こんばんは。

今日はNゲージ鉄道模型、5月以来久しぶりの”マニシャッフル”です。マニを中心とした手持ちの荷物車両をシャッフルして実際の編成に近づけてみよう というものです。今回は第4弾、東海道本線急荷32レを再現します。実写も出てきます。

 

ゴハチ牽引、東海道本線系の荷物列車は[マニシャッフル1]で急荷38レを再現しています。今回はもう1本編成が増えた訳ではなく、車両をやりくりして別の撮影経験のある急荷32に仕立ててみよう というものです。

 

きっかけはこの車両、オユ14が1両入線したことです。KATOの10-1590 郵便・荷物列車後期編成セットに入っている1両をAssyで揃えた形です。クーラーが屋根上に4基並ぶ当時最新式の郵便車、気になっていた車両なので1両導入してみました。今回新規に購入した車両はこれだけです。

 

編成表はこんな感じです。鉄道ファン誌1982/10を参考にさせていただきました。

この82年頃、オユ14を連結した列車は限られており、東海道本線を行く荷物列車では1往復のみだったようです。在籍も9両と少なかったですしね。

 

マニシャッフル1の時載せた急荷38レの編成表です。これにオユ14と予備車だったスニ40を挿入、オユ10とマニ44を1両づつ編成から外し、連結順をゴチャゴチャ入れ換えれば急荷32編成を再現できます。最少投資でオユ14が入る別の列車を再現することが出来ました。

 

この急荷32列車は実物を撮影しているんです。EF58 94[浜]の牽引です。朝の東海道を上るスジでした。機関車次位からマニ44が3連発など、上記編成表とほぼ同じ連結順に見えます。

1983/12 東海道本線 真鶴-根府川 急荷32レ

 

模型でも編成表と同じように組成しました。牽引機はEF58 53、大窓車です。私はロクイチを除き大窓のゴハチに出会うことは出来ませんでした。53号機は宮原在籍でしたし、上の実写の頃には既に廃車になっていたのではないかと思います。青い大窓が先頭の荷物列車、撮りたかったですねー。模型でもなかなか当番機会が無いので、今回先頭に立たせてみました。

 

模型車両については上記編成表に書いたようにセットからバラで持ってきて組成したり改造したり..実に様々です。これが荷物列車の面白さですね。各車両についてはマニシャッフル1で書いていますので、組み替えた編成順にサラリと書きますが...

 

機関車次位から3両はマニ44が続きます。今年KATOから発売された待望の新製品、単品を購入しています。車番がダブるので各車インレタで改番しています。1両目はマニ44 2036にしています。

 

4両目にはマニ50 2168、5両目には右にちょっとだけ写っているマニ60 2671を繋いでいます。

実写でもマニ44の次はマニ50、茶色い荷物車 と繋がっているように見えます。

このマニ50は先日の寝台急行利尻セットに入っていたもの、こんなところに来てますね(笑)。

 

6,7両目はワキ8526、スニ40 2039とパレット車が続きます。スニ40又はワキ のような記載だったので、急荷38レでは予備車のスニ40を増結で上手くハマりました。左のマニ60も含めこの3両は遠く鹿児島からやって来る車両だったんですねー。 実写ではこのマニ60とワキ8000の間にもう1両マニ50が繋がっているように見えましたが、、、編成表に合わせました。

ワキ8000はスニ40などからの改造車(模型上)です。

 

8,9両目は新規導入のオユ14 204とスユ15 2036。寝台客車などと同じTR217を履く荷物車両の中では最新、豪華仕様の車両が2両続いていました。1986年の鉄道郵便輸送廃止で短命に終わってしまった車両です。特にスユ15は1981又は82年製ですから僅か4,5年の走行でおしまい..勿体ない..実写でも銀色のパレット車の次位にクーラーが載った車両が見えます。

オユ14も鹿児島発、汐留-鹿児島の遠距離往復ですから在籍9両ではこの運用のみ担当だったのかも知れませんね。急荷32レには東小倉からの連結でした。

 

10両目はパレット郵便車のスユ44 10です。パレットも含め郵便車が3両繋がる列車でした。

11両目はマニ36 2155 急荷38では機関車次位に繋がっていましたが、マニ44と交代で大移動です。

 

最後12両目はお忍びの現金輸送車マニ30 2008 編成中唯一のマイクロエース車です。

増結車扱いで連結位置は編成中間など色々考えられますが、今回は最後尾としました。

 

このノッペラボーがなんとも印象的なので、マニ.30を最後尾に繋ぐことは多いですね(笑)。

 

こうして予備車を1両足して2両にすることで、別の列車を楽しめるようになりました。

他の荷物列車編成の予備車も含めて荷物列車セットのブックケースに保管、時々交代して編成バリエーションを楽しみたいと思います。

 

さて荷物列車のごちゃ混ぜ編成感は定点カメラ動画が分かりやすいかな と思い準備中です。ゴハチ53号機もちょっと弄っているので、その件も合わせて次回模型ネタで書きたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)