こんばんは
今回は10/11に京都鉄道博物館で撮影したD51-200のSLスチーム号の写真を紹介したいと思います。
そもそもSLスチーム号の牽引はC62-2、C56-160、8620形8630号機、C61-2がほとんどですが、ごく稀に本線で運転できる機関車を使用することがあります。
入館後すぐにSL乗り場へ
D51-200のスチーム号を見たのは梅小路蒸気機関車館以来でした。
ライトや煙が出るだけでごろっと変わりますね。
ちなみにスチーム号、客車の検査により通常2両のところ1両で運転されています。



何気にD51-200が牽引しているところを撮ったのは本線も含めて初めてでした。
めっちゃかっこいいですね。
夕方になると太陽が出てきてくれました。

やっぱり順光に限りますねぇ。
めちゃくちゃカッコいい。
京都タワーとも並べてみました笑
そして最終便が到着すると1日1回のイベント。
石炭の燃殻を落として給水、給炭します。



転車台に乗っているところも初めてみました。
そして入庫

この写真。白黒にするとなかなか好きな写真に。
ちなみにスチーム号1回では物足りず2回乗ってしまいました笑
まとめ
普段なかなか見ることができないD51-200のスチーム号を撮ることができて良かったです。
今度はC56が良いなぁ。
では今回はこの辺で。
ご覧いただきありがとうございました!