こんにちは。

今日はNゲージ鉄道模型、最近弄ったり編成替えをした表題2編成の走行動画&追加弄りネタなどです。

 

まずは動画から..                                        

You Tube動画です。画面をクリックいただくと再生されます。↑↑↑↑↑        

 

荷物列車編成はいろんな車両が繋がっているデコボコ感が楽しいです。茶色い旧型客車改造の車両、マニ44などパレット車両、オユ14など最新鋭の郵便車などごちゃ混ぜですが、資料をもとに実際運転された編成に合わせて組成しています。詳細は[マニシャッフル4]記事に書いています。

 

今回大窓のゴハチ 53号機牽引(写真右 KATO 3020-1)ですが、これも手を加えています。

まずブレーキホースを1本装着、左の58号機はEG車なので先台車左端にKE3ジャンパ開放栓受けを付けましたが53号機はSG車なのでブレーキホースのみ、シンプルです。

53号機のホースは銀河モデルのN-105を装着しました。58号機にはTOMIXのPZ-001でしたが、このパーツの手持ち在庫が少なくなり、さー買い足そうと思ったら..品薄状態..。

しまったー、もっと買っておけばよかった。今後の必要数も数えず無計画にてきとー買いをするからこうなるんですよねー(汗)。なのでPZ-001を一旦”節約”、手に入ったら53号機もこれに交換予定です。取付穴径が0.4→0.5mmと大きくなるので後からつけかえ可能です。

更に窓から見える計器盤に薄い緑色塗装..大窓車はこれが目立つので..

 

青緑1号(常磐線エメラルドグリーン色)とクリーム1号(スカ色)を適当に調合したものを塗っています。ゴハチ在籍5両全てに一気に塗りました。調合塗料は少量作って使い切り としているので..固まったり後で面倒ですからね。座席は青15号塗装です。

また、手前の53号機は側面窓部を黒くしています。上の58号機は未施工ですが、側窓の向こう至近距離が薄グリーン1色って何か違和感なんですよね。もっと暗いイメージです。ならいっそのこと真っ黒がいいかと。塗装だと剥げたりするので今回”黒いセロテープ”を買ってきて貼りました。薄いし遮光性もまずまずなので、いい材料かと思います。

ゴハチのDCC基板はDN163K0aが適合です。

 

側窓5か所の向こうが黒い、、、先日の写真再掲ですが、私にはこの方がしっくり来ます。

 

一方、201系の方も自作室内灯化の話運転室後ろのドア部まで光を回す話 と2度にわたり書いた編成です。今回動画で走ってもらいましたが、その後少し変わっています。

それはクハ201にKE64ジャンパ栓受が付いたことです。撮影後のパーツ到着になっちゃったので動画ではまだ付いていない状態での走行です。

ちょっと調べましたが、この懐かしの”特別快速”の看板掲出は1986年まで、国鉄時代に終わりを迎えていたんですね。その後、差し込み式→電照式、種別も”中央特快”、”青梅特快”と進化して行きます。

 

初めてトレジャータウンさんのパーツを使わせてもらいました。

 

0.5mmの穴をボディー下部にあけて試しの取付、ちょっとキツイ位なので、差し込んだだけで動きません。接着剤固定するとボディー分解の時に干渉とかありそうなので、当面差込だけで行きたいと思います。

 

あとは塗装すれば終了、実車に合わせて編成中2両居るクハ201に取り付けました。

 

メーカーのHPにはこのような”ホース(ケーブル)付ジャンパ栓パーツは連結面にはお勧めしません”と書いてありますが、TNカプラーなら大丈夫でしょう。現に接触することなく走っています。

動画では201系の集電がイマイチですね。いくらかチラつきが見られます。古い設計の車両というのもあるんですが、写真左、クハ200のチラつきが目立つんです。これは右のクハ201のTNカプラーが少し斜めに接着され、クハ200のボディーを浮き上がらせる方向に僅かな力が加わっているのに関係あるかも と思っています。このクハ201は以前何かをやらかしたらしく、床板が傷んでしまっているのでなかなか綺麗にTNを貼り付けられません。これでもジャンパ栓装着と同時に1回やり直しているんですが..まだまだですね。

もうちょっと工夫してみようかと思います。

フライホイール無しの旧設計モーター車が2両にしてはスムーズに走っているとも思います。

 

また、201系でふと思ったのは、号車札を貼って車両連結の向きが分かりやすくなりました。

右のクハ200を除き、他は全車左のモハ200と同じ方(写真では車体右側)に号車札が来ます。今まではKATO製品(10-230)の説明書記載の、パンタグラフや妻面ステップの有無を頼りに連結していましたが、号車札でやり易くなった気がしています。

 

動画から色々話が飛びましたが..冒頭これら2編成の走行動画、ご覧いただければ幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)