9/8(火)から9/14(月)まで、JR東日本の「駅からハイキング&ウォーキングイベント」・「~中秋の東京 歴史回遊~」が行われているので参加してきました。

 

ホームページを見ると、東京駅から日比谷・新橋・銀座・日本橋方面を巡って再び東京駅へ戻ってくる約10kmのコースでした。久しぶりに長距離を歩けるか気になりつつ、まずは出かけてみました。

 

【スタート地点】東京駅丸の内南口

写真奥の丸い屋根付近の駅舎内、改札正面に受付があり、マップをいただきました。

 

【①桜田門】

桜田門というとつい警視庁の建物を思い浮かべてしまうのは、私だけでしょうか・・・?

 

・・・ということで、桜田門の向こう側に警視庁を入れて1枚。

 

【②東京ミッドタウン日比谷】

レストランがたくさんあり、ウインドウショッピングだけでも楽しめそうですが、時間切れになりそうだったので、またの機会にしました。

 

【③旧新橋停車場・鉄道歴史展示室】

鉄道と汐留の歴史に関する展示室。月曜日は休館です。

 

【④歌舞伎座】

1889年に開場し、現在の建物は5代目だそうです。

ここから晴海通りを有楽町方面へ向かい、自粛期間中によく報道で出てきた銀座4丁目交差点からは、銀座通りを北上します。

 

【⑤警察博物館】

新型コロナの影響感染症拡大防止のため、(1)9:15~10:45、(2)12:45~14:15、(3)15:00~16:30の1日3回、見学人数も各20名のみに限定して開館しています。そのためほとんどの日が満員になるそうですので見学希望の場合は事前に電話で予約した方がよいです。

 

【⑥日本橋】

日本の道路元標があり、道路網の始点ともなっている場所。

橋の脇には乗船場があり、クルーズツアーもあるようです。次回、体験しようと思います。

 

【⑦福徳神社】

源義家・太田道灌・徳川家康も参詣したとも言われる、歴史ある神社。そのような歴史ある神社でありながら、手水舎は近づくと自動で水が出てくるハイテク・最新式の設備でした。

 

【⑧日本銀行金融研究所・貨幣博物館】

日本銀行の向かいにある博物館。古代から現代までの日本の様々な貨幣を展示しています。

 

【⑨渋沢栄一像】

日本資本主義の父とも言われ、多くの企業の設立・経営に関わりました。2024年から発行予定の次期1万円札の肖像画に決まっています。

 

【⑩和田倉門】

今からちょうど400年前の1620年(元和6年)に作られたそうです。

テラスで休憩しましたが、こちらにいらっしゃったスタッフは環境省の職員の方でビックリしました。和田倉公園を直轄して管理しているからでしょうか。

 

【ゴール地点】東京駅丸の内北口

スタートから約4時間、東京駅に戻ってきました。普段はあまり長距離を歩かないので疲れましたが、いい運動になりました。

 

エキナカのリニューアルで注目されている東京駅。暑さが少し落ち着いてきたところで、心地よい風を感じに駅周辺を散歩してはいかがでしょうか?