二子駅【愛知県】(名鉄尾西線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県一宮市南部の、名神高速道路沿いに広がる住宅地に位置する名鉄尾西線の駅で、近くに愛知県立一宮西高等学校がある事から高校生の利用が多く、1日平均乗降人員は隣の準主要駅である萩原駅を僅差で上回っている
二子駅 (ふたごえき。FUTAGO Station) です。
 
 
駅名
二子駅 (BS 10)
 
所在地
愛知県一宮市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:尾西線 
 
隣の駅
弥富方………萩原駅 
玉ノ井方……苅安賀駅 
 
訪問・撮影時
2018年10月
 
 

二子駅は地平駅で、南側の名鉄一宮方(東)に出入口があり、ホーム端に小さな簡易駅舎があります。
駅外と駅舎・ホームの間に高低差がありますが、スロープと階段で解消しており、バリアフリーに対応しています。
駅前にスペースがあるのにホーム部に駅舎が建てられたのは、手前の名鉄協商が運営する月極駐車場の位置にかつて和菓子屋「和楽屋」があったからで、きっぷの委託販売も行っていましたが2008年~2015年の間に閉店となり、建屋も解体されて跡地は駐車場になり、一部は自動販売機コーナーに転用されています(Wikipediaより)。
尚、二子駅に駅前広場は整備されておらず、月極駐車場と自動販売機コーナーがあるのみです。
写真は北を望む。右前方には自動車通行不可の踏切があり、駅北側へ抜けられます。
駅のすぐ北側には名神高速道路が左右方向に伸びていて、その向こう側は田園が混在した住宅地になっています。商店は少ないです。
 
 

駅前の様子です。南を望む。右手に駅舎が、後方に踏切があります。
周辺は住宅地になっています。駅南側に商店は見られません。
右へ進み、すぐに左折して南へ500mほど歩くと愛知県立一宮西高等学校に到達します。その関係で、二子駅では通学生の利用も見られます。
 
 

改札口の様子です。西を望む。後方に出入口があります。二子駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
二子駅は無人駅で、駅集中管理システムが導入されています。インターホンが改札内外に設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、右がICカード専用、左が磁気券兼用の幅広通路です。
改札口の左手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
『manaca』のチャージが必要な場合は改札外のインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
構内にトイレ・多機能トイレはありません。
そして、改札を通って正面にはホームがあります。下り名鉄一宮方面、上り津島方面とも同じホームに発着しますので、乗り間違いに要注意です。
尚、二子駅構内に売店・コンビニはありません。近くにもありませんのでご注意下さい。駅舎南側(改札外)に飲料自動販売機コーナーがあります(2018年時点で菓子の自動販売機もあります)。
 
 

ホーム上屋部分に設置されている吊下式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄の標準タイプで、駅ナンバリングも併記されています (BS 10)。
尚、駅ナンバリングの「BS」ですが、尾西線 (びさいせん) を意味していると思われます。「B」は「尾」、「S」は「西」でしょう。
 
 

二子駅は単式ホーム1面1線の地平構造で、西南西方向~東北東方向にホームが延びています。
番線は設定されておらず、線路の南側にホームがあります。名鉄一宮方面も津島方面も同じホームに発着しますので、誤乗にご注意下さい。
ホーム有効長は4両分で、ホームドアは未設置です。ホーム幅は玉ノ井方(手前)こそ一定の幅が確保されているものの、弥富方(奥)の約3両分は狭いです。
上屋は玉ノ井方(手前側)の約1両分しか設けられていません。雨天時に下車される際は名鉄一宮寄りの車両から降車して下さい。
ホームにはベンチが設置されています。後方には駅舎・改札があります。
また、当駅は左右ともスペースに余裕がないため、2線化は難しいです。両隣の萩原駅と苅安賀駅が交換可能となっています(苅安賀駅の交換設備は観音寺駅へ移転予定)。
写真は津島方・弥富方を望む。
 
 

津島方・弥富方を望む。遠方には養老山地の山並みを望めます。
この先、左へカーブしながら田園と住宅が混在した風景の中を走り、国道155号線をアンダーパスして住宅地の中を南西へ走るようになると、かつての主要駅だった萩原駅へと至ります。
 
 

名鉄一宮方・玉ノ井方を望む。
ホーム端に駅舎・改札口があります。また、すぐ先に駅北側とを結ぶ歩行者・自転車専用の踏切があります。
そして踏切の先では名神高速道路をアンダーパスします。
 
 

こちらも名鉄一宮方・玉ノ井方を望む。上写真の線路部分を拡大して撮影。
この先、すぐに名神をくぐり、広大な田園風景の中を一直線に東北東へ走ります。そして住宅地に入ると苅安賀駅へと至ります。

写真奥に見える電車は苅安賀駅に停車中です。
尚、苅安賀駅のすぐ先では東海北陸自動車道(写真奥の上)および西尾張中央道と交差しており、とりわけ西尾張中央道とは踏切で交差しているため、踏切の存在が道路渋滞の要因になっています。そのため、西尾張中央道との踏切解消を目的とした高架化工事が行われており、完成の暁には苅安賀駅も高架駅になりますが、コストの関係か何か分かりませんが交換設備なしの棒線駅となる予定で、交換設備は観音寺駅に移設されます。
 
 
あとがき
私が二子駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。すぐ北側に名神高速道路が通っています。駅は1面1線と小規模で、駅前も駅前とは思えぬ普通の住宅地でしたが、利用客が意外と多い事に驚きました。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から名古屋本線の特急・名鉄岐阜行き、または急行の名鉄岐阜行きor名鉄一宮行き乗車して名鉄一宮駅で下車。尾西線の津島行きに乗り換えて当駅下車です。JRから名鉄へは尾張一宮駅~名鉄一宮駅でも乗換可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線or在来線(東海道本線)で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。JRから名鉄へは尾張一宮駅~名鉄一宮駅でも乗換可能です。こちらもじゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店、飲食店はありません。最寄りのコンビニは北約750mの「ローソン」、最寄りのスーパーは約700m西の「アオキスーパー」、最寄りの飲食チェーン店は約700m西の「韓丼」(アオキスーパーの南側)になります。必ず事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄尾西線を乗り鉄の際は、一度は二子駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)