皆様こんばんは。 ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。

 

連続投稿になります。 その2の続きでキハ56系 増備の続きです。

 

これまでに「K.L lab」さんのレジンボディを使用したキハ56・27 200番台(その1)、「トレジャータウン」さんのレジンボディを使用したキハ56 100番台後期車をご紹介いたしました。次は、Tomix製のキハ56 青帯セットの青帯を消してみることを試みることにしました。

 

Tomixさんからは久しくキハ56系は再販されていませんが、唯一キハ56 青帯セットが青帯セットBと共に近年発売されています。このうち、「青帯セットB」は、正面尾灯が外ばめ式になった13次車(125~137)がモデルになっており、青帯車としては128・129が該当します。こちらも単品とは別の仕様という事で増備目的で購入していました。そして脱色後急行色に再塗装すればバリエーションが増やせると考えていました。しかし、先日似たような製品であるKATO製キヤ28 訓練車タイプセットの白帯と表記を消すことに成功していました。

 

↑以前2020年9月12日の投稿で、キヤ28セットの白帯を消して急行色に戻す実験に成功していました。

 

ということは、この青帯セットも塗り替えなくても「青帯」だけ消すことが出来るのではないでしょうか?

 

↑追加購入していた「青帯セットB」と、これの車体のみ販売2両です。手持ちパーツがあれば車両に組み上げられそうです。

 

まずは試しに1両帯消しに挑戦してみることにしました。

 

↑手始めに、ボディのみで購入した車から始めます。

 

↑まずは帯や表記を消す範囲をマスキングテープで囲います。

 

↑シンナー漬けは出来ないと思い、シンナーを含ませたウエスでゴシゴシします。しかし、KATOの「訓練車」と違いなかなか消えません。ナンバーとJRマークはまだしも、青帯は色が濃い事もありなかなか消えません。

 

↑根気よくゴシゴシゴシゴシして概ね消えました。しかし、マスキングテープの際のあたりや、愛称札掛けの辺りはなかなか消えません。よって、一旦マスキングテープを剥がし、赤帯をほんの若干消すくらいのつもりでテープを貼り直し、再度続けます。

 

↑概ね消えました。

 

↑反対も同様です。そしてマスキングテープをはがします。まぁまぁですかね。ボディ地色のクリームは変色はしていませんが製品のつやは無くなっています。

 

では正面に移ります。

 

↑凹凸が多く、正直不安ですよね。キヤ28の時も若干滲んだ車両があり、その時はタッチアップをしました。

 

↑マスキングテープを貼り、シンナーを使ってゴシゴシを始めます。表記の赤と角の部分はすぐ消えますが、その他は非常にしつこいです。全然消えません。あまり強くゴシゴシするとマスキングテープがずれそうで怖いです。

 

↑概ね消えましたがドアノブのあたりは凹凸になっていてうまく消えません。こういう箇所はタッチアップするしかないでしょうか。

 

↑側面も、バランサー点検蓋やタブレットキャッチャーの凹凸が多く、うまく消せません。ここもタッチアップとしましょうか。

 

↑タッチアップしました。

 

それではマスキングテープを剥がしてみます。

 

↑ガーン、結構染み込んじゃっていますし、ゴシゴシした面の塗膜とマスキングした部分の表面にかなり差が出来てしまいました。ちょっとこれは見るに堪えないです。要修正です。

 

さて実験で施工した1両の感想ですが、先のKATO製キヤ28セットの帯剥がしに比べ、「青帯」ということもあり非常に消しにくい印象です。またTomixの帯の方が色が厚く、また食いつきも強い気がします。これを消すのは結構大変そうです。一旦全部塗装を剥がして全塗装する方が早い!?

 

そもそもこのモデルで再現できる13次車、12次車との模型上の違いは尾灯のみです。尾灯を内ばめ式から外ばめ式に改造する手法としては、Tomixキハ40系のテールライトパーツを使い、内ばめのテールライトを削ってキハ40用の外ばめ用テールライトを嵌めこむという方法もあります。これも既に8月30日に実践済みです。

 

↑8月30日にキハ27の加工でご紹介済みの、内ばめ尾灯から外ばめに改造する方法。

 

結論からして、「キハ56 青帯セットB」の青帯消しにこんなに苦労するくらいなら、通常品のキハ56の尾灯を外ばめ式に改造する方が簡単なような気もします。どなたか、もっと簡単に青帯を消す方法をご存じではないでしょうか?

 

ということで側面はよかったけど正面の青帯消しはなかなか難しいというのが結論でした。4両もある青帯車達、これからどうしましょうか…。

 

とりあえずこの青帯車は置いといて、レジンボディを使用したキハ56の仕上げを優先したいと思います。

 

ということで今日はこの辺で終わりにしたいと思います。皆さま次回もお楽しみに!!