JR四国初参戦 キハを追う高徳線 | いつでもウキウキ蒸気な気分

いつでもウキウキ蒸気な気分

ブログ2014年に40年ぶりにSL追っ掛けに復帰して現在に至ります。
基本的にSL(蒸気機関車)が好きなんですが、最近は鉄道全般に活動範囲を広げつつあります。

とうとう秋競馬が始まりましたね。

この日曜日は天皇賞の前哨戦として、東京では毎日王冠、京都では京都大賞典が開催されました。

コロナからずっとJRAも無観客開催だったのが、久しぶりに観客を競馬場に入れての開催で盛り上がっていたようです。


馬券の方は高配当を期待した京都大賞典は敢え無く惨敗。涙😭

一方あまりあてにしてなかった毎日王冠のほうが、3連単的中で資金が減らなくて一息つきました。 

ホッ!と安堵です。笑

 

この日曜日のレースでは無敗で牝馬三冠が話題の秋華賞が開催されます。 

当然デアリングタクトが一番人気でしょうね。


その後も菊花賞、その次には天皇賞とG1レースが続きますので資金が保つか心配です。

春と秋はGI競馬に鉄道撮影にと忙しく走り回る私でした。笑

 なんとか遠征資金を稼ぎたいと目論んでます。甘

 


さて今回の記事は、月初に行った四国の記録です。

 

JR四国でもキハ40が走っているのだろうと非電化である高徳線を訪れてみました。


ネットの情報によると高松~徳島間の普通列車で運用があるとかを見ましたので、楽しみにしてましたが踏切がなってワクワクしながら待ってて、やって来たのがこれでした。

 

JR四国 特急うずしお 9号  

高松発 徳島行きで車両はキハ185系 阿波川端~坂東間

ゆうゆうアンパンマンカーを配した珍しい編成ですね。

アンパンカーと言えば土讃線などで高知~岡山間で仕事で乗ったことはありますが、JR四国全体でアンパンマン推しだったのは知りませんでした。笑

 

非電化路線なのは嬉しいのですが、ここでもステンレス車両が幅を利かせておりました。笑