こんにちは!!

今日から10月です!
全然そんな気はしませんが

9/4
友達と九州へ行ってきました

行きはスカイマーク
中部国際空港から鹿児島空港へ

飛行機は3年ぶりくらい?

離陸する為に滑走路へ向かう途中にこんなのが


ドリームリフター?
初めて見ました
デカいですね〜

いよいよ離陸です
離陸前ってワクワクしません?
あの急加速が好きなんです

この日は台風影響で気流が安定せず、ほとんどシートベルト着用でした


地上は曇ってましたが、飛んでしまえば雲の上
機内モードなのでどこを飛んでいるかが分かりませんが

そしていよいよ着陸です
鹿児島空港は滑走路が短いらしいですね

着陸のときにバウンドしました(笑)
タイヤが着地したらすぐに逆噴射
ドキドキものですね〜(笑)

鹿児島空港からは高速バスに乗ります
乗り場の券売機で切符を購入


高いな〜
まぁ目的地まで1時間45分かかるらしいので、こんなもんか?
僕はバス酔い予防でイヤホンをして音楽を聴きながら寝てました

起きたのは到着する5分前
友人の1人がバス酔いに…
寝といてよかった〜〜〜〜

鹿児島空港から高速バスに揺られ着いたのは


枕崎駅

今回の行程は全て友人に頼んだので、なぜ枕崎まできたのか分かりませんが
まぁなかなかこれないのでどこでもいいのですが(笑)

枕崎からの列車まで時間があるので、腹ごしらえ
駅前のお店でカツオ丼を


個人的にカツオはそんなに好きではありませんが、これは美味しい!
あっという間に完食ですよ

腹も膨れたので、列車に乗り込みますか
枕崎からはキハ40


枕崎から途中の山川までは最高速度45km/h
それなのにめちゃくちゃ揺れる跳ねる
ローカル路線って感じ

途中の駅にはこんなのが


停車時間が短く、こんなのしか撮れませんでした

そして終点の指宿へ到着
指宿からは急遽予定変更で「指宿のたまて箱」に乗車


これで鹿児島中央まで

予定より早い列車に乗ったので、鹿児島中央で時間つぶし
路面電車でふらふら


路面電車なんて滅多に乗らないですね
終点まで行って、折り返して帰ってきました

鹿児島中央から在来線で川内まで

415系のモーター音を堪能

それにしてもよく揺れた(笑)
九州に来てから揺れる路線しか乗ってない…

415系に乗ること1時間弱
外はすっかり真っ暗になりました
19:21に川内へ到着

なんとなくモノクロで


川内からは新幹線で新八代まで

鹿児島中央からでも新幹線に乗れましたが、せっかくならいろんな車両に乗りたい(意味:新幹線代を節約したい)と、個人的な意見でこうなりました

新八代からは第三セクターなので必然的に新幹線


数ヶ月前に仙台へ行き、9月は川内

川内から新八代まではJR九州の800系
初めて乗ります


僕が乗った区間は待避線がないので、駅の前後に分岐がありませんでした
それか新鮮でしたね

東海道新幹線だと熱海以外は分岐があるので

新八代からは再び在来線

写真は熊本に着いてからのものです


この日の在来線はずっと国鉄車両だったので、久しぶりにJR車両に乗りました(笑)

ロングシートでお尻を痛めながら新八代から熊本へ
乗り心地はまぁまぁですね

今までが揺れすぎだったのもありますが(笑)

そんなこんなで無事に熊本に到着


屋根が木製でできていることに驚きました
木の匂いがして落ち着く感じがしました

この日は熊本でホテルにチェックイン
時間も時間なのでホテルで晩酌して即爆睡

次の日もJR九州の車両を満喫しますよ


それでは!!