると電車は地下トンネルに入り、終点の大宮駅に到着しました。
 
 


 
この後は大宮周辺の駅を降り鉄する予定でしたが、疲れが溜まり足も少し痛くなってきたので、少し早いですがこの日の降り鉄はここで終了する事にして、予約している東京・浅草橋のホテルへ向かう事にしました。まずは宇都宮線ホームへと移動し、15時53分発の上野東京ライン経由普通・沼津行き(後5両は平塚止まり)に乗車しました。前からE231系10連+E233系5連の計15両編成で、私は後ろから2両目の14号車(E233系側)に乗りました。あまり乗車率は高くなく、私は難なくボックスシート進行方向窓側席をゲットできました。道中は首都圏の乗り鉄・降り鉄ではなかなかできないクロスシートからの眺めを堪能しました。浅草橋が目的地なので上野駅で下車して山手線or京浜東北線に乗り換えるところですが、今回は総武快速線の馬喰町駅で下車して浅草橋へ行く事にしました。電車は上野駅から上野東京ラインへと入り、秋葉原駅を通過して神田駅付近で一時的に東北新幹線の上空を通過すると、16時26分に東京駅に到着しました。私はここで下車しました。比較的長時間の乗車だったので体力が少し回復しました。
 
 

 
東京駅では総武地下ホームへと移動し、16時38分発の総武線快速・成田空港行きに乗り換えました。車両はE235系への置換が決定しているE217系11連+4連の15両編成で、私は前から3両目の9号車(11連側)へ。ほぼ満席で、私はすぐに降りるのでドア脇に陣取りました。地下区間が続くので道中はスマホを操作して過ごし、16時42分に到着した2駅目の馬喰町駅で下車しました。
 
 

  
中央区の馬喰町駅で下車後は浅草橋で神田川を渡り台東区の浅草橋地区へ。この日の宿は以前より気になっていた「変なホテル東京浅草橋」です。「変なホテル」は旅行業者であるH.I.Sが運営するホテルで、世界初のロボットホテルとして以前話題になりました。フロントは無人で、男女のスタッフのロボット(?)が置かれていました。チェックインはタブレット端末に名前をサインして、コンピューターで確認後に自動チェックイン機で精算する方式でした。初めてだったので入店前は緊張しましたが、普通のホテルと大差なくとりこし苦労に終わりましたw
 
 

 
チェックイン後は指定された部屋に入り、入浴をして一旦寝ました。これは、この日の21時からドラマ「半沢直樹」があり、起きっぱなしですと21時までに寝落ちしてしまうリスクが高かったため、先に仮眠をして確実に「半沢直樹」を観ようとしました。その後、20時頃に目覚ましで起きて、一旦ホテルを出て駅近くの「はなまるうどん」で晩飯を済ませました。
 
 

  
その後はコンビニで買い出しをしてからホテルに戻り、予定通り一睡もせずに「半沢直樹」を最後まで観る事ができましたww
「半沢直樹」終了後は入浴を済ませて、23時頃に就寝しました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません
 
 
(参考:Wikipedia)