ホキを見つけた | ゆーの鉄道写真散歩

ゆーの鉄道写真散歩

ほぼ貨物専門で撮影を楽しんでいます
自身の備忘録的なブログで、定点観測的な写真を量産しています
それでも興味を持った奇特な方はゆるりとお楽しみください

テーマ:

☆9/21(月・祝)撮影分です☆

 

連休の中日

この日は8794レにホキが付くのでは?という話だったのでいつも通りに駅へ

先ずはそれから紹介

 

8794レ EF66 133

おお!ホキ800が2両ほどぶら下がっていますね

串ちゃったけど、もう少し引き付けて

後ろのタキもオイルターミナル色で揃っていていい感じですね

特徴的なハンドルがチラッと見えますね

この貨車も近い将来淘汰されそうです

黒い貨車が減るのはやはり寂しいですね

 

後は順番に~

 

2092レ EH200 9

秋田貨物には珍しく海コンがひょっこり載っていました

EVERGREENの緑色がコンテナがなかなか目立ちます

 

3064レ EF64 1010

改めて見るとスカート周りの厳つさはさすがロクヨンですよね

単機での平地運用は物足りない事でしょう

 

8460レ EF65 2067

新鶴見一筋のカマは、プロウも付き安定した格好良さです

 

72レ EF210 141

141と言えば昔ED75試験塗装の141がイシイなんて言われていましたね

 

4074レ EH200 13

いい感じのフル編成の倉賀野貨物です

文句ない積載と美しい編成でした

 

3086レ EF66 114

遅れていた札幌貨物がやってきました

サメちゃんスキーなので当然激写

 

8152レ EF65 2088

更新色の頃は、さんざん『BBAかよ⤵』なんて言っていた当機

国鉄色になってからは、BBAと呼んでも親しみを込めた感じに変わりました

見た目って大事ですね

 

最後はいつも通り渡りで

 

77レ EF65 2097

真夏に比べるとだいぶ陽が低くなってきましたね

これからは夕陽に照らされていい感じの日が増えて来ます

 

薄雲りだったり晴れたりで、落ち着かない天気でしたが、楽しんで撮影ができました