2020年9月19日(土)

本日は『懐かしの京成電車ツアー第2段』
京成3600形リバイバルカラー 3688編成の団臨を撮りに行った。

京成大和田駅を降りたのは、小学4年生の頃の芋掘り遠足以来だ。
38年ぶりに京成大和田駅のホームに降り立った。

あの頃、
「なんで大和田行きの電車があるのに、大和田駅って、ホームが対面2線分だけしかないんだろう?」
って思っていた。
終点になることがあるくらいの駅なのだから、もう1本分くらいホームがあっても良さそうなのに…
と、小学生の頃は思っていた。

引き込み線がある。

それより、驚いたのは、駅の北口出ると、いきなり保線の作業車か何かの踏切状態になっていた。
なんか面白い。


さて、近くの花見川橋梁へ行った。
ストリートビューで見た感じ、鉄橋にかぶりつけば撮れるかな?と思っていたが、
極端なローアングルになる。
下の方から、もっと極端な広角レンズとかで撮れば面白いかもしれない。
それより、ドン曇りなのが残念。
ドン曇りの時は、あまり風景入れても映えない。


一応、川を絡めて撮ることに決めた。
もう、編成入れることは諦めた。

釣り人を入れて、雰囲気ものでいいや。
でも、晴れてれば、ここは夕方は順光になるはずだ。

京成3000形


京成3800形


京急1000形


そして、『懐かしの京成電車ツアー第2段』
京成3600形リバイバルカラー 3688編成の団臨が来る。
13S03
撮影地:勝田台~大和田
14:50頃

10分後くらいに、これの回送が戻って来るので、
ケツ撃ちメインで、鉄橋の下り線側へ…


『懐かしの京成電車ツアー第2段』の回送
京成3600形リバイバルカラー
3688編成
14S02
↓ ケツ撃ち
撮影地:大和田→勝田台(ケツ撃ち)
15:09頃

ここ、夏の夕方遅い時間帯だったら、順光になる筈だけど、秋や冬の夕方だったら面のみ順光で、
側面は光が当たらない筈なので、曇り限定ポイントってところかな?


ついでに、都営5300形も撮る。


そのあと、花見川沿いを歩いてみたが、おそらく春は桜が川沿いに咲くと思う。
花見川という名前の通りだろう。
桜と川を絡めて撮れるかも?



【了】

.

なつかしい古い鉄道写真のブログもよろしく


http://ameblo.jp/tetsumami0

.

.

twitterはこちら

https://twitter.com/tetsumamille

.

.

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/tetsumamille/

.

.

.

.

.

.

.