味岡駅【愛知県】(名鉄小牧線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県小牧市北部に広がる住宅地に位置する名鉄小牧線の駅で、かつては近隣の新木津用水沿いにあった料亭「清流亭」が有名で、敷地内に植えられていた藤の花が有名でしたが、「清流亭」は閉店となり、建物は解体され現在は「岩崎清流亭の藤」として藤の花が保存されている、観光でも利用可能な駅、
味岡駅 (あじおかえき。AJIOKA Station) です。
 
 
駅名
味岡駅 (KM 04)
 
所在地
愛知県小牧市 
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:小牧線
 
隣の駅
上飯田方……小牧原駅
犬山方………田県神社前駅 
 
訪問・撮影時
2018年4月
 
 

味岡駅は高架駅で、1987年に高架化されました。線路は概ね南北方向に延びています。
高架下1階に駅舎があり、中2階は踊り場になっています。
出入口は写真の東側と左手の南側にあり、なぜか西側に出入口がありません。
写真は東口で、当駅の正面口に相当します。駅外と駅舎1階に段差はありません。
東口側には小さなロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所が併設されています。
 
 

東口駅前の様子です。北を望む。左手に東口があり、前方に向けて線路が延びています。
駅周辺は住宅地で、小牧市の中心市街地からは結構離れているものの宅地化が進行しています。
駅前に商店は見られませんが、北東約300mにスーパーの「西友」があり、その東側にドラッグストア「サンドラッグ」があるなど商店が点在しています。
また、正面に見える丘陵地の麓には松陽台、さつき台など複数の新興住宅地が開発されています。
そして、駅の南東約250mには小牧市立味岡小学校が、駅の南東約450mには小牧市立味岡中学校があります。
 
 

こちらは南口の前より北東を望む。
南口は駅舎の南側高架下の交差道路沿いにあり、高架下にある駐輪場(有料。名鉄協商が運営)を通り抜けて駅舎へアクセスする形になります。
前述の通り西側には出入口が設置されていません。高架下道路の線路沿いは歩道で安全性も問題なさそうですが…。
 
 

南口駅前の様子です。西を望む。右側に南口があります。
駅西側も住宅地が広がっています。
すぐ先で小牧線に並行する木曽街道(愛知県道102号線。旧・国道41号)と交差します。
木曽街道の先、右奥(北西)~左手前(南東)方向に木曽川の水を引いた新木津用水(しんこつようすい)が流れていて、かつては交差点の先の新木津用水沿いに料亭「清流亭」があり、敷地内の木津用水沿いに植えられていた藤の花が有名でしたが、「清流亭」は閉店となり、数年前に木造の建物は解体されてアパートに建て替えられました。しかしながら藤は「岩崎清流亭の藤」として残されていて、今もシーズンには新木津用水沿いに咲く藤の花を見る事ができるそうです。
また、約1km北西には小さな丘がありますが、この場所は岩崎山で、安土桃山時代には小牧・長久手の戦いの舞台となり岩崎山砦跡が築かれました。
 
 

高架下1階に設置されている改札口の様子です。北を望む。味岡駅の改札はこの1ヶ所のみです。
右手に東口が、後方に南口があります。
味岡駅は無人駅で、駅集中管理システムが導入されていて、改札内外にインターホンが設置されています。
尚、1949年~2003年の間は有人駅でした。改札口の右側に窓口がありましたがリニューアルにより撤去されました。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、左がICカード専用、右が磁気券兼用の幅広通路です。
改札口の右手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
『manaca』のチャージが必要な場合は改札外のインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
そして改札を通って正面には階段があり、上ってから踊り場を左へ曲がり再び階段を上ると2階のホームに到達します(上下線とも同一ホーム)。踊り場の右側には増設用ホームへの階段用地がありますが、壁で仕切られていて階段用地へは行けません。また、改札を通ってすぐ左手にはホーム階とを結ぶエレベーターが設置されています。
改札を通って階段の右手を進むと通常のトイレがあり。階段の左手を進むと多機能トイレがあります。
尚、味岡駅構内に売店・コンビニはありません。改札口の右側(自動券売機の右隣)には飲料自動販売機が設置されています。
 
 

ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
名鉄の標準タイプで、駅ナンバリングも併記されています (KM 04)。
尚、駅ナンバリングの「KM」ですが、小牧線を意味していると思われます。「K」は「小」、「M」は「牧」でしょう。
 
 

味岡駅は単式ホーム1面1線の高架構造で、南南西方向~北北東方向にホームが延びています。ホームはカーブを描いています。
番線は設定されていません。同一ホームから犬山方面、上飯田・平安通方面、双方の列車が発着するので乗り間違えないように注意が必要です。
また、左側(東)にはもう1線増設して2面2線化が可能なスペースがあり、ホームや階段の一部が造られていますが、現状は増設の予定はなさそうです。
ホーム有効長は約4.5両分(4両対応)で、運行電車の規格は統一されているもののホームドアはありません。ホーム幅は一定の広さが確保されていますが、犬山方の端(手前側)はやや狭くなっています。
上屋はホーム中ほどの2両分ほどにしか設置されていません。雨天時に下車される場合は要注意です。上屋部分に地平の改札階とを結ぶ階段・EVがあります。
ホームにはベンチが設置されています。
写真は上飯田方を望む。
 
 

上飯田方・平安通方を望む。高架橋は複線分の幅がありますが、すぐ先で単線分になります。
この先、新木津用水を渡り高架区間のまま住宅地の中を南南西へ走ります。やがて工場が立ち並ぶ中を走って右へカーブすると国道155号(北尾張中央道)をオーバーパスして、左側から2006年に廃止となった桃花台新交通桃花台線の高架橋が接近すると小牧原駅へと至ります。ホームの上を桃花台新交通跡がオーバークロスしています。
 
 

犬山方を望む。
この先、すぐに下り勾配で地平区間になり、右手に丘陵地を見て住宅地の中を北北東へ走ります。すぐ西側の木曽街道沿いには田縣神社があります。そして丘陵地が遠ざかると田県神社前駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が味岡駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇)。高架駅で、2面2線分のスペースがあるものの現在は西側の1面1線のみの供用で、将来複線化されない限り東側の1面1線分は日の目を見ないでしょうね…。駅前は割と密集した住宅街で、近くには大型スーパーもあります。藤のシーズンには「岩崎清流亭の藤」を見物するために味岡駅を利用する人が増加するのでしょうか? 駐車場は少なそうなので見物は名鉄小牧線で!
  
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、中央本線(中央西線)の快速または普通に乗り換えて大曽根駅で下車。地下鉄名城線(内回り)に乗り換えて平安通駅で下車し、さらに上飯田線~名鉄小牧線の電車に乗り換えて当駅下車です。あるいは名鉄名古屋駅から犬山線方面の特急・急行などで犬山駅まで乗車し、小牧線の平安通行きに乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線または在来線(東海道本線)で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。近鉄で名古屋入りをした場合は名古屋駅から地下鉄東山線に乗り、栄駅で名城線(外回り)に乗り換えても平安通駅まで行けます。但し、地下鉄東山線は非常に混雑しますのでご注意下さい。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅近くにコンビニが2軒あり、スーパーは約300m北東に「西友」があります。一方、気軽に入れる飲食店は駅前・駅近くにありません。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、
名鉄小牧線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は味岡駅でも途中下車されてみて下さい!
そして「岩崎清流亭の藤」を見物される際はぜひ名鉄小牧線をご利用になり、味岡駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)