2011/09/16-18 社員旅行からの新潟旅行(3:終) | ななのこべや

ななのこべや

鉄道関係を中心に、バスや飛行機、花や自然の景色まで、 興味を持ったものいろいろ載せています。
緊急事態宣言の発令中は、古いネタでお茶を濁すことがありますので、ご了承ください。
古い記事について、写真の差し替え・文章の見直しを行っております。

訪問日:2011年9月16日(金)~18日(日)

2011年度の社員旅行は、新潟県の佐渡島でした。
社員旅行分については割愛して、ここでは、自由行動&帰りに寄り道した分を掲載致します。

☆3日目(2011年9月18日)

長岡駅ほぼ構内のホテルメッツ長岡に宿泊。
朝になりました。

窓からは長岡駅の光景。
◆115系1000番台[L11]


ホテルでの朝食後(これが結構おいしかった)、チェックアウトし長岡駅へ。

『えちごツーデーパス』で北越急行が乗れるので、折角なので乗ることにします。
長岡駅から信越線の115系に乗り、犀潟駅へ。
犀潟駅では、乗り換えの北越急行の電車まで時間があるので、少し撮影。

◆北越急行HK100形


◆115系1000番台[N-20+N16]

 


◆北越急行681系2000番台[N02]〔はくたか7号:越後湯沢〕

 


しばらくして到着した北越急行の越後湯沢行きは、先ほど撮影した車両だった。
これだったら、直江津までいっても良かったかな。

北越急行の軌道は、三セク鉄道では例の無い“超”高規格路線。
普通列車と言えど、かなりの速度で飛ばす。
でも単線なので、要所要所で交換待ちがある。
その交換待ちで撮影。

◆くびき駅◆
◆北越急行681系2000番台[N01?]〔はくたか6号:金沢〕


◆くびき駅付近の車窓


◆虫川大杉駅◆
停車中にHK100形の運転席を撮影。
◆北越急行HK100形運転席

 


◆北越急行HK100形〔ゆめぞら号〕


◆虫川大杉駅付近の高規格軌道


◆薬師峠信号場◆(十日町駅~まつだい駅間のトンネル内)
◆トンネル内信号場の様子

 


◆681系?〔はくたか8号:金沢〕通過

 

 


この後、越後湯沢駅で上越新幹線に乗り換え、帰宅しました。

おしまい~(=゚ω゚)ノ