曙橋駅【東京都】(都営新宿線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都新宿区東部の防衛省市ヶ谷地区(防衛省市ヶ谷庁舎)にほど近い市街地・住宅街に位置する都営新宿線の駅で、かつてフジテレビが河田町に所在していた時は当駅が最寄駅であった(都営大江戸線の若松河田駅はフジテレビがお台場に移転した後の2000年に開業ですが、それでもフジテレビ旧社屋跡からは曙橋駅の方が近いです)、
曙橋駅 (あけぼのばしえき。Akebonobashi Station) です。
 
 
駅名
曙橋駅  (S 03)
 
所在地
東京都新宿区
 
乗車可能路線
都営地下鉄:新宿線 【都営新宿線】 
 
隣の駅
新宿方………新宿三丁目駅
本八幡方……市ヶ谷駅 
 
訪問・撮影時
2019年12月
 
 

曙橋駅の西側に位置する住吉町交差点東側より東を望む。
手前(西)~右奥(東)の道路は靖国通り(都道302号線)で、地下を都営新宿線が通っており、前方地下に曙橋駅があります。
後方には住吉町交差点があり、余丁町通り(都道302号線支線)が左後方(北西)へ分かれ、商店街「あけぼのばし通り商店街」が北へ分かれます。
右側のマンション1階にA1出入口(階段のみ)が、左側の看板が立つ古びたビル1階にA2出入口(階段のみ)が、それぞれ設置されています。
駅前はビル街で、商店が立ち並んでいます。靖国通り沿道にもマンションが見られます。
また、靖国通りは200mほど進んだ先(写真右奥)で外苑東通り(都道319号)をアンダーパスしますが、この外苑東通りの陸橋の名称は駅名の由来となった「曙橋」です。
自動車ですと靖国通りから直接外苑東通りへ入れません。左前方へ延びる道路を通れば合羽坂交差点から外苑東通りへ入る事ができます。
尚、曙橋駅には駅前広場が整備されていません。バス停留所は住吉町交差点付近の靖国通り沿いに設けられています。
 
 

住吉町交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、後方地下に曙橋駅があります。
住吉町交差点から右前方(北西)へ余丁町通りが分かれており、右(北)へは「あけぼのばし通り商店街」が分かれています。
そして靖国通りの南側歩道沿い(左後方)にA1出入口が、北側歩道沿い(右後方)にA2出入口があります。
 
駅から西方向の靖国通り沿いにはビルやマンションが立ち並んでいますが、商店は少なくなります。
一方、路地を入ると住宅街で、一戸建て住宅も見られます。寺院も複数立地しています。
そして、約300m南西には「釣り文化資料館」が、約400m西には成女学園中学校・成女高等学校が、約500m西には富久町交差点が、約800m西にはタワーマンションや「イトーヨーカドー」などで構成される再開発区域「富久クロス」があります。
 
 

住吉町交差点より北西を望む。
左(西)~右(東)の道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、右側地下に曙橋駅があります。
住吉町交差点から前方(北西)へ余丁町通りが分かれており、右前方(北)へは「あけぼのばし通り商店街」が分かれています。
そして写真右側、靖国通りの南側歩道沿いにA1出入口が、北側歩道沿いにA2出入口があります。
 
すぐ上り坂になっている余丁町通り沿いには低層のマンションなどが立ち並んでいて、商店は少ないです。
路地を入ると一戸建て住宅も多く見られます。
約550m北西には東京都立総合芸術高等学校があります。
そして、余丁町通りを道なりに1.5kmほど北西~西へ進むと都営大江戸線と東京メトロ副都心線の東新宿駅に到達します。
 
 

こちらは住吉町交差点から北へ延びている「あけぼのばし通り商店街」(住吉町商工会)です。北を望む。
沿道には商店が立ち並んでいます。商店街を外れると住宅街になります。
後方に住吉町交差点があり、左右方向に靖国通りが、左前方に向けて余丁町通りが、それぞれ延びています。
この「あけぼのばし通り商店街」を300mほど進むと右側には1997年までフジテレビジョンの本社(河田町)がありました。
その事もあり、この商店街は以前「フジテレビ通り」と呼ばれていました。
現在、河田町のフジテレビ旧本社跡地は再開発され、タワーマンションなどで構成される「河田町ガーデン」になっています。
また、「河田町ガーデン」の北側には東京女子医科大学と東京女子医科大学病院(東京女子医大病院)があります(駅から約600m)。最寄駅は都営大江戸線若松河田駅ですが、曙橋駅からも徒歩圏内です。
曙橋駅から若松河田駅まで900m少々です。
 
 

住吉町交差点南側より南を望む。
後方に住吉町交差点があり、左右(東西)方向に靖国通りが、右後方(北西)に余丁町通りが、後方(北)に「あけぼのばし通り商店街」が、それぞれ延びています。
南へ向けての道路は住宅街を通る細い路地で、沿道にはマンションやビルが立ち並んでいます。
前方の坂を上りきると外苑東通りと交差します。その先は杉大門通りになり、元々花街だった荒木町の商店街を通って東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅前へと抜けます。
曙橋駅から四谷三丁目駅まで600m弱と、結構近いです。
 
 

こちらは曙橋駅の東側、A4出入口前より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は靖国通りで、後方にかけての地下に曙橋駅があります。
靖国通りの右側に建つ換気設備にA4出入口(階段のみ)が、左側にA3出入口(階段・エレベーター併設)が、それぞれ設置されています。
前方で外苑東通りをアンダーパスしています。この外苑東通りの陸橋の名称が駅名の由来となった「曙橋」です。
「曙橋」は1955年に「合羽坂跨道橋」の仮称で着工され、建設中に一般公募により橋梁名が「曙橋」に決定し、1957年に開通しました。
この「曙橋」が駅名にも採用され、さらに地域の名称としても定着して現在に至ります。
陸橋の手前の右側と、陸橋の先の左側には陸橋(外苑東通り)の歩道へ上がる階段が設置されています。
 
 

こちらはA3出入口です。前述のA4出入口(後方)より北を望む。
左(西)~右(東)の道路は靖国通りで、南側(後方)にA4出入口が、北側(前方)の小さなビル1階にA3出入口があります。
これらの出入口の右側(東)には前述の「曙橋」があります。
 
 

外苑東通りの陸橋「曙橋」上より西を望む。
橋下を手前(東)~奥(西)に延びる道路は靖国通りで、前方にかけての地下に曙橋駅があります。
陸橋近くの靖国通り南側(写真左)にA4出入口が、靖国通り北側(写真右外)にA3出入口があります。
靖国通りを150mほど進んだ先の左(南)にA1出入口が、右(北)にA2出入口があり、その先に住吉町交差点があります。
正面奥に見えるタワーマンションは「富久クロス コンフォートタワー」です。
 
 

外苑東通りの陸橋「曙橋」上より東を望む。
橋下を手前(西)~奥(東)に延びる道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、陸橋西側の地下に曙橋駅があります。
陸橋西側の靖国通り南側(右後方)にA4出入口が、靖国通り北側(左後方)にA3出入口があります。
曙橋駅から東方向の靖国通り沿いにはビルやマンションが立ち並んでいますが、沿道に商店は少ないです。
右(南)へ分かれる路地を入ると住宅街で、戸建住宅も見られます。
約150m先には合羽坂下交差点があり、左側に位置する合羽坂交差点から坂を下ってきた道路と合流します。合羽坂下交差点の左側(北)には中央大学市ヶ谷キャンパスがあります。
そして合羽坂下交差点から先の靖国通り北側には防衛省本省(内部部局)のみならず陸上・海上・航空の3幕僚監部、そしてこれらを更に統べる統合幕僚監部も所在する日本国防衛の中枢である「防衛省市ヶ谷地区」の広大な敷地となっています(Wikipediaより)。陸上自衛隊では「市ヶ谷駐屯地」、海上自衛隊では「市ヶ谷地区」、航空自衛隊では「市ヶ谷基地」と呼称されます。「防衛省市ヶ谷地区」の敷地は東隣の市ヶ谷駅手前まで広がっています。ちなみに「防衛省市ヶ谷地区」の反対側(靖国通り南側)にはビルやマンションが立ち並んでいます。
 
 

外苑東通りの陸橋「曙橋」上より北を望む。
手前(南)~奥(北)の道路は外苑東通りで、靖国通りを跨いでいます。
橋下を左(西)~右(東)に延びる道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、陸橋西側(左)の地下に曙橋駅があります。
陸橋西側の靖国通り南側にA4出入口が、靖国通り北側にA3出入口があります。
北方向の外苑東通り沿いにはマンションを中心に立ち並んでいますが、商店は少ないです。
陸橋のすぐ先には合羽坂交差点があり、左へ曲がると坂を下り住吉町交差点方面へ、右へ曲がると坂を下り合羽坂下交差点へと至ります。
合羽坂交差点の先、外苑東通り右側には警視庁第五機動隊の施設があります。
警視庁第五機動隊の先に見えるタワーマンションは「ザ・センター東京」です。
一方、左側の路地を入ると住宅街が広がっています。
そして、外苑東通りを800mほど北上すると都営大江戸線の牛込柳町駅に到達します。
 
 

外苑東通りの陸橋「曙橋」上より南を望む。
手前(北)~奥(南)の道路は外苑東通りで、靖国通りを跨いでいます。
橋下を左(東)~右(西)に延びる道路は靖国通りで、地下を都営新宿線が通っており、陸橋西側(右)の地下に曙橋駅があります。
陸橋西側の靖国通り南側にA4出入口が、靖国通り北側にA3出入口があります。
南方向の外苑東通り沿いにもマンションやビルが立ち並んでいますが、やはり商店は少ないです。
2つ目の信号交差点付近の左側一帯には荒木町の商店街が広がっています。
路地を入ると住宅街が広がっていて、一戸建て住宅も見られます。
右前方に見える煙突のような高層ビルはタワーマンション「タワーレジデンス四谷」です。
そして、外苑東通りを600mほど南下すると丸ノ内線の四谷三丁目駅に到達します。
 
 

西改札に相当する住吉町方面改札の様子です。地下1階にあります。東を望む。
こちらの改札はバリアフリー非対応です。車いすの場合はA3出入口から地下へ進み、後述の防衛省方面改札から入場する必要があります。
後方の右手にA1出入口(階段のみ。途中まで上りES併設)、左後方にA2出入口(階段のみ。途中のみ上りES併設)があります。
 
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が5通路あり、一番右が幅広通路です。右端に窓口兼有人通路があります。
改札口の右手前に自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。
改札内コンコースは後述の防衛省方面改札と共用で、右前方に防衛省方面改札と駅長事務室(改札内)があります。
地下2階に位置する各ホームとの間には階段、上りエスカレーター、エレベーターが設置されています。
また、自動改札機の後方(写真右後方。改札外)にはミニコンビニ「ファミリーマート」があります。改札内に売店・コンビニはありません。
尚、住吉町方面改札の改札外コンコースと防衛省方面改札の改札外コンコースは直接繋がっていません。そして改札外コンコースは広いです。
住吉町方面改札へはA1出入口、A2出入口を、防衛省方面改札へはA3、A4の各出入口をご利用下さい。
 
 

こちらは東改札に相当する防衛省方面改札の様子です。地下1階にあります。西を望む。
防衛省方面改札はバリアフリー(車いすなど)に対応しています。
右手にA3出入口(階段、エレベーター併設。途中まで上りES併設)、左後方にA4出入口(階段のみ。途中まで上りES併設)があります。
 
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり、一番左が幅広通路です。左端に窓口兼有人通路があります。
改札口の左手前に自動券売機があります。
改札内コンコースは前述の通り、住吉町方面改札と共用です。
改札を入って正面には駅長事務室があります。左前方へ続く通路の先にはトイレ・だれでもトイレと前述の住吉町方面改札があります。
 
 

2番線ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
横長のタイプで、東京メトロとは違い平仮名と英語表記(ローマ字)が併記されています。
都営新宿線のラインカラー「リーフ」は駅番号を囲む「○」と背後の帯で使用されています。
駅ナンバリングも表示されています (S 03)。
 
 

曙橋駅は相対式ホーム2面2線の構造で、地下2階にあります。
ホームは概ね東西方向に延びていて、本八幡方(手前)から見て緩やかな左カーブを描いています。
左(南)が1番線で新宿・京王新線笹塚・京王線方面、右(北)が2番線で本八幡方面です。
有効長は10両分で、2019年7月にホームドアが使用開始となりました。
乗降人員の規模(1日平均3万人台)に対してホーム幅は広く、両端部も同じ幅です。
各ホーム上にはベンチ、飲料自動販売機、「東京水」が飲める冷水器が設置されています。
写真は2番線より新宿方を望む。
 
新宿方はこの先、靖国通り地下を西南西へ走りますが、富久町では蛇行する靖国通りに沿って右へ左へカーブしながら進みます。その後は市街地を西へ走り、新宿二丁目北交差点付近で左へカーブして靖国通りを離れ、「ビッグス新宿ビル」の地下を南西方向へ走ると新宿三丁目駅へと至ります。丸ノ内線、副都心線との乗換駅です。
 
一方、本八幡方はこの先、外苑東通りの「曙橋」をくぐり、靖国通り地下を「防衛省市ヶ谷地区」の南側に沿ってカーブを描きながら東へ走ります。その後は「ホテルグランドヒル市ヶ谷」の手前で右へカーブして靖国通りを離れ、東京メトロ南北線が地下を通る外堀通りをくぐると(おそらく南北線より都営新宿線の方が上層を走行)皇居外濠の下を潜って千代田区に入ります。そして左へカーブするとJR線・市ケ谷駅の駅舎地下を東へ進み、再び靖国通りの地下を走るようになると市ヶ谷駅へと至ります。JR中央・総武緩行線、東京メトロ有楽町線・南北線との乗換駅です。
 
 
あとがき
私が曙橋駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は山手線から結構内側にあるのですが、駅前は住宅街で、想像以上に落ち着いた雰囲気でした。また駅前は起伏に富んでおり、靖国通りを跨ぐため、外苑東通りには駅名の由来となった曙橋が架けられています。
 
新宿からですと都営新宿線の各停に乗り当駅下車です。急行は当駅を通過しますので乗らないで下さい。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り終点の東京駅で下車。東京メトロ丸ノ内線の池袋方面電車に乗り換えて淡路町駅で降り、同一駅扱いの小川町駅から都営新宿線の新宿方面各停に乗車して当駅下車。あるいは東京駅下車後に大手町駅から東京メトロ東西線の中野方面電車に乗り、九段下駅で都営新宿線の新宿方面各停に乗り換えて当駅下車。もしくは東京駅から中央線快速に乗り、御茶ノ水駅で中央総武緩行線の三鷹方面に乗り換えて市ケ谷駅で下車。地下の連絡改札を通り、都営新宿線の新宿方面各停に乗車して当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、ミニコンビニ「ファミリーマート」が駅構内にあり、駅前にもコンビニが複数あります。一方、飲食店は駅の規模の割にチェーン店が結構多く、「松屋」「ココイチ」「天丼てんや」「フレッシュネスバーガー」「すき家」「日高屋」「ウェンディーズ」があります。他にラーメン屋も複数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都営新宿線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は曙橋駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、東京DEEP案内、地理院地図、Google地図、Wikipedia)