こんにちは。

今日はNゲージ鉄道模型、EF81とEF64 1000の話です。今回整備したのはパーイチの方、次回自作室内灯化予定編成の牽引機です。が、話にはロクヨンが絡みます。最後にはEF71までちょこっと出てきたりもします。

 

その2形式です。整備を終えたEF81(KATO 3066-1 と -6の合いの子 右)と、EF64 1000(KATO 3023-1 と 3066-1の合いの子 左)です。

合いの子 という所がミソですね(笑)。

 

EF81の在籍は3両です。左から102号機(3066-1)、412号機(3066-5 寝台特急富士牽引)、74号機(上述の合いの子)です。

 

在籍3両ながら製品の箱は5つもあります。このうち3021-1は旧仕様の製品で既に廃車になっていますが、残り4両のうち1両は...

 

EF64 1000(右)に動力ユニットを譲っているんです。パーイチの青いDCC基板DN163K4a節約のため、現在のロクヨンには余ったDZ125をアレンジして取り付けていますが、動力ユニット本体は同じものです。カプラー部の取付、台車の改造など色々と弄りまくってEF81の動力を無理矢理EF64-1000仕様にしています。過去このロクヨン改造を記事にしていますが、動力台車の改造など、我ながらかなりムチャクチャやってます(汗)。今も問題なく動いてますが。

 

何でこんなことを、、は上のリンク記事にも書いていますが、

3023-1(上段)は1世代前、集電銅板が動力ユニット上部にあるタイプです。この構造、私の経験上走り込んでいるうちに集電不良を起こしやすいんです。(あくまでMyレイアウトでの経験上です。)特に赤い矢印の部分が長くなる大型の機関車で顕著、私の所ではEF64-1000とEF81でした。銅板が基板に挟まって固定されている矢印右側の所から、台車から伸びる集電銅板が当たる位置までが長すぎて、かつ固定される部分が無いので銅板が浮き上がり易い、これが原因と思います。カント付きカーブなどで止まっちゃうケースが多かったです。

実際集電不良を起こし再起不能状態になったので、この構造のEF81(3021-1)は廃車、EF64-1000(3023-1)は3066パーイチの足回りを貰って(写真下段)無理矢理新動力化、合いの子仕様になっているわけです。苦労して改造してでも安定運転させたかった んです。

 

因みにKATOのEF64は最近までこの旧仕様のまま製品化されていたようですが、今月発売予定のEF64 0(3091-1)はAssy表から察するに最新仕様化されているようです。ホームページに”フルリニューアル”と書かれてますしね。初のロクヨン最新設計車 かな?

 

動力を譲っているのでEF81はボディーが1つ余った状態になります。

そこで、動力ユニットは1つですが、74号機とお召機81号機、”着せ替え”を楽しむようにしています。勿体ないですからね。

EF64 1000の改造は2両実施、1両はAssyで揃えたのですが、もう1両分は製品を買った方が安かったのでこうなりました。

 

今回整備した車両の動力は81号機のものなんです。本家81号機bodyを載せた整備前の姿

 

連結器の位置を調整し、ジャンパ栓、エアホース等取付を行ったのが今回の整備内容です。

銀塗りの連結器は使っているうちに塗装が剥げてきます。

 

81号機では、寝台特急北斗星などの牽引が似合います。がこれは”たまに”やる運転で、

 

通常はこの74号機での運転です。ボディーと連結器を取り換えています。この状態では3066-1と -6の”合いの子”ということになります。

こちらにはパンタのグレー色入れなども行いました。

 

一般型ながら、御召仕様の濃い黒色台車、銀車輪なのはご愛敬..(笑)。

牽引している編成についてはまた改めて書きたいと思います。

 

上述の通りKATOから最新動力ユニットのEF64-0がまもなく発売ですが、私的には1000番台の最新仕様を期待しています。本記事最初の写真からわかるように、新動力に旧タイプのボディーを無理矢理乗せているので光漏れとかの問題もありますし、ボディーに2つ付いているジャンパ開放栓が”閉”っていうのはどうも...

矢印部、開放栓は”開”でケーブルが装着されてこそロクヨン-1000。

自称”開放栓マニア”?(爆) としては外せないところです。

 

このEF71のように、最新KATO製品はジャンパ開放栓開、ケーブル付表現になっています。

この仕様でロクヨン-1000が発売されたらムチャクチャ格好良くなると思うんだけどなー。

 

整備の話以外の部分が多くなっちゃいましたが..

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)