下道修行で相鉄甲種

テーマ:

量産型でもう3編成目ともなれば全く話題にならないですが、今日は相鉄甲種でした。

散髪とか洗車、エンジンオイル交換等々...予定を済ませた後適当に出撃。

 

 

8862レ EF210-5[岡]

相鉄20000系(20103F) 甲種輸送

 

ちょっと暗かったので望遠飛ばせる鷲津で1発。

パンタグラフが綺麗?と思ったらやはり改装されていたようです。

 

 

そんなに集るネタではないので、下道でゆっくり移動。

人気の無い方のカナキクで2発目。

 

 

3発目は興津川。

藤枝バイパスが若干渋滞気味ではありましたが、十分に間に合いました。

 

肝心の甲種車両はネイビーブルーの欠片もありませんが...笑

 

甲種はこれだけで撤収。

最近の下松甲種は岡山区が所定の様ですので、0番台をガンガン記録していきたいですね。

 

 

後はさかのぼって28日、この日は知り合いと一緒にウダウダギャーギャー騒ぎながら()撮りたいと言った被写体を追ってました。

 

 

回 781M (?)

 

211系を撮りたいとのリクエストで、朝の定番9両回送から適当に撮影。

 

 

117M 普通|神領

 

他に珍しいネタと言ったら313サンドくらいでしょうか。

3色団子の代わりに登場した運用だったと記憶してますが、前者の方に残って欲しかったですね。

 

 

1653レ EF64 1033[愛]

 

朝ラッシュを終えた大量の回送を撮った後、貨物を境に移動しました。

フルコンで拍子抜けでしたね。多治見貨物はいつもスッカスカなイメージでしたので...笑

 

 

1101レ 急行|尾張瀬戸 3300系3306F

 

お次は名鉄界隈。

3300系の中でも異彩を放つ第6編成を狙ってみました。

 

言わずと知れた突っ込み所満載な編成ですが、いつになったら本線へ来るんですかね?笑

 

 

6079レ DD51 1801[愛]

 

 

3005D ワイドビュー南紀|紀伊勝浦

 

後はDD51と編成短縮前の南紀を記録。

 

 

156レ 快速特急|豊橋

1701F+31**F

 

 

166レ 快速特急|豊橋

1702F+31**F

 

ラストは島氏永の奥スパン、定番立ち位置で1700系を撮影。

昨年はシーズンが遅すぎて影グッサグサだったので、私個人のリベンジとしてもこれには満足でした。