西浦特急 鉄道と旅のブログ

鉄道・飛行機などで国内外を旅行した様子のほか、鉄道を中心に交通全般の話題を取り上げます。

【下田散策】寝姿山からの展望と「THE ROYAL HOUSE 」は特におすすめ。

 本記事は下に添付の記事の続きです。

www.nishiuraexp.com

 

f:id:nishiuraexp:20201007212328j:plain

12:41小田原から乗車した特急踊り子7号で終点の伊豆急下田駅に到着。

 

f:id:nishiuraexp:20201007212520j:plain

元東急車両の普通電車を真ん中に、新旧の踊り子号が並びました。

 

f:id:nishiuraexp:20201007212649j:plain

伊豆急下田駅改札口。

伊豆急下田は乗り潰し目的で駅だけは来たことがありましたが、

今回は短時間ですが街歩きに出かけようと思います。

 

f:id:nishiuraexp:20201007212745j:plain

街歩きに出かけますが、

まずは駅建物内に店を構える「さかなや道場」で腹ごしらえ。

 

f:id:nishiuraexp:20201007212829j:plain

f:id:nishiuraexp:20201007212946j:plain

注文したのは名物の金目鯛の煮付け。

下田港は金目鯛の水揚高が全国一位で年間1000トン以上。

下田港の水揚げの8割を金目鯛が占めるというから驚きです。

 

f:id:nishiuraexp:20201007213111j:plain

南国風情が感じられる伊豆急下田駅前。

 

f:id:nishiuraexp:20201007213310j:plain

下田まちなか案内図。

伊豆急下田駅と了仙寺を結ぶ道路が下田市街地のメインストリート(地図中央付近の太いライン)となっているようです。

 

f:id:nishiuraexp:20201007213419j:plain

そのメインストリートの途中に位置する宝福寺に立ち寄りました。

坂本龍馬が脱藩のゆるしを乞い許された寺として知られます。

 

f:id:nishiuraexp:20201007213602j:plain

伊豆急下田駅からゆっくり歩いて15分くらいで了仙寺に到着。

了仙寺は江戸初期の1635年に下田奉行によって創建された日蓮宗の寺です。

幕末の1854年には、鎖国政策を転換することとなった日米和親条約締結に際して、

黒船で来航したペリーらと日本全権の条約交渉の場となりました。

今に続く日米両国間の歴史がここから始まったと言っても過言はなさそうです。

 

f:id:nishiuraexp:20201007213700j:plain

了仙寺境内。

 

f:id:nishiuraexp:20201007213805j:plain

寺の建物に近づくと頭上にカラーの版画が飾られていることに気づきます。

この画は歴史の教科書にも登場する貴重なものです。

 

f:id:nishiuraexp:20201007213854j:plain 

画の下に「安政元年ペリー提督黒船陸戦隊調練の図」と説明があります。

今自分がいる場所が、画の左寄りの建物の前なのだと、しばらく眺めていて気づきました。

 

f:id:nishiuraexp:20201007214111j:plain

原画はアメリカ海軍兵学校にあり、了仙寺のものは石版画とのこと。

 

f:id:nishiuraexp:20201007214155j:plain

了仙寺の敷地内にあるMoBS黒船ミュージアム。

ペリーや黒船に関する資料が多数展示されています。

 

f:id:nishiuraexp:20201007214313j:plain

こちらは了仙寺境内の脇から伸びるペリーロード。

しだれ柳と水路の組み合わせは兵庫県北部の城崎温泉を連想させます。

ペリーロードには、筆者のように駅から徒歩で了仙寺を訪れた観光客が、

来た道を戻ってしまうことがないよう、市街地に点在する見所に誘う役割もありそうです。

 

f:id:nishiuraexp:20201007214406j:plain

ペリーロードの終点に建つ旧澤村邸。

大正7年に建築された、なまこ壁が特徴のこの建物は、現在は休憩施設として開放されています。

 

f:id:nishiuraexp:20201007214527j:plain

生活感漂う下田の街中の街路を伊豆急下田駅方向に適当に歩くこと15分。

 

f:id:nishiuraexp:20201007214610j:plain

伊豆急下田駅の向かいに位置する下田ロープウェー乗り場に到着。

 

f:id:nishiuraexp:20201007214706j:plain

下田ロープウェーは伊豆急下田駅前と寝姿山の山頂駅を3分程度で結んでいます。運賃は往復1050円です。

 

f:id:nishiuraexp:20201007214740j:plain

コロナの影響が消えない中でも一定の需要かあって、

切符購入後、乗車待ちの列に並び1本見送っての乗車となりました。

 

f:id:nishiuraexp:20201007214828j:plain

山頂駅に到着。

 

f:id:nishiuraexp:20201007214922j:plain

ロープウェーの駅舎から出てすぐの場所に小さな展望台があり、

ほぼバリアフリーでパノラマをたのしむことができるようになっていましたが、

ロープウェーを降りた乗客の多くは1~2分程坂道を登ったところにある寝姿山展望台へ向かいました。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215017j:plain

寝姿山展望台からは伊豆七島を一望できます。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215203j:plain

寝姿山展望台からの眺め左方向。伊豆大島方面。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215102j:plain

右方向。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215300j:plain

眼下の水面には黒船をイメージした遊覧船の姿も。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215354j:plain

展望台からの景色を楽しんだ後は、ロープウェー寝姿山駅に併設されているレストランTHE ROYAL HOUSE へ。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215454j:plain

店内は、鉄道車両デザイナーとして有名な水戸岡氏か手掛けたもので、

木の温もりを感じる内装は、

JR 九州のクルーズ列車「ななつ星」に代表される同氏の「作品」に通じるものがあります。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215544j:plain

ケーキとコーヒーで1000円以下と気軽に入れる価格設定も魅力です。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215633j:plain

窓側の席は満席でしたが、

着席できればバルコニー越しに伊豆の海を眺めながら飲食を楽しむことができます。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215724j:plain

THE ROYAL HOUSE を出ると目の前がロープウェー乗り場です。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215812j:plain

ロープウェー車内から撮影した下田の街並み。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215902j:plain

ロープウェーを降り、伊豆急下田駅に戻ってきました。

 

f:id:nishiuraexp:20201007215944j:plain

小田原までの復路は特急料金が格安の伊東までの伊豆急行線内は、特急踊り子号に、

 

f:id:nishiuraexp:20201007220028j:plain

普通運賃が伊豆急行より安い伊東からのJR伊東線区間は普通運賃だけで乗車できる観光列車「黒船電車」に乗車して、小田原方面に戻りました。

続きはこちらです。

 

www.nishiuraexp.com

 

 

* * 最後に下田ロープウェーの車窓動画(上り)を添付します。


【車窓】下田ロープウェーからの眺め(新下田→寝姿山)