この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。
「のせ・さんぽ」,関西の私鉄,能勢電鉄の乗り潰し記録です。
本日は,川西能勢口駅で懐かしいモノを探します。
当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,ごゆっくり!
**********
今日は、川西能勢口駅の続きからです。

いったん、改札口を出ます。

南側の出口へ、以前は小さなアーケード商店街がありましたが、現在は阪急百貨店などの大型店舗になっています。
「JR」の文字がありますが、川西池田駅はすぐそこという感じではなく、やや離れています。

デッキ上から見た駅舎です。

誰やお前は!

駅に降りた目的は、こいつではなく反対側の北側です。

出口を出て左に進むと…
こんなものがあります。

ここは廃止になった能勢電鉄の川西能勢口から川西国鉄前までの廃線跡です。

現在も営業中の能勢電鉄の路線と廃止になった路線は、完全に分離されている感じで、この道路から見えるホームから1両のクリームと青色の電車が途中駅のない区間を往復していました。
以前、クイズで出題したときもお話ししましたが、1981年に廃止になったこの路線の現役の頃を覚えていて、このあたりを歩いてジャスコに買い物に行くときに、昼間は全く動かない電車を不思議に思いながら眺めていた記憶があります。
たまに朝夕にこの辺りを歩くとホームに電車いないことがあって、「あっ動くことあるんや!」とびっくりしたものです。
あの頃、鉄道ファンでなかったことを今ではとっても後悔しています。
川西能勢口駅が高架になり、駅前の様子も全く変わってしまいました、この道路のカーブにレールをレイヤーのように貼り付ければ、ここが鉄道路線であったことははっきり分かります。

(令和2年1月訪問)
乗り潰し率
73.401%
↓
73.401%
今日も乗り潰し率は変わりません!
のせ・さんぽ
★能勢電鉄&阪急関連商品のご紹介★