こんにちは

 

 

前回の続きです。

 

GW開業予定が、コロナ禍でこの夏開業になった、横浜駅ビル。

密を避けるために、大々的な宣伝も行わず、

テレビ取材も受けてないように見えますが、、、、、行ってみると

噂が噂を呼んで、かなりの人がほどよく来てましたし、、、

え?こんないいところ?って感動が続きました。

 

スカイビルとかそごうの存在もあって、東口からの眺めはいつも見られてましたが、

西口の眺めを見られるところって少ないですよね。。

貴重です。

 

元三越、ヨドバシカメラ。。。

 

 

新横浜のプリンスホテルが見えます。。。右の高層ビルは

新宿じゃなくて、ムサコでしょうね。。高層ビルのエリアが広がってるし。。

 

 

これ一番の映えポイント。。。

親御さんが息子さんを撮影してました。。

ジャニーズ応募でしょうかw?

 

 

西のシンボル高島屋。。。。

高島屋で一番の売上のはず。。

 

 

シェラトンとヨドバシ。

 

 

裏から見る横浜モニュメント。

 

 

ザ、横浜駅。。。。京急の電車が見えます。

スカ線のホームが北に延びてますね。。

 

 

にしても、、、どうしてこのTimes New Romanみたいなフォントなんでしょうか。

横浜のイメージ??

確かに欧米の文化(新聞など)は横浜に伝わっているけど。。。

都会的なゴシックじゃなくて、日本語であれば明朝のようなTimesフォントなのか

知りたいです。。。

 

そう言えば、高輪ゲートウェイ駅のフォントも明朝だったし。。

見直されてるのでしょうか??

 

 

中に入っている店、、、これはスタバですけど、、

聞いた事のない店とかも入っていて、、、

回るのが楽しそうです。

 

 

MUJIが大型。

 

 

この角度から駅前を見るのも、新しいですね。。

 

 

上大岡の京急百貨店にもある、デパートからのホームの眺め。。。

こちらの方が規模がデカいですけど。。

これもいいですね。。

「停車場」って感じで。

 

 

向こうから気にしてる人いないけど、見えない仕組みなんでしょうか?

 

 

壁のスクリーンとかもオシャレ。

 

 

この案内もシックで(けばけばしくない)いい。

 

 

そう、、、横浜といえばJOINUSに、こういう形で繋がっているんだぁ。。。

池袋の西武とパルコの境界みたいで面白い。。

 

 

相鉄JR直通で横浜の空洞化が懸念されてましたけど、

横浜は空洞化どころか、、、盛り上がってます。。。

危ないのは桜木町にやられぎみの関内かな。。。

 

では