こんばんは~。yasooです。


朝起きてブログを開くと「今日は時刻表の日」ですと表示されました。

ネット検索すると1894年(明治27年)10月5日に日本で初めて月刊時刻表「汽車汽船旅行案内」が出版されたことに由来しているそうです。今では、スマホで簡単にダイヤや乗り継ぎ検索が出来るので、時刻表の必要性を感じなくなってますね。

アラフィフの私の幼少期には家にいつも1冊あったような気がします。高度経済成長期でしたからウチの親父も頻繁に出張してましたね。

そこでこんなの買いました。
以前から存在は知っていたのですが、1988年3月に発売された時刻表の復刻版です。

1988年4月ダイヤ改正といいますと前年4月にJRグループ7社が発足して初めてのダイヤ改正となります。(昭和最後のダイヤ改正)
この年の3月には青函トンネル、4月には瀬戸大橋が開通し全JRグループが鉄路で繋がり「一本列島」というキャッチコピーがJR によって作られ大々的にPRされていました。


東海道線夕方の時刻表
東海道のブルトレもまだまだ健在だった時代ですね。L特急も懐かしいです😁

先日に復活した「銀河」もこの頃は臨時も含めると3往復も走っていたのですね( ゚Д゚)


1988年を自分に当てはめるとちょうど大学受験の年で、そして大学入学後は鉄道から車趣味にシフトしていきました。ですので、鉄道から離れていた時代を少しでも補完する上でこの時刻表はバイブル的な存在として大切に扱っていきたいと思います。


本日は、ここまでです。
また見て下さい。