気温も大分下がってきました。秋本番です。
今回はTOMIXから1995年12月に発売された「スーパやくも」についてです。最近中古市場で手に入れました。店舗ではあまり見かけない商品です。
1994年12月のダイヤ改正より、伯備線経由で山陽(岡山)と山陰地区(出雲市)を結んでいた「やくも」に「スーパーくろしお」とほぼ同様のグレードアップ改造が施された381系が「スーパーやくも」として登場しました。改造に併せて車体色は薄紫をベースに、おうち色、アイボリーホワイト、カキツバタの3色帯を配したデザインに変更されています。
↓走行路線図です。
↓模型パッケージ
25年前の商品ですが色褪せも無く、ライト点灯します、モーターも動きます。
通常の381系と差異のある部分では、
↑出雲市方のパノラマカー、クロ380形です。サロ381形から改造されたもので、スーパーくろしおと同様の改造で誕生しました。ココはグリーン車で、実車の室内はパープル系(普通車はグリーン系)を基調としたデザインです。パノラマ車を組んだ編成は2本、パノラマ車を組まない予備編成は1本が出雲運転区に配置されていました。
↑岡山方のクハ381−500です。
なお、まだインレタはまだ貼付していませんが、両先頭車には「SUPER YAKUMO」のロゴマークが入ります。特急シンボルマークも後から付けます。
カトーのゆったりやくもと一緒にレンタルレイアウトで走行予定です。