「WEST EXPRESS銀河」車内散策(その2)です。

 

 4号車  フリースペース「遊星(ゆうせい)」

 

4号車全体がフリースペースとなっており、室内はいつでも明るく、いつでも食事や歓談などが楽しめます。

(車内に自動販売機等は設置されていません。また、乗車(2020年9月)時点において新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組の一環として車内販売を実施していないため、駅での停車時に車外で購入することが必要です。)

 

4号車全景。テーブルには感染症拡大防止の観点からアクリル板が置かれていますが、良いインテリア代わりにもなっています。

 

4名がけのテーブル中央にはチェスや将棋の盤面が表示され、車内で貸し出されるコマを使ってゲームを楽しむことができます。

(新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、現在は貸出サービスを休止しているそうです)

どうしてもと言う方は、コマを持ち込めば楽しむことができます(^^;)

 

妻面には車両のイラストが描かれていました。100系新幹線食堂車で使われていたエッチング板を意識したのでしょうか。

 

【参考】100系新幹線の食堂車で使用されていた銅のエッチング

 

「銅のエッチング板」は、2020年(令和2年)8月5日(水)に、東京駅八重洲口に開業した「東京ギフトパレット」の2階にある「スターバックスコーヒー」の通路に展示されています。

 

 

 

ヘッドマーク「遊星」の英語表記が「YOU SAY」となっているのは遊び心(語呂)からでしょうか。

 

 

 

 5号車  普通車指定席 

 ノビノビ座席(クシェット) 

和風の雰囲気が漂う通路。

 

こちらは車椅子対応の座席。スペースが広く取られています。

 

かつての簡易寝台のように横になってくつろぐことができる座席です。1つのボックスに上下2段、計4席が設置されています。通路側にははしごが設置されています。

 

車両の外から眺めるとこのような感じです。左側の窓2枚部分は車椅子対応の座席。右側の窓は2段座席部分です。

 

 

5号車乗降口付近の通路。スペースが広く確保されています。

 

「だれでもトイレ」内の様子。着替え台(チェンジングボード)が設置されており、快適に着替えることもできます。

 

 

 

 6号車  グリーン個室 

 

プライベート空間が確保できる、複数名用個室4室、1名用個室1室の計5室があります。座席はベンチ型で、車窓に対して斜めに配置されており、ワイドでダイナミックな風景が楽しめます。
 

車両内の通路は、ホテルの廊下のような雰囲気でした。各個室の広さを確保しているためか、やや幅が狭い印象でした。

 

通路からは写真が撮れなかったので、ホームから個室内を撮影しました。こちらの部屋は2~3名用の個室です。

直接は関係ありませんが、写真右下「10」と表記されているのは、10両停止位置(最後尾)の表示です。この駅(新大阪)では、WEST EXPRESS銀河は他の列車と異なる位置に停まっていることもわかります。

 

1名用個室の様子です。

 

 フリースペース「彗星(すいせい)」 

乗務員室のすぐ後ろにあるフリースペースでは、座席にはない「彗星」ならではの景色を眺めることができます。

 

乗務員室後ろ側の窓からは、前面展望(後方展望)も楽しめます。

丸いテーブルに飲み物を置きながら立ち話を・・・というシチュエーションを想定していそうですね。

 

着席スペースは1段高い位置に設置されています。これも、きっと「かぶりつき」の人が目の前にいても(人の間から)景色が楽しめるような配慮からかと思います。

 

トイレは他の車両と同等です。

 

洗面台も他の車両と同等のものでした。

 

 

なお、この列車には以下の設備が設置されています。

  ・フリーWi-Fi(全号車)

  ・USBポート(グリーン車の全座席・個室)

  ・AED(4号車)

  ・車椅子対応トイレ(5号車)

  ・電源コンセント(全座席)

  ・女性用更衣室(2号車)

  ・車椅子対応座席(5号車)

  ・大型荷物置き場(2・3・5号車)

 

やはり長距離の移動ですので、フリーWi-FiやUSB・コンセントの電源ポートが設置されていて助かりました。