2020年9月26日土曜日

入線日記179 TOMIX 400系 山形新幹線 「つばさ」

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記179
TOMIX 92796 JR 400系山形新幹線(つばさ・旧塗装)セット
編成図
東京⇦411-0 426-200 425-0 426-0 429-0 425-200 422-0➡山形

2008年10月発売品
最近は忙しく全く更新ができていませんが、やっと落ち着いた休日となりましたので今日は400系です。400系新幹線はTOMIXからのみ製品化されています。信濃路車両区の東日本地域の新幹線は基本的にKATO製を導入しています。そのため、200系及びE4系などと今のところ連結できません。TOMIX製は前回入線(入線日記178)した現美新幹線のみとなります。この製品は400系が引退した年に発売されたものでその後は再生産は行われていないと思われますので入手しといてよかったです。鉄道博物館ではこの塗装に復元された411-3が保存されていますので見に行きたいです。


光のちょっとした加減で色が大きく変わり撮影が大変でした。


パンタグラフ周りは意外とシンプルです。


400系のロゴと文字も鮮明に印刷されています。


連結器を引っ張り出した状態です。


カバーを外した状態です。


編成全体とテールランプ点灯状態ですが上からは見えにくいです。

『実車ガイド』
 400系新幹線電車は、山形地区への輸送力増強を目的として開発された、日本初の新在直通車両です。1989(平成元)年に先行試作車が登場し、車両・軌道ともに数々の試験を重ねた同系は、キハ82系ディーゼルカー~485系特急電車と、代々引き継がれてきた伝統の愛称「つばさ」を受け継ぎ、1992(平成4)年より東京~山形間で営業運転を開始しました。
 400系は、在来線区間の車両建築限界に対応するため、全長・全幅とも一回り小さいボディを採用しており、東北新幹線内各駅のホームに対応する乗降用自動ステップを装備しています。その他にも、20000V(在来線内)/25000V(新幹線内)の複電圧対応や、ブレーキ特性切り替えなど、新在直通車両ならではの様々な装備を持っています。また、「つばさ」は基本的に、東北新幹線内でE4系「Maxやまびこ」や200系「やまびこ」と併結運転を行なうため、東京寄り411形前頭部には、作業の省力化を目的にとした自動連結。解放機能が備えられており、同様の機構は以後登場するE2’・E3・E4系にも採用されています(200系は改造にて設置)。400系は当初6両編成で登場、その後、連日の高乗車率に対する混雑緩和対策として429形付随車が新造され、1995年(平成7)年12月までに全編成が順次7連化されました。
 製品は、独特の流線型や411形の前頭部連結器をはじめ400系の特徴を細部まで的確にスケールダウン、シルバーメタリックを基調とした斬新な塗色で話題を呼んだ、同系の登場時~2001年頃にかけての姿、および、E31000系の登場に合わせて車体色をリニューアルした姿を、それぞれ再現したモデルとばっています。


最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

0 件のコメント:

コメントを投稿