皆さん、ご機嫌は如何ですか?



本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。



高輪ゲートウェイ駅や銀座線渋谷駅の新ホーム、サフィール踊り子号など…。

外出自粛をキッカケに、未だに肉眼で見たコトがありません。

かといって、見に行きたいとも思っていません。

もともと、人混みが苦手なので目的が無い限りはJR線(北千住~馬橋以外)へは行きたがらない的な感じです。

3密を意識しながらも、以前から
日中はガラガラの京成線や東武スカイツリーライン(押上~北千住)をウロウロしがちで、ついでに撮り鉄を楽しんでいる理由の1つかもしれません。





さて、本題…。





京成さんぽ第3弾
第5話(終)
『踏切ストレート』




8月21日(金)



京成沿線おでかけきっぷを使用しての京成本線撮り鉄第3弾の第5話(最終話)です。





大佐倉第4号踏切道にて撮影した後は着替えに帰って、再出撃しました。



さて、どんな展開になるでしょうか。






IMG_0605.jpg
[16:05]

またの移動は、快速電車に乗って来ました。今までの約1ヶ月の京成本線ブログ記事を読み続けてくれていた方なら、だいたい狙う列車が判ってきたかと思います。






2020082118430000.jpg
京成大久保駅



ココは千葉県ですから、人気のチーズが伸び~る商品が売ってる店はありません(笑)





IMG_0606.jpg
京成3039編成



とりあえず、何枚かは駅撮りを楽しみます。






IMG_0608.jpg
京成3036編成





IMG_0609.jpg
後追いで、駅の雰囲気を。





IMG_0610.jpg
京成3029編成に反応!





IMG_0611.jpg
コレは、ノーマークだったんだけどね。





IMG_0612.jpg
京成3016編成



今度はズームを引いて、停車直前の雰囲気を。






IMG_0613.jpg
そして、発車直後でリゴー風に。





IMG_0615.jpg
京成3448編成





IMG_0616.jpg
送り込み回送を撮るんだったら、踏切へ行っていれば良かったなと…。





IMG_0618.jpg
っていうコトで、踏切へ向かう前に上り線側の駅舎を1枚。





IMG_0619.jpg
京成3028編成



京成大久保駅第1号踏切道からのストレート感。ちょっとしたギラリズムを期待してみたけど的な。





IMG_0620.jpg
京成3012編成



踏切が上がらなかったので、側道から撮ってみた図。






IMG_0621.jpg
京成3027編成



夕陽を浴びる時間には、まだ早かった感じね。






IMG_0622.jpg
京成3818編成



ココの踏切で撮影していると、運転士のカメラ目線がえげつないなぁ…。






IMG_0623.jpg
京急1719編成





IMG_0625.jpg
停車並びを撮ってみたらギリギリセーフかと思いきや、警笛を鳴らされた(爆)





目的の列車撮影が終わったので、駅へ戻りました。






IMG_0626.jpg
京成3418編成



砂ぼこりを撒き散らしての入線でした。






IMG_0627.jpg
そして、リゴーしつつの車番ギラリズムでした。京成さんぽ第3弾は始発列車からの行動でしたから、暑さに体力を奪われたと共に睡魔に襲われて、5時ちょい前で撮り鉄を終了となりました。





まぁ、17000歩ぐらいでしたけどね…。





5話まで読んで頂き、ありがとうございました。





京成本線記事は、まだありますよ。





それでは、またね。