淡路町駅【東京都】(東京メトロ丸ノ内線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都千代田区北東部に広がる神田地区の市街地に位置する東京メトロ丸ノ内線の駅で、都営新宿線の小川町駅、東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅との乗換駅である
淡路町駅 (あわじちょうえき。Awajicho Station) です。
 
 
駅名
淡路町駅 (M 19)
 
所在地
東京都千代田区
 
乗車可能路線
東京メトロ:丸ノ内線 
 
隣の駅
荻窪方……大手町駅
池袋方……御茶ノ水駅 
 
乗換可能駅
都営地下鉄:新宿線【都営新宿線】……小川町駅まで徒歩4分
東京メトロ:千代田線……………………新御茶ノ水駅まで徒歩8分~12分
 
訪問・撮影時
2019年12月
 
 

淡路町駅の東側出入口に相当するA3出入口です。西を望む。
A3出入口は淡路町交差点の北東角、前後方向に延びる靖国通り(都道302号線)の北側歩道沿いにあり、階段のみの出入口です。
そして淡路町交差点では南北方向に延びる外堀通り(都道405号)と交差します。
外堀通りの地下に丸ノ内線の淡路町駅があり、靖国通りの地下に都営新宿線の小川町駅があります。
淡路町駅の出入口は全て都営新宿線・小川町駅の出入口と共用で、A1~A5の各出入口とエレベーター出入口2ヶ所がありますが、A3、A4出入口と西側のEV出入口が東京メトロの管理で、A1、A2、A5出入口は都営管理です(東側のEV出入口(A2出入口に併設)も都営管理です)。A1~A5と西側EVの各出入口のうち、A2と西側EVを除く全出入口が階段のみの設置です。
また、丸ノ内線が浅い位置の地下1階を通っている事から、外堀通りを境に東側のコンコース(1番線荻窪方面)と西側のコンコース(2番線池袋方面)が改札外地下で繋がっていません(都営新宿線・小川町駅ホームのみが繋がっていますが改札通過サービスは実施されていません)。したがって、丸ノ内線にご乗車の際は方面別で利用する出入口を選択する必要があります(荻窪方面…A1・A2・A3出入口と東側EV出入口、池袋方面…A4、A5出入口と西側EV出入口)。但し、入る出入口・改札を間違えたとしても、淡路町駅の改札内には両ホームを結ぶ連絡通路(車いす昇降機併設)がありますので地上へ戻らなくても大丈夫です。
尚、都営新宿線は靖国通り沿いのどの出入口を利用しても乗車可能ですが、千代田線はA4、A5出入口以西の出入口を利用しなければなりません。
ちなみに、淡路町駅には駅前広場が整備されていません。バス停留所は靖国通り沿いに設けられています。
 
 

淡路町交差点より南を望む。
手前(北)~奥(南)の道路は外堀通りで、地下を丸ノ内線が通っており、前方にかけての地下に淡路町駅があります。
左(東)~右(西)の道路は靖国通りで地下を都営新宿線が通っており、右にかけての地下に小川町駅があります。
靖国通り沿い、北東角(左後方)にA3出入口が、北西角(右後方)に西側EV出入口とA5出入口があり、南東角(左前方)にA1・A2出入口と東側EV出入口が、南西角(右前方)にA4出入口があります。尚、外堀通り沿いには西側EV出入口を除く出入口がありません。
 
南にかけての外堀通り沿いにはオフィスビルが立ち並んでいて、商店も点在しています。
外堀通り沿いにマンションは見られませんが、路地を入ると見られるようになります。一戸建て住宅は皆無に等しいです。
また、約200m先の司町二丁目交差点では小さな商店街が形成されている一八通りが左(東)へ分かれます。一八通りを300mほど東へ進むと東京メトロ銀座線の神田駅に到達します。
 
 

淡路町交差点より北を望む。
手前(南)~奥(北)の道路は外堀通りで、地下を丸ノ内線が通っており(すぐ北側で外堀通り地下から左へ外れます)、後方にかけての地下に淡路町駅があります。
左(西)~右(東)の道路は靖国通りで地下を都営新宿線が通っており、右にかけての地下に小川町駅があります。
靖国通り沿い、南西角(左後方)にA4出入口が、南東角(右後方)にA1・A2出入口と東側EV出入口があり、北西角(左前方)に西側EV出入口とA5出入口が、北東角(右前方)にA3出入口があります。
 
北にかけての外堀通り沿いにもオフィスビルが立ち並んでいますが、商店が少ない一方、沿道にはマンションが見られます。路地裏には一戸建て住宅も存在します(ほぼ全てが店舗兼住宅)。
約100m先の外堀通り右側には少女漫画雑誌「花とゆめ」を刊行している白泉社があります。
また、左奥に見える高層ビルは「ワテラスタワー」で、オフィス、商業施設、マンションなどで構成される複合施設です(最寄駅は千代田線の新御茶ノ水駅、JR線の御茶ノ水駅聖橋口。丸ノ内線は御茶ノ水駅より淡路町駅からの方が近いです)。この「ワテラスタワー」の地下を丸ノ内線が通っています。
 
 

淡路町交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、後方にかけての地下に小川町駅があります。
左(北)~右(南)の道路は外堀通りで地下を丸ノ内線が通っており、右にかけての地下に淡路町駅があります。
靖国通り沿い、北西角(左後方)に西側EV出入口とA5出入口が、南西角(右後方)にA4出入口があり、北東角(左前方)にA3出入口が、南東角(右前方)にA1・A2出入口と東側EV出入口があります。
 
東にかけての靖国通り沿いにはオフィスビルが立ち並び、飲食店など商店も点在しています。路地裏に入るとマンションも見られるようになります。
そして、靖国通りを道なりに東へ250mほど進むと中央通りとの須田町交差点に到達します。交差点の南東角に銀座線神田駅の6番出入口があり、淡路町駅・小川町駅から徒歩圏内です(但し、乗換業務は行っていません)。
 
 

淡路町交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、前方にかけての地下に小川町駅があります。
左(南)~右(北)の道路は外堀通りで地下を丸ノ内線が通っており、左にかけての地下に淡路町駅があります。
靖国通り沿い、南東角(左後方)にA1・A2出入口と東側EV出入口が、北東角(右後方)にA3出入口があり、南西角(左前方)にA4出入口が、北西角(右前方)に西側EV出入口とA5出入口があります。
 
西にかけての靖国通り沿いにもオフィスビルが立ち並んでいますが、駅前にしては商店は少ない印象です。靖国通り沿いには小川町駅のA6出入口・EV出入口(ともに南側)とA7出入口(北側)があります(淡路町駅(丸ノ内線池袋方面。荻窪方面は改札内で連絡)、新御茶ノ水駅(千代田線)も利用可能)。
そして靖国通りを200m少々進むと小川町交差点に到達し、地下に千代田線の新御茶ノ水駅が位置する本郷通りと交差します。
小川町交差点の周囲には新御茶ノ水駅と小川町駅のB4~B7出入口があります(淡路町駅(丸ノ内線池袋方面)も利用可能)。
また、小川町交差点周辺には商店・飲食店が多いです。
 
 

こちらは淡路町交差点の南西角、左側の前後方向に延びる靖国通りの南側歩道に設けられているA4出入口です。東を望む。階段のみの設置です。
看板には東京メトロのロゴの方が先に来ている事から、この出入口が東京メトロ管理である事が分かります。
リニューアルはされておらず、年季が入っている出入口です。
A4出入口と靖国通り北側に設置されているA5出入口は丸ノ内線(池袋方面。荻窪方面は改札内で連絡)、都営新宿線、千代田線が利用可能ですが、千代田線の改札までは地上を通り小川町交差点周囲のB4~B7出入口を利用した方が早いのでここでは丸ノ内線と都営新宿線しか案内されていません。
そして、A4出入口の先には淡路町交差点があり、地下を丸ノ内線が通る外堀通りと交差しています。
 
 

こちらは淡路町駅の東改札に相当し、1番線荻窪方面ホームに面している須田町方面改札です。地下1階にあります。西を望む。
当改札はA1出入口(階段のみ)、A2出入口(階段・EV)、A3出入口としか繋がっていません。
左後方にはA1出入口、A2出入口が、右後方にはA3出入口があり、左手にはA2-EV出入口と駅事務室、そして地下2階にある都営新宿線小川町駅・須田町方面改札とを結ぶ階段・EV(A2出入口行きと共用)があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が5通路設置されていて、右端の幅広通路沿いに窓口があります。
また、右から3番目のオレンジ色の改札は都営新宿線・小川町駅との磁気券での乗換専用改札機です。
改札口の右手前には自動券売機があり、さらに右手前にはトイレ・多機能トイレがあります(改札外)。
そして改札の正面は1番線荻窪方面ホーム(池袋寄り)です。2番線池袋方面ホームへは入場後左へ進み、1番線の荻窪方の端近くにある連絡通路(地下2階相当。階段・車いす昇降機併設)をご利用下さい。
尚、淡路町駅構内に売店・コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは淡路町駅の西改札に相当し、2番線池袋方面ホームに面している小川町方面改札です。地下1階にあります。東を望む。
当改札はA4、A5、西側EV出入口をはじめ、西寄りのA6・A7、B3~B7の各出入口と繋がっていますが、A4、A5と西側EVを除く各出入口へは地下2階の小川町駅改札外コンコースを経由する必要があり、遠回りになります。
右後方にA4出入口が、後方にA5出入口と地下2階小川町駅コンコースへの階段(A6・A7、B3~B7の各出入口、千代田線方面)が、改札の左手前には西側EV出入口やトイレ・多機能トイレへ向かう通路があります。その通路の左手前には小川町駅の淡路町方面改札が出入口があり、丸ノ内線と都営新宿線の乗換は便利です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路設置されていて、一番右が幅広通路です。右端には窓口があります。
また、右から3番目のオレンジ色の改札は都営新宿線・小川町駅および千代田線・新御茶ノ水駅との磁気券での乗換専用改札機です。
改札口の右手前には自動券売機があります。左側のEV出入口へ向かう通路沿いにはトイレ・多機能トイレがあります(改札外)。
そして改札の正面は2番線池袋方面ホーム(池袋寄り)です。1番線荻窪方面ホームへは入場後右へ進み、2番線の荻窪方の端近くにある連絡通路(地下2階相当。階段・車いす昇降機併設)をご利用下さい。
尚、淡路町駅構内に売店・コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは小川町方面改札前より北を望む。右手に小川町方面改札があります。
左前方には都営新宿線・小川町駅の淡路町方面改札があります。
また、正面奥へはトイレ・多機能トイレおよび淡路町交差点の北西角にあるEV専用出入口への通路が延びています。
 
 

2番線ホーム壁面に設置されている駅名標です。電照式です。
横長のタイプで、営団地下鉄の書体・デザインです。
丸ノ内線のラインカラー(レッド)は駅番号を囲む「○」と駅名標背後壁面の帯で使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (M 19)。
また、写真はローマ字併記の駅名標ですが、他にひらがな表記の駅名標もあります。
 
 

淡路町駅は相対式ホーム2面2線の構造で、地下1階にあります。南北方向にホームが延びています。
右ホーム(東)が1番線(荻窪方面・方南町方面)、左ホーム(西)が2番線(池袋方面)です。
有効長は8両分くらいありそうなほど長いですが、実際運用しているのは6両編成のみで、ホームドアは中ほどの6両分に設置されています。ホーム幅は一定の幅が保たれていますが、各ホームの荻窪方の端(手前側)と2番線の池袋方の端(写真左奥)は狭いです。
各ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。1番線の荻窪方の端には通常のトイレが設置されています。
そして1番線の池袋方の端には須田町方面改札が、2番線の池袋方の端近くには小川町方面改札があり、荻窪方の端近くには両ホームを結ぶ連絡通路(地下2階相当。階段・車いす昇降機併設)が設置されています。
発車メロディーは1番線が「Safety」、2番線が「駅スイート」です。
写真は2番線より池袋方を望む。
 
 

2番線より荻窪方を望む。
ホーム先端の使用されていない部分ですが、2番線は柵で仕切られ立入禁止です。1番線は先端にあるトイレへの通路として使用され、線路に面した部分には落下防止柵が設置されています。
この先、市街地を通る外堀通りの地下を南へ走り、緩やかに右へカーブしてしばらく走ると日本橋川をくぐってオフィス街に位置する大手町駅へと至ります。東西線、千代田線、半蔵門線、都営三田線と乗換可能な地下鉄のターミナル駅です。
 
 

1番線より池袋方を望む。ホーム先端には須田町方面改札があります。
この先、すぐに左へカーブして外堀通り地下を外れ、市街地の直下を北北西へ走ります。そして「ワテラスタワー」と「御茶ノ水ソラシティ」の直下を通り、左へカーブしながら千代田線と交差して(丸ノ内線が上層)からJR中央線・総武線をくぐると一瞬地上に出て神田川を渡り、文京区に入ります。その後は地下へと戻り、左へカーブして針路を西北西へ変え、再び外堀通りの地下を走るようになると御茶ノ水駅へと至ります。JR線・御茶ノ水駅との乗換駅ですが、千代田線・新御茶ノ水駅との乗換は御茶ノ水駅ではなく淡路町駅が指定されています。
 
 
あとがき
私が淡路町駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。市街地にあり、地下鉄各線との乗換駅であるものの意外とコンパクトな構造の駅で驚きました。駅前は市街地ですが、店舗は少なく千代田線の通る西側の方が賑わっている印象でした。
 
新宿駅からですと東京メトロ丸ノ内線の池袋方面行き電車に乗り当駅下車です。または都営新宿線の各停に乗り小川町駅下車すぐです(急行は通過します)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車。東京メトロ丸ノ内線の池袋方面行きに乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前に複数のコンビニがあります。飲食店も駅東側の須田町方面や駅西側の小川町交差点付近にチェーン店を含めて多数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ丸ノ内線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は淡路町駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)