第1387回('20) 東西自由通路が開通した新宿駅とホームが移設された飯田橋駅などを訪問 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2020年9月19日~21日、シルバーウイーク4連休のうち前3日間は、新型コロナウイルスの感染拡大が収まりつつあったと判断し、2泊3日の日程で関東地方へ乗り鉄・降り鉄(途中下車)に出かけました。
但し、新規陽性者数の多い東京都と神奈川県はできるだけ避けつつ、新規陽性者数が比較的少なく、私の地元・兵庫県と同レベルの千葉県、埼玉県を中心に回りました。宿泊は東京都内でしたが。
 
今回は2日目序盤の内容です。
早朝に御徒町のホテルを出発し、最初に東西自由通路が開通して一部の改札の位置が変更された新宿駅を訪問しました。次に「ミヤシタパーク」が開園して街の姿が変わった渋谷に立ち寄ってから、急カーブ上にホームがあったため、安全性向上のためにカーブの緩い区間にホームが移設されて新たな西口駅舎が開業した飯田橋駅を訪問しました。
その後は総武線と京浜東北線を乗り継いで埼玉県へと移動し、武蔵野線方面へと向かいました。
 
今回の日程 2020年9月20日  (日)  【その1】
 
御徒町452(山手線内回り)518新宿548(内回り)554渋谷619(外回り)626新宿637(中央総武緩行線・東行)649飯田橋704(東行)711秋葉原713(京浜東北線北行)746南浦和750(武蔵野線)804越谷レイクタウン
 
【その2へ続く】
 
この日も4時に起床しました。朝食を済ませてからホテルをチェックアウトして御徒町駅へと移動し、『Suica』で入場して4時52分発の山手線内回り電車に乗車しました。
 
 

 
E235系11連で、乗り込んだ最後部車両は空席が多かったです。私は着席しましたが、まだ暗く車窓風景を眺められなかったのでスマホを操作していました。途中、上野駅、日暮里駅、西日暮里駅で乗客が増えて田端駅発車時点でほぼ満席になりました。そして池袋駅では1/3ほどの乗客が下車し、その倍ほどの人が乗車したため立客が多く発生しました。その後は高田馬場駅でも少し増えて、私は5時18分に到着した新宿駅で下車しました。
 
 

  
新宿駅は7月19日に東西自由通路の使用が開始され改札外での東西移動が可能になり、それに伴い東口と西口の改札が移設されたため、改めて訪問して写真撮影しました。これまで東口と西口の移動は南北や地下を迂回するか入場券を買って改札内を通り抜けるかでしたが、この東西自由通路の開通により迂回する必要がなくなり、とても便利になりました(その結果、小田急と京王からJR改札内を通って中央東口へ抜ける事ができなくなりましたが)。また、小田急線の地下改札近くにあった中央西口改札も中央西改札としてリニューアルされたため訪問しようとしましたが、営業時間が6時からだったので撮影できず、6時以降にリベンジ訪問する事にしました。
 
 

 

 
まだ6時まで時間があるので新宿駅中央西改札は後回しにして、5時48分発の山手線内回り電車(E235系11連)に乗車しました。最後部車両の空席に座りましたが、新宿駅からの乗客で満席になりました。道中は水分補給をしてから車窓風景を眺めて過ごし、3駅目の渋谷駅で下車しました。下車後は7月に開業した「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」の外観を撮影しました。前年に駅周辺を撮影したのですが当時は工事中で、完成後にリベンジ訪問しました。ビル屋上にある公園は8時オープンだったので行けませんでしたが、公園横の歩道を歩いてみました。公園の下は商業施設などとして利用されており、前日からの営業を終えて間もない居酒屋では片付けが行われていました。
 
 

 

 
その後は渋谷駅に戻り、ハチ公前広場にも立ち寄りましたが、保存車の「青ガエル」こと東急旧5000系は8月にハチ公の故郷である秋田県大館市へと運ばれていて、跡地には観光案内所が建設中でした。後に建物が完成し、仮覆いが外されました。
 
 

 
渋谷駅からは新宿駅へ戻ります。9月25日に営業を終える玉川改札から入場して、6時19分発の山手線外回り電車(E235系11連)に乗りました。乗車した7両目は半分近くの座席が空いていて、私は着席しました。渋谷駅からの乗客が加わりほぼ満席となりました。道中は今度も水分補給をしつつ車窓風景を眺めて、新宿駅で下車しました(6:26着)。
新宿駅では6時に営業を開始した中央西改札を撮影して、即日リベンジを果たしましたww
 
 

  
その後は再入場して、6時37分発の中央総武緩行線各駅停車・千葉行きに乗車しました。山手線から転用されたE231系500番台10連で、私は最後部車両へ。車内は半分ほどの席しか埋まっておらず、私は余裕で着席できました。道中はひたすら車窓風景を眺めて、今度は飯田橋駅で下車しました。以前の飯田橋駅は急カーブ上にホームがあり、停車中の列車とホームの間に大きな隙間が発生する箇所が発生して転落の危険性が高かったので、7月12日にホームがカーブの緩い西側(三鷹方)に約200m移設され、同時に改築工事中だった早稲田通りに面した新西口駅舎が供用開始されました。私はホームを撮影してから改札を出て、新駅舎も撮影しました。
 
 

ちなみにホームドアは未設置でした。 

 

 
以上でこの日の都内駅巡りは終了しました。次は埼玉県を目指します。まずは改札内に戻り、7時04分発の各停・千葉行き(E2231系500番台10連)に乗車しました。6両目に乗り込みましたが、車内は思ったより空いていて半分ほどの席が空いていました。私は着席して水分補給をしながら車窓風景を眺めました。御茶ノ水駅で多少乗客が増えましたが満席になる事はなく7時11分に秋葉原駅に到着。私は下車しました。
 
 

  
秋葉原駅では連絡階段を下りて2階の1番線ホームへと移動し、7時13分発の京浜東北線北行、各停・大宮行きに乗り継ぎました。E233系1000番台10連で、都心とは反対方向へ行く電車という事もあり、乗り込んだ最後部車両はガラガラでした。着席して道中は車窓風景を眺め続けて、33分の乗車で到着した南浦和駅で下車しました。
 
 

  
南浦和駅では武蔵野線の7時50分発、各停・海浜幕張行きに乗り換えました。E231系0番台8連で、最後部車両に乗り込みましたが、ほぼ満席でした。私は数少ない空席に着席し、今回も道中は車窓風景を眺めていました。そして私は4駅目の越谷レイクタウン駅で下車しました(8:04着)。広大な土地が開発され、2008年の街開きと同時に開業した新駅です。開業の約半年後にショッピングモール「イオンレイクタウン」がオープンして、特に土休日の昼間は買物客で駅が混雑します。人が少ない状態の駅の方が撮影しやすいので朝に訪問しました。駅前は確かに新しい街並みで、広々としていてゆとりが感じられます。駅の北東側には当駅の乗降客数を押し上げている「イオンレイクタウン」があります。東京都心では見られない「イオンモール」ですが、広大な敷地を確保できる郊外には多く出店していますね。
 
 

 

 

 
まだ8時台です。この後も乗り鉄・降り鉄を続けました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません
 
 
(参考:Wikipedia)