鉄コレ【京急旧・600形】を何とかする!① | 相模原ファインテック

相模原ファインテック

あゝ人生に模型あり。
最近はNとHOの"二刀流"に
なりつつあります (^_^ゞ

 

 

こんにちわ |ω・`)ノ ヤァ

 

いつもいいね、フォロー、ご覧いただきありがとうございます (*'▽')

 

 

 

ご無沙汰しております。。。 m(_ _)m

 

自身の体調不良もあり、通院・治療などで更新できずにいましたです (>_<)

 

 

KATO【189系特急あずさ】の改修はちょっとお休みして・・・。

 

 

 

 

・・・以前、新百合ヶ丘の模型店で中古販売されていたコチラの車両。。。

鉄コレ【京急旧・600形 非冷房】ですが、本来は先頭車1両、中間車1両の

2両セットですが、これは編成組み替えで余った先頭車同士を詰めて

中古出品したものでしょう。。。

 

コレを何とかしたくて。。。。

 

 

 

 

ホビーランドぽちをハシゴした際に、ジャンクワゴンから4両セットと、中間車2両を

運良く発掘して購入しておきました。。。

 

これで、4連×2の8連快特に仕立てられますのぅ (´ー`*)ウンウン

 

ただ、通常なら発生しないであろう「ひと手間」が必要でして (;´Д`A ```

 

 

 

 

ジャンク4両セットと別に仕入れた中間車2両のうち、1両の屋根にパンタ穴を

開ける「ひと手間」が発生します。。。屋根板の長さが同じなら入れ替えだけで

済んだんですがね。。。 ( ̄▽ ̄;)

 

このまま穴付き屋根を穴無し屋根に重ねてマステで固定し。。。

 

 

 

 

・・・この状態でピンバイス・ドリルでサクッとできるでしょう。。。

細いドリルから順番に穴に差していけば、サイズを探れますのでそれほど

難易度は高くないですね。。。

 

 

 

 

・・・穴あけ・パンタ装着まで済ませました。。。

このパンタは、本来付けるべきものと型番が違いますので。。。

ウチの資材庫で余っていたものを使用しています。。。

 

 

 

 

走行化+TN化です。。。トミックス0337「密連形TNカプラー」を大量ストック

しているので、使用していきます。。。

もともとのカプラーアームを大きいニッパーで適宜切断✂していきます。。。

ウエイトはア○ゾンでだいぶ前に購入した小さい鉄板(1枚2g)が余っていたので

これを車体天井に両面テープで貼り付けます。。。

正規品ではないので、シャーシの所定位置に入らないのです (>_<)

 

なんで窓が青いのかな?と思ったら、先人の改造だったようですね。。。

 

あ・・・そうそう、「鉄コレ」は総じて『塗装が薄い』ので、室内灯は装着しません。。。

 

 

 

 

・・・動力車以外の付随車は、走行化+TN化で22g、と・・・。( ..)φメモメモ

少々軽いかもですが、正規のウエイトでもこれに+1g程度にしかならない

ので、問題ありませんね (´ー`*)ウンウン

 

 

 

 

次に動力車の小加工?ですが、動力ユニットの指定型番はTM-06ですが、

当センターのストックは『TM-06R』なので、600形の台車パターンがありません。。。

 

なので、ご覧の通り使わなくなる台車の両側面を切り出し、内側の凹凸を

平ヤスリで削ってフラットにして。。。

 

 

 

 

(´っ・ω・)っ ハイヨッ!!  何の違和感もなく動力車の準備が整いました!

スペーサーはMを使用し、キチンとTN化も施しております (`・ω・´)ゞ

フラットにした部分に少量のゴム系接着剤を塗布し、位置を合わせて

接着しましたです (`・ω・´)ゞ 

 

 

 

 

・・・てなわけで、あっという間に8両中6両の走行化・TN化・動力車準備が終了

しました。。。

青窓改造の先頭車は、編成中間に取り込む形とします。。。

いえ、前面の窓にも青プラバンが接着?してあって、ライト点灯化の支障に

なってしまうので止むなしです 。。。_| ̄|○

 

 

 

 

・・・編成両端の先頭車通電化ですね。。。 (;´・ω・) ダイジョブカナ・・・???

今回はご覧の銅線・銅箔テープ、ほかにトミックス集電スプリングを使用して、

超・簡易集電で時短  したいと思います!!

 

 

 

 

・・・銅箔テープを幅3mm程度で切り出し、銅線は短すぎると取り回しが

やり辛くなるので5cm程度用意します。。。

テープの幅がちょうど軸距をカアバ―でき、台枠内に収まる20mmで

好都合ですね (⌒∇⌒)

端からテープを貼っていき、中央部分を貼り付ける前に銅線を1本通し、

全体を爪楊枝の軸でこすって定着させます。。。

この定着を、ドライバーやピンセットなどの金属で行うと、テープがボロボロに

なってしまいますのでNG!です。。。

反対側も同様に施工していきますです。。。 ((((oノ´3`)ノ

 

 

 

 

・・・台車から不自然に伸びた銅線。。。   (;´・ω・) フアンシカナイデスヨ・・・

見た目からして頼りなさしかないこんな方法で、キチンと通電するので

しょうか!?

 

この続きは次回のお楽しみってことでお願いいたします。。。

 

ではまた・・・ ( ´Д`)ノ~バイバイ