市ヶ谷駅【東京都】(都営新宿線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都千代田区西部の靖国神社にほど近い市街地に位置する都営新宿線の急行停車駅で、東京メトロ有楽町線、南北線、そしてJR中央・総武緩行線との乗換駅でもある、
市ヶ谷駅 (いちがやえき。Ichigaya Station) です。
 
尚、JR線や東京メトロ線の表記は「市谷」と「」が大きいですが、都営線の表記は「市谷」で「」が小さいです。
 
また、東京メトロ・市ケ谷駅の記事は以前UPいたしました⇒記事はこちら
JR線・市ケ谷駅の記事につきましては後日UP予定です⇒記事はこちら
 
 
駅名
市ヶ谷駅 (S 04)
 
所在地
東京都千代田区
 
乗車可能路線
都営地下鉄:新宿線【都営新宿線】 
 
隣の駅
新宿方………曙橋駅
本八幡方……九段下駅
 
乗換可能駅
東京メトロ:有楽町線南北線 ……市ケ谷駅まで有楽町線5分、南北線7分
JR東日本:中央・総武緩行線……市ケ谷駅まで徒歩7分
 
訪問・撮影時
2018年8月、2019年9月、2019年12月
 
 

都営新宿線・市ヶ谷駅の北西側出入口に相当するA1出入口です。西を望む。
A1出入口はエレベーター専用出入口で、東西方向に延びる靖国通り(都道302号線)の北側歩道沿いに設置されています。
また、少し先(前方)には東京メトロ管理の1番出入口(階段のみ)があり、都営新宿線の改札にも通じています。
そして1番出入口の先にはJR線・市ケ谷駅の駅舎があります。
 
 

A1出入口前より北を望む。右手にA1出入口があり、後方を靖国通りが左右方向に延びています。
出入口の北側には外濠公園があり、前方の崖下を通るJR線に沿って北東方向へ、飯田橋駅前まで延びています。
この外濠公園が市ヶ谷駅の駅前広場のような感じになっていますが、市ヶ谷駅には都営線、メトロ線、JR線ともロータリーを有する交通広場は整備されていません。バス停留所はA1出入口東側の靖国通り沿いに設けられています。
 
 

A1出入口前より西を望む。右後方にA1出入口があります。
手前(東)~奥(西)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、後方にかけての地下に市ヶ谷駅があります。
また、すぐ先の市ケ谷駅交差点で靖国通りは右へ曲がり、市ヶ谷橋でJR線と皇居外濠を渡って対岸の新宿区へと向かいます。
市ケ谷駅交差点の手前右側には1番出入口と外濠公園があり、靖国通りを挟んで反対側(左)には2番出入口(手前)と3番出入口(奥)があります。そして市ケ谷駅交差点の先にはJR線の市ケ谷駅舎があり、駅舎手前には4番出入口があります。1~4番出入口は全て階段のみとなっています。
市ケ谷駅交差点周辺はオフィス街で、商店も混在していますが数は多くありません。駅前にマンションなど住宅は見られませんが、少し南へ離れると都営住宅(都営四番町アパート)など集合住宅が見られます。
 
 

こちらはA1出入口前より東を望む。左手にA1出入口があります。
手前(西)~奥(東)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、前方にかけての地下に市ヶ谷駅があります。
後方には1番出入口やJR線・市ケ谷駅があります。
1番出入口から東方向の靖国通り沿いにはオフィスを中心としたビルが立ち並んでいます。意外と商店は少ないです。靖国通りは上り坂になっています。
また、靖国通り南側(写真右)の大きなビル(山脇ビル。山脇美術専門学院が入居)の1階には南西口に相当するA2出入口(階段のみ)があります。
山脇ビルの東隣(1つ先)には日本大学総務部総務課があり、少し先には日本大学通信教育部があります。
左側の靖国通り沿いにはホテル・会議場の「アルカディア市ヶ谷 私学会館」があります。
そして、約200m進んだ先の靖国通り南側(右前方)にA3出入口が、北側(左前方)にA4出入口があります。
 
 

こちらは都営新宿線・市ヶ谷駅の南東口に相当するA3出入口です。
大島ビルの1階に階段のみの出入口があります。南を望む。

地下通路を介してメトロ駅にも行けます。
A3出入口は左(東)~右(西)に延びる靖国通りの南側歩道沿いにあります。
左の靖国通り北側歩道沿いにはA4出入口があります。
そして、靖国通りを西(右)へ200mほど進むとA1・A2出入口があり、その先に1番~4番出入口とJR線・市ケ谷駅があります。
 
 

こちらは都営新宿線・市ヶ谷駅の北東口に相当するA4出入口です。
共益市ヶ谷ビルの1階に階段のみの出入口があります。北を望む。
A4出入口は左(西)~右(東)に延びる靖国通りの南側歩道沿いにあります。
左の靖国通り南側歩道沿いにはA3出入口があります。
そして、靖国通りを西(左)へ200mほど進むとA1・A2出入口があり、その先に1番~4番出入口とJR線・市ケ谷駅があります。
 
 

A3・A4出入口の東側に位置する東郷公園入口交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、前方にかけての地下に市ヶ谷駅があります。
左の靖国通り南側歩道沿いにはA3出入口が、右の北側歩道沿いにはA4出入口があります。
靖国通り沿いはオフィス街で、こちら側はA1・A2出入口付近よりも商店が少ないです。
少し先の左側には日本大学通信教育部や山脇美術専門学院などがあり、右側には「アルカディア市ヶ谷 私学会館」があります。
そして、靖国通りを200mほど進むとA1・A2出入口があり、その先に1番~4番出入口とJR線・市ケ谷駅があります。
 
 

東郷公園入口交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、後方にかけての地下に市ヶ谷駅があります。
右後方の靖国通り南側歩道沿いにはA3出入口が、左後方の北側歩道沿いにはA4出入口があります。
駅から東に向けての靖国通り沿いにはオフィスビルが立ち並んでいます。商店は点在しているものの少なく、マンションも少ないです。
南北へ分かれる路地沿いもオフィス街ですが、南側はマンションが比較的多いです。一戸建て住宅も僅かに見られます。
また、交差点から右(南)へ約130m進むと千代田区立東郷元帥記念公園があり、そこから東へ250mほど進むと東京家政学院大学千代田三番町キャンパスが、その南東側の隣接地に大妻女子大学千代田キャンパスが、さらに地下を半蔵門線が通る大妻通りを挟んだ南東側に大妻中学校・高等学校があります。
そして、靖国通りを東へ500mほど進むと靖国神社南門交差点に到達し、その北側(左)に靖国神社が鎮座しています。最寄駅は九段下駅ですが、市ヶ谷駅・市ケ谷駅からも参拝・アクセスが可能です。
 
 

西改札に相当する市ヶ谷橋方面改札の様子です。地下1階にあります。西を望む。
こちらの改札は、バリアフリーに対応しています。
右手にA1出入口(エレベーター専用)と東京メトロ市ケ谷駅・九段方面改札、そして1番~4番出入口があり(JR線方面は4番出入口)、後方に定期券うりば、A2出入口と、A3・A4出入口や靖国神社方面改札に通じる地下通路「プロムナード ギャラリー」があります。
 
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、一番左が幅広通路です。左端に窓口兼有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。
そして、地下3階にある各ホームとの間には階段、上下方向エスカレーター、エレベーターが設置されています。
ちなみに改札外の右後方にはコンビニ「ナチュラルローソン」があります。右側にはリラクゼーションの「リフレッシュサロンラフィネ」が、右前方には「ヴィ・ド・フランスカフェ」が、自動券売機の左後方には靴修理・鍵複製の「ミスターミニット」があります。改札内に売店・コンビニはありません。
尚、市ヶ谷橋方面改札の改札内コンコースと靖国神社方面改札の改札内コンコースは直接繋がっていません(ホームを介して接続しています)。
 
 

西側の市ヶ谷橋方面改札と東側の靖国神社方面改札の間には「プロムナード ギャラリー」と呼ばれる長い地下通路があります。
写真は東(靖国神社方面改札側)を望む。通路直下にはホームがあります。
壁面には山脇美術専門学院の学生の作品が展示されています。
また、通路沿い(左側)には駅長事務室があります。
尚、通路の西側(市ヶ谷橋方面改札側)には段差があり、階段しかないためバリアフリー非対応となっています。
 
 

こちらは東改札に相当する靖国神社方面改札の様子です。地下1階にあります。東を望む。
ちなみに「靖国」は旧字が使用されています。こちらの改札はバリアフリー(車いす)に非対応です。ご注意下さい。
右後方にA3出入口が、左後方にA4出入口があります。そして後方には地下通路「プロムナード ギャラリー」が延びていて、西側の市ヶ谷橋方面改札に通じています。
  
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、一番左が幅広通路です。
左端に窓口兼有人通路がありますが、こちらに係員は常駐しておらず、代わりに窓口の改札内外にインターホンが設置されています。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。こちらの「だれでもトイレ」には大型ベッドが設置されています。
そして、地下3階にある各ホームとの間には階段、上りエスカレーターが設置されていますがエレベーターはありません。車いすでご乗車の場合は市ヶ谷橋方面改札から入場する必要があります。
尚、こちら側の改札内外に売店・コンビニ・店舗は一切ありません。
 
 

こちらは地下2階にある東京メトロ~都営地下鉄の乗換改札(のりかえ専用改札口)です。東京メトロ構内(改札内)より南を望む。
左後方に有楽町線ホームと南北線ホームへ向かう階段・上りES(上下方向車いす昇降機併設)があり、右後方に東京メトロ~JR線の乗換改札があります。
ICカード対応の自動改札機が7通路あり、一番右が幅広通路です。右端には有人通路があり、さらに右側にある後述のJR~都営の乗換改札との間に改札ラッチがあります(ラッチの右側にはJR~都営の乗換改札の有人通路があり、駅員1人で両方の改札を担当しています)。
改札口の左手前には精算窓口があり(AEDあり)、さらに手前には自動精算機(ICカードチャージ可能)が2台あります。但し、乗車券の場合、都営新宿線が直通している京王線への乗り越しは不可能で、その場合は新宿駅までの乗り越しをして京王の下車駅で別途精算をするように案内されています(ICカードはそのまま乗り越しOKです)。
乗換改札の先には都営側の自動精算機があり、さらに先に都営新宿線・本八幡方面2番線ホームへ下る階段とスロープがあります。
ちなみにメトロ~都営の乗換ルートはバリアフリーに対応しています。
 
 

こちらも地下2階、東京メトロ~都営地下鉄の乗換改札の西側に隣接しているJR線~都営地下鉄の乗換改札です。JR線構内(改札内)より南を望む。
後方には地上にあるJR線・市ケ谷駅ホームに通じる階段があり、JR線~東京メトロの乗換改札があります。
改札口から離れた右後方には自動精算機(ICカードチャージ可能)が2台あります。但し、こちらも乗車券の場合、都営新宿線が直通している京王線への乗り越しは不可能で、その場合は新宿駅までの乗り越しをして京王の下車駅で別途精算をするように案内されています(ICカードはそのまま乗り越しOKです)。

ICカード対応の自動改札機は2通路しかなく、乗り換え需要の小ささが実感できます。左側が幅広通路です。左端は有人通路で、その左、前述のメトロ~都営の乗換改札との間に駅員用のラッチがあります(ラッチの左側にはメトロ~都営の乗換改札の有人通路があり、駅員1人で両方の改札を担当しています)。
そして、乗換改札の先でメトロ~都営ルートに合流しますが、その右側に都営側の自動精算機があります。さらに先には下り階段とスロープがあり、2番線本八幡方面ホームに通じています。
尚、JR~都営の乗換ルートはJR側に車いす対応設備がなく、ゆえに車いすではこの乗換改札を利用できません。一旦地上に出る必要があります。
 
 

2番線ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
横長のタイプで、東京メトロとは違い平仮名と英語表記(ローマ字)が併記されています。
都営新宿線のラインカラー「リーフ」は駅番号を囲む「○」と背後の帯で使用されています。
駅ナンバリングも表示されています (S 04)。
 
 

都営新宿線の市ヶ谷駅は相対式ホーム2面2線の構造で、地下3階にあります。
ホームは西南西~東北東方向に延びていて、直線状で見通しが良いです。
左(南)が1番線で新宿・京王新線笹塚・京王線方面、右(北)が2番線で本八幡方面です。
有効長は10両分で、2019年6月29日にホームドアが使用開始となりました。
ホーム幅は比較的広く、両端部も同じ幅です。都営新宿線の各駅は全体的に設備にゆとりがある印象です。
各ホーム上にはベンチが設置されています。飲料自動販売機や冷水器はありません。
そして各ホームの本八幡方の端(後方)には靖国神社方面改札とを結ぶ階段・上りESが、新宿方の端付近(奥)には市ヶ谷橋方面改札とを結ぶ階段・上下方向ES・EVが、それぞれ設置されています。2番線の新宿寄りには東京メトロ線・JR線との「のりかえ専用改札口」があります(メトロとの乗換のみ車いすOK。車いすでJR線に乗り換える場合は一旦地上に出る必要があります)。
写真は1番線より新宿方を望む。
 
新宿方はこの先、右へ折れて市ヶ谷橋に通じる靖国通り地下を離れ、右へカーブしてJR線をくぐり、皇居外濠もくぐると新宿区に入ります。その後は南北線が地下を通る外堀通りをくぐると(おそらく南北線より都営新宿線の方が上層を走行)左へカーブして、西へ針路を変えて再び靖国通りの地下を走るようになります。そして「防衛省市ヶ谷地区」の南側をカーブしながら西進すると靖国通りを「曙橋」で跨ぐ外苑東通りをくぐり、曙橋駅へと至ります。
 
 

1番線より本八幡方を望む。ホーム端には靖国神社方面改札に通じる階段・上りESがあります。
また、すぐ先に片渡り線がありますが、非常時の折り返し運転用で、通常の営業運転では使用されません。
 
本八幡方はこの先、靖国通りの地下を東北東へ走り、靖国神社の南側を走るようになると右側から半蔵門線が接近して並走するようになります。そして日本武道館の北側をかすめてから右へカーブして、下り坂になっている九段坂の地下を東へ走ると半蔵門線、東西線との乗換駅である九段下駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が都営新宿線の市ヶ谷駅で下車(乗車)したのは2018年、2019年の計2度です。2018年は東京メトロ南北線との乗換のため、そして2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は千代田区側にあり、コンコースは広かったです。駅前は市街地でオフィス街だからか私が訪問した日曜日は通行人が比較的少なかったです。
 
新宿からですと都営新宿線の各停または急行に乗り当駅下車です。急行も停車します。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り終点の東京駅で下車。東京メトロ丸ノ内線の池袋方面電車に乗り換えて淡路町駅で降り、同一駅扱いの小川町駅から都営新宿線の新宿方面各停に乗車して当駅下車。あるいは東京駅下車後に大手町駅から東京メトロ東西線の中野方面電車に乗り、九段下駅で都営新宿線の新宿方面各停に乗り換えて当駅下車。もしくは東京駅から中央線快速に乗り、御茶ノ水駅で中央総武緩行線の三鷹方面に乗り換えて市ケ谷駅で下車すぐです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内(市ヶ谷橋方面改札近く)や駅前にコンビニが複数ある一方、気軽に入れる飲食店はさほど多くなく、駅前のチェーン店は「松屋」「なか卯」「吉野家」「マクドナルド」「モスバーガー」「いきなりステーキ」「鎌倉パスタ」「名代富士そば」「小諸そば」「すし三崎丸」くらいでしょうか。他にカフェは各チェーン店が存在します。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都営新宿線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は市ヶ谷駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)