313-2000


800: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 00:50:33 ID:EaOVtgdY
6連を大垣投入→2連の転用が・・・と頭をひねってるおまいら、 
ラッシュ時も6連をそのまま走らせる気ですか?

801: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 00:54:43 ID:wIcBdQBj
>>800 
東海道で8連(以上)の運用ってどのくらいある?

803: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 00:57:31 ID:NCT5Zeqa
>>800 
今のところ夕方から夜にかけて117の分を除けば、平日で6本しかない。 
当然4+4もあるわけで、6+2がどれだけ出るかは疑問。 
かりにカキに10本6両固定を入れて、4本を飯田線の直通用に振っても、 
6本分までは消費できない。 
それか、大々的に増結するかだけど。

804: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 00:58:21 ID:NCT5Zeqa
>>803 
これは8両運転の場合ね

805: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:00:28 ID:mzrUbmTR
>>800 
ラッシュ時は300番台を足して8両にできる。

802: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 00:57:28 ID:5rh6+Qk4
>>798 
ちなみに俺は2連に関しては6本が大垣に入ると考える。 
そうなると、大垣の2連の本数が22本に増える。 
飯田線乗り入れ用に4本、大垣~米原の運用に4本。で、残り14本。 

313系6連12本が大垣に入れば、313系4連12本が捻出される。 
この12本と2連10本(=4連5本と考える)で、311系15本と211系0番台2本の17本を置き換え。 
311系15本と211系0番台2本は静岡へ転属。 

311系2連はこの時点で4本余るが、大垣~美濃赤坂運用と予備車で考えれば妥当なところだろう。

806: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:03:26 ID:NCT5Zeqa
>>802 
静岡地区への311転属は、311を2往復?だっけ?静岡まで入れていることから、 
ほぼ確実だとは思うが、2+2で4両固定を置き換えるかな? 
運転台の無駄な気がする。 
むしろ2両はすべて3000番台で、御殿場線や身延線用だと考えるのが自然だと思うが。 
ただ、311や211の2M2Tを転属させたいのには同意

808: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:08:46 ID:5rh6+Qk4
>>806 
311系と211系0番台は現在名古屋口の普通列車の運用に就いているが、日中に関して言えば211系3連も走っているから、4連固定を2+2+にしてもさほど影響はないものと思う。

820: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:26:01 ID:wIcBdQBj
>>802 
>2連10本(=4連5本と考える) 

そんなまどろっこしいことするくらいなら 
初めから2連に中間車を組み込んで4連にするほうが 
安上がりだと思うが。 
>>806に禿堂。

825: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:45:09 ID:5rh6+Qk4
>>820 
今回の件で一番のポイントは静岡の113系4連16本の運用がどうなるか? 
313系4連が2本しか作られないことを考えると、廃車とのからみからこの2本は神領へ行くだろう。 
そうなると、大垣か神領から静岡へ4連を転属させなくてはならない。 

転属を考える時一部分を転属という考えもあるが、転属元でも転属先でも予備車を考えなければならないから、ただ単に今○本運用に就いているから、そっくりそのまま○本転属というわけにはいかない。 

2連が11本すべて静岡と考えるなら、5本は御殿場・身延線用として、6本が東海道線運用だろう。 
この場合、あと4連13本を大垣か神領から転属する必要がある。仮に311と211-0だとして、311が4本大垣に残る。 

まあ>>802で示した2連の使い道のうち2連10本(=4連5本)を311系4連4本にすればいいし、全然ありだろうね。

830: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:59:36 ID:5rh6+Qk4
>>821 
果たしてそうだろうか? 
>>825でも書いたけど、ポイントは静岡の113系4連16本の運用の代替車両をどうするか?だ。 
神領に6連12本を入れるとして、神領から静岡へ何が転属になる? 

831: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:01:59 ID:JzlzFVSF
>>830 
俺はシンに12本全部入るなんて言ってないよ。 
ちゃんと読んでほしいのだが。

832: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:03:50 ID:5rh6+Qk4
>>831 
6本入るとして、どうするよ?

807: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:08:01 ID:szMVRNds
なんか、実際の輸送量を考えない空虚な論理が展開されてるな。 
>>802 
お前の頭の中は大垣しかないのか。 
現状でもガラガラの豊橋~岡崎をさらに空気輸送にする気か。
※キモ瀬くんの書き込み

812: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:11:56 ID:5rh6+Qk4
>>807 
その空気輸送を改善するために、今月から「名古屋⇔豊橋往復割引切符」の利用範囲を拡大させているわけでしょ?

813: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:15:40 ID:szMVRNds
>>812 
それが6連化の根拠かよ。 
全然説明になってない。 
※キモ瀬くんの書き込み

819: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:22:27 ID:5rh6+Qk4
>>813 
たぶん神領に6連を!と言いたいのだろうが、ならば現在211系3連が昼寝している件はどう説明する? 
中央線の輸送量が多ければ、昼間に211系4連に3連を併結したり、3連+3連の運用がもっとあってもおかしくないだろうに。

821: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:31:36 ID:JzlzFVSF
>>819 
大垣の昼間に現在6連が全くない状況では、それは説得力ないよ。
※キモ瀬くんの書き込み

809: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:09:46 ID:nz0V0ui0
313増投入で運用合理化をするのに12本投入予定の6連を 
X本がカキでY本がシンでZ本がシスなんて分散配置するか? 

日中でもラッシュ時でも(6連未満に)分割運用をしないところに集中配置するのがBestとなぜ考えない?

811: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:11:48 ID:JzlzFVSF
>>809 
いや、俺は分散配置すると思うけどね。 
まあシスはないと思うが、カキ・シンそれぞれ6本づつぐらいか。 
シンの313は1000番台だろうけどね。
※キモ瀬くんの書き込み

814: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:15:55 ID:EaOVtgdY
>>809 
既に大垣と神領に分散配置されているので両方に分散してもたいした差はないわけだが 
一応、大垣か神領のどちらかに集中配置して東海道線と中央線の双方の運用に入る、 
という選択肢もありだとは思うが 

ただし、いくらなんでも静岡集中配置はないだろw 

>>810 
形式を311系に置き換えても同じことが言える罠

815: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:17:36 ID:JzlzFVSF
>>814 
同じ313でも、カキとシンでは車内の座席配置が違うので、 
集中配置はありえない。 
前にもそういうことを書いてた香具師がいたが、不勉強過ぎる。
※キモ瀬くんの書き込み

817: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:17:53 ID:d/sufoBp
>>814 
たしかにもっとくたびれた311がいるので、それをシスに転属、 
古い313は新しい313と共通運用の方が合理的だわな。

810: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:10:32 ID:d/sufoBp
大垣車の313って、常に限界走行で往復してるはずだから、 
かなり走行距離いってるので、それを新製6連と取り替え、 
古い313は比較的速度の出さない静岡に転属、と言う発想 
はないのかなぁ・・・

816: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:17:50 ID:NCT5Zeqa
>>810 
その前に311や211-0の転出だろ。多分

858: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 06:26:35 ID:eNLa/DAM
>>810 
名古屋のお古はイラン。 
田舎臭さがうつる。

818: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:21:59 ID:6FITleP3
どんどん妄想がふくらんでいくね、このスレ。 
倒壊ももったいぶってなかなか発表しないからな・・・

822: 妄想 2005/10/16(日) 01:35:06 ID:wIcBdQBj
中央線の銭が特別席2+一般席4の6連になり 
あわせて30分間隔に。 
一般席は特別席の利用促進および混雑時対応でロング。 

それでも12本は必要ないか…

823: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:38:42 ID:JzlzFVSF
>>822 
だから分散配置だと思うんだけどね。 
俺は東海道線の快速をもし日中6両にするとしても、 
新快速だけでいいと思ってるんだよね。 
ブルー快速(古いw)なんて4連で十分だよ。

824: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:39:32 ID:NCT5Zeqa
神領に関して言えば、俺は211-0が神領に行く可能性も捨てきれないと思うが。 
211の4両を集中できるし、セミクロスならシンでも十分使えるから。 
こんな感じではどうよ。 
●新造 
313の6両固定 
カキ8本 
シン2本 
シス2本 
313の4両固定 
カキ2本 
313の3両固定 
シス34本 
313の2両固定 
シス11本 
●転属 
カキ→シン211-0 2本 
カキ→シス311 15本 
※カキからは、313投入によって予備車両を共通化により、4両1本分の車両を捻出。 


826: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:45:47 ID:JzlzFVSF
>>824 
シスに6両固定はないでしょ。 
静岡人には悪いけど、さすがに非効率だよ。 
昼間は遊んでしまうし、熱海~沼津集中運用とか、妄想もいいとこ。 
まあ俺は上でカキ・シン各6本と予想したが、多少の増減はあるだろう。 
あと、211-0だが、同じ形式のはずなのになぜか5000番台とは 
併結できないので(理由はもっと詳しい人頼む)、朝夕に 
長い編成の必要な中央線では使えない。

828: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:50:12 ID:wIcBdQBj
>>826 
静岡人だがおおむね同意。 
熱海~沼津集中運用なんて、ぶつ切り列車が増えて 
乗り換えが増えるだけで乗客の立場としたら迷惑なだけ。

833: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:05:36 ID:NCT5Zeqa
>>826 
>静岡人には悪いけど、さすがに非効率だよ。 
もともと6連が3本配置されていただけに、可能性としては捨てきれないと思うけどな。 
それに昼間6両が全く走らない時間帯はせいぜいが3~4時間程度で、 
そのまま使わないときには車庫に入れればいい(分割する必要はない)し、 
そのまま出庫させることができるわけだから、2本くらいはありそうだけどな。 
>あと、211-0だが、同じ形式のはずなのになぜか5000番台とは 
>併結できないので(理由はもっと詳しい人頼む)、朝夕に 
>長い編成の必要な中央線では使えない。 
これは静岡地区でも同じこと。特にラッシュに対応できない。 
逆に中央なら4+4の8両固定で運用できて好都合では? 

834: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:08:34 ID:5rh6+Qk4
>>833 
静岡だって、113系4連+4連の運用がかなりありますよ。

835: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:08:35 ID:JzlzFVSF
>>833 
10両編成を組むためには、あと2両足らない。

839: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:18:36 ID:Ce12nzmN
>>826 
211-0番台と5000番台は併結はできる。混結ができない。

842: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:20:15 ID:NCT5Zeqa
>>839 
○211-0+211-5000 
×211-5000+211-0+211-5000 
ってことか?

845: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:25:06 ID:Ce12nzmN
>>842 
違う。 
編成同士なら連結可能。 
例えば、5000番台3連に0番台サハの組み込みは不可。 
     

848: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:28:47 ID:NCT5Zeqa
>>845 
つまり普通の211-5000の4両と同じ扱いができると。 
>例えば、5000番台3連に0番台サハの組み込みは不可。 
これは、東日本のケースだな。サハの廃車が出るときのw 
ってことなら、シンに2M2Tの211を集中させるのも手ではあるな。

827: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:49:54 ID:p6lfDVmB
まあ自分は6連は中央線に入ると思う。あそこは日常的に混んでいる上、ラッシュ時は 
10両編成主体なので、ラッシュ時は211系4連かなんかをぶら下げて、運転台2個分 
のスペースと費用をケチれ、デイタイムは6連単体で使用すると思う。   編成数は 
6~12本の間のどれかだと思う。   んで、排出された211系3連は静岡に行くと思う 

 んで東海道の313系の現状では、昼間4連(2+2or4(2往復が311系))、ラッシュ時 
6連(4+2(休日は沢山311系が入る))、極希に8連(4+2+2or4+4(311系1本が313系 
4連と連結)全体で3往復ぐらい)、んで313系2連の回送多数 (漏れが終日学校で見る限り) 
という風で、6連にすると昼間は輸送力過剰で、途中駅で増解決しにくくなり、ラッシュ 
時はは8連が組みにくくなる上、それ用の2連の昼間の運用効率が悪くなるので6連投入 
は無いと見るその代わり、現在は311系などに助けてもらわないといけないので、2連と 
4連を各2~4本ぐらい増造すると思う。 

829: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 01:52:30 ID:JzlzFVSF
>>827 
>あそこは日常的に混んでいる上、 
その大きな理由の一つに、セントラルの存在があるわけだがw 
8000番台をカキに回してこれを快速に使えば6連化できるけどねw

836: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:13:40 ID:NCT5Zeqa
>>834-835 
8両固定のままで1日中使える運用となると、静岡にはまずない。 
6両ですら日中は現在のところ空白が空くわけだから。 
ほかの車両と連結できないからこそ、8両固定で一日中運用できる中央が最適だということ。 
時間帯を選べば8両でも十分な運用が朝ラッシュ時でもある。

837: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:15:07 ID:5rh6+Qk4
>>836 
静岡で使うなら、昼間は4連に分割して使えばいいだけなんだけど。

840: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:18:50 ID:NCT5Zeqa
>>837 
211-0が211-5000や311、313と連結できない以上は、夕方や翌日の朝に向けて連結しないといけないだろ。 
その分運用が制約される。そもそも8両固定で中央であつかえるのに、 
わざわざ制約のつく静岡に持ってくる意味もなさそうだが。

843: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:23:53 ID:5rh6+Qk4
>>840 
朝夕は8連で運転して、昼間は4連で運転すればいいだけしょ。

846: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:26:10 ID:NCT5Zeqa
>>843 
>朝夕は8連で運転して、昼間は4連で運転すればいいだけしょ。 
仮に211-0だけでしか連結できないとすれば、それはうまくないぞ。 
運用が限定されて、万が一にも乱れた場合の冗長性がない。 
中央なら、そもそも固定したままでいいから、うまーでは? 
セミクロスなら詰め込めるでしょ。

850: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:36:32 ID:5rh6+Qk4
>>844 
反論はしないが、それは神領の6連配置の根拠であって、俺が聞きたいのは大垣や静岡はどうするの?ということ。 
>>846 
静岡でも無理に8連にしなくても、終日4連単独の運用を作ればいいんじゃないの。 

838: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:16:16 ID:JzlzFVSF
>>836 
シスで4両で使えばいいだけじゃないの? 
というか、カキに残してもいいわけだし。 
わざわざ一番不向きな路線に持っていく意味が分からない。

841: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:19:15 ID:5rh6+Qk4
ID:JzlzFVSFさん、313系6連を大垣と神領に振り分けたとして、4連2本、3連34本、2連11本の行き先ならびに他車両の転属の意見はまだですか?

844: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:25:00 ID:JzlzFVSF
>>841 
まず2本は、廃車される113の置換え 
(これを3連×2にこだわる意味が理解できないのだが) 
ついで1本は、3連×2の置換え(これは静岡へ捻出) 
そして残り3本は、反論があるだろうが4連3本の置換え。 
要するに車両増ということ。 
実際に車両不足なのだから、補充の意味でね。

849: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:31:59 ID:NCT5Zeqa
>>844 
わざわざ中央用に作った313-1500を静岡に転属させると?

851: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:41:20 ID:JzlzFVSF
>>849 
長い編成を313だけで組むことは考えにくい 
(現状でも313フルでの10両は1運用しかないし)ので、 
313(セミクロ)+211(ロング)という組合せにするとき、 
211が4連の時は、313の側の運転台を減らす意味でね。 

それに静岡は混雑するというなら、0番台よりいいんじゃないですか?

847: 844 2005/10/16(日) 02:27:25 ID:JzlzFVSF
だから、増減があるだろうと書いたのは、その4連の扱いをどうするかという意味。 

852: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:53:16 ID:5rh6+Qk4
ID:JzlzFVSFさんに質問させてもらうが、 
>まず2本は、廃車される113の置換え 
これはわかる。 
>(これを3連×2にこだわる意味が理解できないのだが) 
実際の混雑云々ではなく、まずは車両数を仮計算するため。 
また、神領配置の3連が4本増えて7本になれば、もっと細かく運用できるだろうと思った次第。 
>ついで1本は、3連×2の置換え(これは静岡へ捻出) 
この場合、残りの3連1本はどうする? 
>そして残り3本は、反論があるだろうが4連3本の置換え。 
反論はしないが、4連3本は神領でキープするのか?他へ転属させるのか? 
854: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 03:07:15 ID:szMVRNds
>>852 
あんたは、実際に乗ってもいない線を机上だけで語るから説得力がない。 
割引きっぷだけで増結の材料になるなら楽なもんだよ。
※キモ瀬くんの書き込み

857: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 03:50:55 ID:5rh6+Qk4
>>854 
経営者なら競合路線のあるところとないところでは、どちらに資本を集中させますか?ということ。 

神領に6連を入れたい考えの人は、あくまで利用者の論理。 
経営者の論理に立てば、中央線は競合路線がなく、いやでも使ってくれるから、今回は廃車になる車両のうち実際運用に就いている分の編成を用意すれば、こと足りる。 

一方東海道線は、豊橋~岡崎の空気輸送ばかり指摘してくるが、岡崎~大垣はどうなのか? 
岡崎→名古屋でみると、途中で追い抜かれない列車はJRが4本/hに対して、名鉄は6本/h。 
特別料金の要らない普通車両で換算すれば、JR16両vs名鉄24両(特急・快速急行とも4両で計算) 
JRからすれば8両分提供していないと同時に、それだけ利用客がいると読むこともできる。 
※大正解

853: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 02:55:18 ID:0gWgoRtJ
新製 カキ:6×7、2×6 
    シン:6×5、4×2、3×3 
    シス:3×31、2×5 

転属 シン→カキ 211-5000 3×3 
    カキ→シス 311 4×15、211-0 4×2 

廃車 113系全車、115系S編成、123系全車 (-30両の内訳:万博余剰分20両、カキ5両減、シス5両減) 

・シンは基本的に113を単純に313で置き換えるだけ 
・シスの3・6連と123系は313直接投入、C編成は311・211-0で置き換え 
・だがカキに6連と2連だけでは311などを捻出できない 
ここまではスレで散々言われていることだが 
・シスに3×34は113B編成が残留することと運用数を考えると多すぎる(>>142を見ると31本配置29本使用くらいで十分) 
・3連の残りをシンに投入し同数をカキに転属させることで311の穴埋めにする 
・カキの快速系増結は普通の減車(昼間帯は快速系6両(一部4+2)、普通3両に統一)で捻出という形に 



855: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 03:09:26 ID:5rh6+Qk4
>>853 
少し無理があるのでは? 
大垣から静岡へ311系と211系0番台、4連を17本転属させるとして、 
その穴埋めが、313系4連7本(313系6連7本から捻出)、211系3連3本(神領から転属)だと、あと7本分要ることになるが、2連でまかなえるのか? 

あと、神領に313系6連5本を入れておきながら、3連3本も入れて代わりに211系3連3本を大垣へ転属させるのもよくわからない。

856: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 03:45:22 ID:0gWgoRtJ
313-300は使うところがないから作らないか・・ 
そうなると神領に4連を入れずに-3000の2連を4本入れて、大垣に4連2本入れる 
大垣に313の3連を入れても仕方がないと思ったので神領にと考えてみたが 

211-0が静岡に逝かずに神領に行って、313の3連が全部静岡に入るのもあるかもしれんが 
上のほうで中央厨が騒いでるのを見ると神領の総車両数が減るのはどうかと

859: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 07:28:44 ID:fnUTr7/U
豊橋~岡崎の空気輸送を指摘する中央厨に聞きたい。 
多治見~中津川はどうなのかと。

861: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 08:10:15 ID:1DgV0H/S
>>859 
残念ながら多治見~中津川は毎時2本しかないしうち1本は3両の銭盗らるなので座席はそれなりに埋まる。
※埋まりません

860: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 07:43:19 ID:NCT5Zeqa
確認だが、新造車両の内訳って、ソースはどこ?もう一度ニュアンスを確認したいんだが、誰かわかる?

862: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 08:22:06 ID:szMVRNds
中央厨か。 
客の数の少ない線の連中がよく言うわ。 
それも小差どころか、東海道名古屋は中央の2/3程度なのに。
※キモ瀬くんの書き込み

863: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 08:24:24 ID:K6lTGgPs
期待しても大垣は今回の増備では動きが非常に少ないよ

877: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 11:11:02 ID:A9hoHTUh
>>863 
大垣に動きがないと静岡が4連→3連になって困る。神で113系10連で運転してるものを211系8連で運転しろといってる以上のようなもん。 
大体東海道快速が余剰なら普通を減車すればいいんじゃないか?俺は静岡民だから知らないけど 

>>876 
16両な。

878: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 11:19:17 ID:1DgV0H/S
>>877 
自分で編成数を拾ってて思ったが、117系の余り方が壮大なんだよな。 
昔神領の103系が昼間お休みだったが、これって50両しかなかったし。 
117は4M2Tを前提にして設計したものを無理やり短編成化したから加減速性能が悪く、 
昼間の各駅停車にも使えないからああいう形になってるわけだが。 
大垣米原の使用が一番良い。それによって313の2連を増結用に回せる。 
さすがに今の状態はあまりにも無駄だ。

879: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 11:23:41 ID:szMVRNds
>>878 
大垣厨の脳内では、昼間の117はないことになってるから。
※キモ瀬くんの書き込み

880: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 11:38:26 ID:jZvWsDFh
>>877 
>大体東海道快速が余剰なら普通を減車すればいいんじゃないか? 

普通なら快速を減らすと思うが

886: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 12:03:25 ID:1DgV0H/S
>>880 
東海道線名古屋口の場合、現状では快速が余剰ということはないんだよ。 
ただ、昼間の全ての快速を6連にすると、これは完全に余剰になる。 

問題点は2つあって、どちらも名鉄と張り合うために無理をしているわけで。 
一つは何回も書かれてるようだが、岡崎以東の本数過剰。 
そしてもう一つは、名古屋~岐阜の乗客のあまりの快速偏重。 
各停の追い抜きがなく名鉄の特急と所要時間も変わらないのに、各停の乗車率が異常に低い。 
尾張一宮から南はややマシだが。 
では単純に減車がいいかというと、今度は名古屋以南の笠寺大高共和の3駅利用者が困る。

887: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 12:08:40 ID:1DgV0H/S
>>883 
俺は>>886でも書いたが、快速オール6連化は供給過剰だと思っているが。 
それを百歩譲るとしても、12本全部を大垣に入れるほどのことはない。 
117を米原ローカルに使えば増結分の捻出は楽にできる。

894: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 12:47:41 ID:HzZrkmtE
>>887 
>>880でも示したが、中央線も東海道線もほぼ同じ両数を提供している以上、どちらか一方だけを増やすわけには行かない。 
東海道の快速6連化と、中央線の編成増強は同時に行うのがいい。 
この場合、中央線は昼間、愛環線直通は4連、それ以外の快速・普通は6連または7連で運用すれば、同レベルの両数提供はできる。 
これに現在昼寝している3連を使うというわけ。わざわざ6連固定を持ってこなくても、現在の車両配備のなかでの運用が可能と言うこと。 

>>892にもレスするが、117系は平日ダイヤだと昼間11本熱田、2本豊橋、5本大垣といったところ。 
大垣~米原は通常期と18期間中とでは差がありすぎる。通常期は313系2連を入れて、繁忙期に117系4連にするのが適当だろう。 
117系は現在の使い道以外に、それこそ使い道がない。使えたとしても浜松~豊橋くらいだろうね。 

それから予備車だが、神領の4連に関しては211系20本と313系5本の計25本のうち1本ないし2本を予備車に充てる。 
3連も211系17本と313系7本の計24本のうち1本ないし2本を予備車に充てるという考えです。

897: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 13:11:44 ID:1DgV0H/S
>>894 
>117系は現在の使い道以外に、それこそ使い道がない。 
いや、さすがに18本も寝かせておくのは最大の無駄遣いで、これは言い訳にならない。 
本数は毎時2本だしピストン輸送なのだからね。 
他の線区の車内状況を考えれば、特に117を使って不都合なことはない。

901: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 13:56:43 ID:HzZrkmtE
>>897 
大垣~米原で117系4連をピストンで使ったとして、大垣駅3番線に入線できないと思うが。 
2番線折り返しでもいいだろうと思うかもしれないが、下り本線なので「しらさぎ」や貨物列車が入ってくる。 
いったん引き上げ線に引き上げるのも、何か無駄なような気もするし。 

902: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 14:04:45 ID:szMVRNds
>>901 
18シーズンは117って書いたの一体誰?
※キモ瀬くんの書き込み

903: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 14:12:05 ID:HzZrkmtE
>>902 
それを通常期にもやって通年でやることはないという意味。 

930: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 00:20:39 ID:iaT2qAe5
>>894 
西浜松や大府でも寝てるが

891: 888 2005/10/16(日) 12:20:22 ID:A9hoHTUh
>>886 
>では単純に減車がいいかというと、今度は名古屋以南の笠寺大高共和の3駅利用者が困る。 
確かに笠寺共和は快速の臨時停車とかもあるし減車は無理か。全然関係ない土地の人間がいい加減なこと言って申し訳ない。 

888: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 12:11:56 ID:A9hoHTUh
>>880 
どうせ新快速系統を増やすなら普通は乗客が減るだろうからわざわざ4連でなくても3連なり2連(これは少しきついかも)なりその程度で走らせればいいと思って書いた。 
読み返してみたけど勘違いするような表現でスマソ 

ところで昼間は神領で213が結構もてあまし気味らしいけどあれを使って多治見中津川間の増発ってできないのだろうか?増発で短距離ならトイレやドア問題もあまりなさそうだし

890: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 12:15:35 ID:1DgV0H/S
>>888 
>ところで昼間は神領で213が結構もてあまし気味らしいけど 
>あれを使って多治見中津川間の増発ってできないのだろうか? 
昼間は増結用に使っているのだが(車両不足のためやむを得ず)。

893: 888 2005/10/16(日) 12:24:26 ID:A9hoHTUh
>>890 
そうですか 
個人的には増結より増発のほうが便利なのかなと思った

896: 894 2005/10/16(日) 13:04:38 ID:HzZrkmtE
×>>880でも示したが → ○>>883でも示したが

864: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 08:48:17 ID:ccVgvL7b
リアルタイムで見てなかったんだけど、すげースレ伸びてるな

865: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 08:58:16 ID:NCT5Zeqa
逆に今回の更新で残すのは、何を残すんだろ。 
身延や御殿場、飯田用にはおそらく2両×11本で115を代替できることを考えれば、 
ラッシュ用の東海道静岡地区のための113、115か?

866: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 09:17:32 ID:4y4NeUVN
今ある車両の代替で、編成数は変えないようにするっていう発想だからおかしいんじゃないの? 
今の倒壊の主力車種が登場した頃、同じ数の旧型が廃車されたってことはないんだけどね。 
来年秋の投入なら、ダイヤ改正にあわせてのものだろうから、なおさら今とは変わるよ。 
234両廃車の204両投入で車両数削減なのだから、数合わせだけの考えじゃ無理がある。 

>>865 
113は全部廃車だろ。 
飯田線は現状大半が119で、朝夕に115が入る形なので、これは変えないと思う。

873: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 10:59:30 ID:HzZrkmtE
>>866 
今ある車両 ではなく 今実際に就いている編成および運用本数。 

神領(38両→20両) 
113系6連5本 2本使用・3本予備 → 313系3連4本 現在配属の3本と合わせて7本使用。211系3連と共通運用。 
113系4連2本 2本使用・予備なし → 313系4連2本 現在配属の3本と合わせて5本使用。211系4連と共通運用。 

静岡(196両→168両) 
113系6連5本 3本使用・2本予備   
113系3連16本 14本使用・2本予備 → 313系3連30本 28本使用・2本予備 
115系3連8本 8本使用・予備なし 

123系7本 6本使用(実際は単行が4本+貫通(1+1)が1本なので5運用)・1本予備 → 313系2連5本 現在配属の12本と合わせて運用。 
115系4連21本 16本使用・5本予備 → 大垣から311系4連15本・211系0番台4連2本転属 16本使用・予備1本 

大垣(68両→84両) 
311系4連15本・211系0番台4連2本静岡へ→313系6連12本・2連6本投入 
6連投入により4連12本捻出。2連10本とともに、311と211-0の置き換え。

876: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 11:04:31 ID:szMVRNds
>>873 
まだいたのか大垣厨。 
大垣だけが26両増って、利用実態からみても無茶だ。 
※キモ瀬くんの書き込み

881: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 11:54:01 ID:n/XIFbAu
>>873 
>>876 
6連3本ないしは4本を神領に持ってくれば丸く収まる。 
あと、静岡も運用効率化で3連2本使用減して神領へ。 

885: 883 2005/10/16(日) 12:02:18 ID:HzZrkmtE
失礼。>>866でなく>>876

884: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 12:01:53 ID:NCT5Zeqa
>>873 
カキの311系15本と、211-0系2本って、実際に何本使われている?

883: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 12:00:09 ID:HzZrkmtE
>>866 
利用実態というけれど、パターンダイヤになる名古屋着10~15時台(土休日)を比較。 
中央線はCLがあるが、整理券が必要という事情があるので除外。 

10時台 中央線44両 東海道上り33両 東海道下り40両(このうち武豊快速8両) 
11時台 中央線30両 東海道上り32両 東海道下り49両(このうち武豊快速8両) 
12時台 中央線34両 東海道上り31両 東海道下り32両 
13時台 中央線32両 東海道上り30両 東海道下り32両 
14時台 中央線32両 東海道上り35両 東海道下り30両 
15時台 中央線36両 東海道上り33両 東海道下り30両 

中央線の快速3・普通4に対し、東海道線は快速4・普通4だから、1列車あたりの編成両数は中央線が多いが、1時間当たりの総両数で見れば中央線も東海道線もさほど変わらない。 
結局どっちもどっちなんだよ。 
神領は昼間は3連を中心に寝ている状態だから、編成を増やそうと思えば増結すればいい。 
ところが大垣は増結するなら2連だが、現状、快速にも2+2が使われており、編成を増やそうとしても神領ほどすんなり行かない。

892: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 12:21:39 ID:szMVRNds
>>883 
117系18本に決して触れようとしないあなた、ずる~いw 
予備車は大垣にしか認めないなんてねえ。
※キモ瀬くんの書き込み

867: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 09:52:58 ID:U+YQLqwQ
>>865 
113の4両を313の4両に単純置換されても困るな。 
311は吊革増設してドアの両側ロング改造してくれたら。 
朝ピークの藤枝→静岡で現行113の4両×2でどうにか運んでるスジを 
313の3両×2に減車したら積み残し多発で苦情殺到の予感。 

868: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 09:59:13 ID:4sQznLdk
>>867 
311も名古屋のラッシュで使ってるんだから 
静岡で使えないことはないだろう。 
113の4両×2→313の3両×2はあり得ない。

870: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 10:31:07 ID:NCT5Zeqa
まあ、静岡の場合はすべての車両同士で連結できるようになるから、予備車の大幅な削減ができるな。 
車庫への出入りも含めてかなり静岡の運用が削減できるのでは? 
>>867 
311+311の8両になるのでは?

916: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 20:51:04 ID:aeLo/ptx
新車 
神領 313 6×5 4×2 
大垣 313 6×7 
静岡 313 3×34 2×11 

転属 
大垣→静岡  
311(313-0) 4×7または211-0 4×2 311(313-0)4×5 

廃車 
113・123系全車と115系S編成 

6連の投入先で意見が分かれているけど実際はこんな感じじゃないのかな? 
このスレで何度も議論されているように大垣6連は新快速運用分。 
転属する4×7は6運用予備1。 
残留する115系B編成は身延御殿場運用9東海道運用3予備1→東海道運用7身延御殿場運用2飯田運用2豊橋常駐1予備1に変更。 
電気を消費する115系の運用は朝夕だけが好ましいので、115系東海道運用のうち6運用は3×2で現在の113系LL編成の運用に変更する。 
LL編成のうち1運用は朝に3連を併結するので、この3連も115系にする。これで合計7運用となり、現状より1運用減となる。 
また、豊橋常駐車はMLながら運休時等に必要だが、他の編成と差し替えるまでずっと留置するので新型車では勿体無い。 
そこで国鉄型をということになるが、117系はラッシュ時はフル稼働で運用に余裕がないので、東海道運用を1運用減らした分の115系1本を豊橋常駐車にする。 
115系であれば飯田線の緊急予備としても使える。 
あと、旧車の置き換えだけでなくて静岡の211系の運用変更も結構絡んでくるんじゃないのかな。 
SS編成の長距離運用を313系と差し替えるのもあると思うけど、現在2運用あるG編成×2の運用を置き換えるのではないかと思う。 
現在朝6~8時代の興津~島田間では、上下合わせて113系の4+4が4本、4+3が5本使用されていて、>>867にもあるように静岡~島田の上りは7両や8両で客いっぱいの状況。 
4連の転属が7本で、4+3の列車は減車せずに4連を使うが、そうすると4+4の列車が減車されてしまい、ラッシュ時に積み残しが出る恐れがある。 
そこで、211系の単独長距離運用廃止も含めてG編成×2の運用を置き換えてG編成2連4本を捻出し、4+4を5+3の8両で置き換える。 
これなら日中は多少の増減はあるものの、朝ラッシュ時に減車しなくて済む。 
G編成×2の運用のうち1運用は朝の静岡~浜松間においてSS編成を連結してラッシュ対策列車となっているので、4連6運用のうちラッシュ時4+3の5運用を置き換えた残りの1運用で置き換える。 
あとの1運用は313系3連で置き換え。

920: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 22:06:09 ID:tMzChnXp
>>916 
これだと静岡の減車がひどすぎる。

869: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 10:17:05 ID:1DgV0H/S
大垣:6連8本(全て転換クロス) 
神領:6連4本、4連2本(全てセミ転換クロス、またはロングもあるか) 
静岡:3連34本、2連11本(3連は転換クロス、2連はボックス・ワンマン対応) 

こんな感じだろう。その他車両の転配については知らん。

871: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 10:44:15 ID:NCT5Zeqa
>>869 
静岡地区の編成の種類と運用数はわかるとして、 
名古屋地区のはどこかにデータがある?

872: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 10:57:26 ID:1DgV0H/S
>>871 
運用数は知らないけど、車両の配置だと、某特定旅客の書いた本にも出てるな。 

大垣:313系0番台4両15本、同2両16本、 
  117系4両18本、211系0番台4両2本、同5000番台3両20本、 
  119系2両17本、同1両23本(うちワンマン16本) 
神領:313系1000番台4両3本、同1500番台3両3本、 
  同8500番台3両6本、同3000番台2両16本 
  211系5000番台4両20本、同3両17本 
  113系6両5本、同4両2本、213系2両14本 
静岡:313系3000番台2両12本 
  211系5000番台3両11本、同6000番台2両9本 
  113系6両3本、同4両27本、同3両16本 
  115系2000番台3両13本、同1000番台8本

874: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 10:59:36 ID:1DgV0H/S
311系をもらしたな。4両15本な。

875: 873 2005/10/16(日) 11:04:19 ID:HzZrkmtE
×115系4連21本 → ○113系4連21本

882: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 11:59:36 ID:Tem28Tch
6連は大垣か神領が堅いと思われるが、 
前回の313導入の際、様々な憶測が流れた中で、 
静岡のLL編成出現の予測は皆無だった。 

意表をついた配置というのも全くは否定できないかと。

889: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 12:14:18 ID:NCT5Zeqa
>>882 
わざわざ6両固定を静岡に配置しているってことは、使う予定がある(波動用も含めて)ってこどだと考えてしまうよ。どうしても

895: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 12:52:47 ID:xWZPaCuy
113系の6連があるのは、比較的新しいモハがたくさんあるのに比べて、 
2000番台のクハが少ないという事情もある。 
それにLL編成ができる前はかなり広域的な運用が組まれていて 
三島まで大垣の113R編成6連が3運用入っていた。LLはそれの置換え。 

昼間は寝ているLL編成の代わりは、 
新車投入後も残ると思われる115B編成×2か113C編成×2が担当するだろう。 
LL編成自体が残留するかもしれんが

898: 東海雨竜 ◆ryu.PhLRr6 2005/10/16(日) 13:13:42 ID:0B984TVc
今回の313系投入で名古屋地区(海カキ&海シン)から3連固定の211系を全部か大部分を静岡送りに
するつもりなんかなぁ・・・ 
全く6連固定の配置される区が予測しにくいな。今のところ漏れは東海道線の快速系統に増車予定が 
無ければの条件を付きで6連固定は全部神領に、捻出した3連固定の211系を静岡に回すと予想する。

904: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 16:19:38 ID:NCT5Zeqa
>>898 
ロングをすべて静岡に盛ってきたら、つめこみがきかなくなりますが?

905: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 16:53:13 ID:FcEGReaX
>>904 
積み残しが起こっても、名古屋人は万博で並ぶのに慣れてしまったから 
大丈夫

908: 東海雨竜 ◆ryu.PhLRr6 2005/10/16(日) 18:48:56 ID:0B984TVc
>>904 >>906 
平日の朝混むのはどこも一緒。 

漏れ個人の希望としては出来れば静岡にはロングを増やさないで欲しくない。

909: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 18:49:30 ID:5DbagFWd
>>908 
俺もこうなることを期待してたんだがなぁ 
大して意味はないかもしれないが、環状線くらいほしいよな。 

しかし勝川の路盤工事を見てると、こうはなりそうにないなぁ。

911: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 18:51:15 ID:5DbagFWd
アンカー入れ忘れた。 
>>910>>908に対してのものね

915: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 20:19:19 ID:CckRK209
>>908 
最混雑1時間の輸送状況(都市交通年報より) 

・東海道本線(熱田⇒名古屋) 
輸送力 10,540 
通過人数 12,632 
混雑率 120% 

・東海道本線(枇杷島⇒名古屋) 
輸送力 11,580 
通過人数 14,955 
混雑率 129% 

・中央本線(新守山⇒大曽根) 
輸送力 17,090 
通過人数 25,639 
混雑率 150% 

・<参考>東山線(名古屋⇒伏見) 
輸送力 16,920 
通過人数 30,752 
混雑率 182% 

一概にそうとは言えない。

922: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 22:33:22 ID:edHMkS55
>>904 
へい盛り一丁!

906: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 18:33:09 ID:qBBRjukg
>>898 
とりあえず朝ラッシュ時に新守山行ってこい

899: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 13:20:28 ID:xCYSfFbb
117系は御殿場線で走らせとけばいいじゃんどうせやる気ないんだから 

900: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 13:45:38 ID:nsAyRcnd
117系は電気を食うんだから無理に使うよりは 
どうしても必要になるラッシュ時だけに使うのが正解。

910: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 18:50:34 ID:5DbagFWd
増やさないで欲しくない?? 
増やして欲しいのか?2重否定だから肯定だろ?

912: 東海雨竜 ◆ryu.PhLRr6 2005/10/16(日) 18:52:53 ID:0B984TVc
しまった、 
× ロングを増やさないで欲しくない 
○ ロングを増やさないで欲しい 

訂正します、スマソ。

913: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 18:58:02 ID:NCT5Zeqa
短距離はロングのほうが使いやすいんだが。 
名古屋地区の短距離にクロスシートを入れてどうする? 
その気になれば211-5000は211-0みたいに120キロ化が可能。 
2M1Tの高加速車両はかなり便利がよいと思うが。

914: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 19:16:46 ID:qBBRjukg
ラッシュ時の中央線って 
詰め込みすら難しい状態だから 
ロングを奪っていくのはやめて欲しい 

名古屋地区の東海道線はまだ詰め込める気がする 
クロスシートが多いから通路が詰めにくいってのもあるけど

917: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 21:09:54 ID:aeLo/ptx
あと各区の313の予想投入本数の内訳だけど、 
神領:113系代替分と車両不足解消分 
大垣:先に記した通り東海道線新快速運用分 
静岡3連:113系C編成運用分(14本)+現在の115系東海道運用運用数(8本)+113系L・T編成の運用数の一部(10本)+予備2本 
     さらに運用効率化でG編成×2の4連2本の置き換え分を捻出 
静岡2連:身延御殿場線115系運用の一部(7本)+123系運用数(5本)を運用効率化で1本削減 

918: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 21:27:15 ID:K6lTGgPs
妄想の長文化ウザすぎ

919: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 21:57:50 ID:5iMjCk10
313系3000代 今年度中2パン化

921: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 22:32:26 ID:QtXev7dx
昼間に限って言えば東海道線の新快速6両化は十分可能。 
1.米原・美濃赤坂~大垣に117系を使用 
2.普通を岡崎で分断 
3.岡崎以東普通の2連化 
4.浮いた車両を適当にくっつけて6両編成完成。

923: 東海雨竜 ◆ryu.PhLRr6 2005/10/16(日) 22:48:26 ID:0B984TVc
>>921氏の書き込みの内容が実現すれば、 
神領に6両固定投入(ロングシート仕様?)→3両固定の211系静岡転出 
なんて事はしなくて済む。東海道快速系統6両化が出来ればその方がいいと思う。 
ただ中央線運用情報サイト等の情報によると、211系3連が単独で運用される事が 
非常に少ない事を知って、これだったら東海道より中央の方が6連を入れた方が 
いいかと思った。ただそれだけ。 

しかし今日1日だけで凄いレスが多いなぁ。 

924: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 23:14:16 ID:edHMkS55
6両固定の需要という点では中央線投入が現実的なんだが、 
一方でロング車の需給という問題点もある。 
313をロングにすればよいという意見もあろうが、 
静岡の211-5000を引き上げてその分静岡にクロス車を入れてもらったほうが有難い。 
(新車か転属かは問わない) 

もう一つ、単純に113の運用を置き換えるだけなら313-1000仕様でも全く不都合はない。 
なぜなら、313-0番台でさえ113より収容力がある建前になっているのだから。 
(一次車投入の際、報道に対しそのような説明がなされている)

925: 名無し野電車区 2005/10/16(日) 23:33:58 ID:tMzChnXp
以外にこうだったりして・・・。 

新車 
大垣 6連×5 
神領 6連×4 
静岡 6連×3 3連×34 2連×11 

廃車 
113系・123系・115系(B編成を除く) 

大垣 6連×5は、浜松~大垣の新快速限定運用(4運用+予備1本) 
神領 6連×4は、廃車になる113系代替分(113系4連×2も6連で置き換え) 
静岡 6連×3は、113系6連×3本代替分 
静岡 4連×2+3連×11+2連×6で、113系4連×16代替分 
静岡 3連×23で、113系3連×14と115系3連×8代替分+予備1 
静岡 2連×5で、123系代替分

926: 925 2005/10/16(日) 23:50:19 ID:tMzChnXp
一応出してみたものの、これでは静岡の4連の予備車がないので、 

転属 
大垣→静岡 211系0番台4連×2 

を追加。 

訂正 
静岡 4連×4+3連×10+2連×6で、113系4連×16代替分+予備1(←4連単独編成) 
静岡 3連×24で、113系3連×14と115系3連×8代替分+予備2 (←3連単独編成、6連が検査時は3連×2で運用) 

927: 925 2005/10/16(日) 23:55:40 ID:tMzChnXp
再度訂正スマソ。 

新車 
大垣 6連×5 
神領 6連×4 
静岡 6連×3 4連×2 3連×34 2連×11

928: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 00:05:28 ID:3DBGBF5r
案を出すのはいいから根拠を示せよ。

929: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 00:14:48 ID:M0No3NOc
>>928 
根拠は現在の運用の「本数」だが。

931: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 00:53:25 ID:QBz6XbYK
はいはいおおがきおおがき

932: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 03:53:58 ID:0jtRJJDi
愛知県民ではないのでよく分からないのですが、 
見てると、岡崎~豊橋は案外空気輸送のようですね。 

ひょっとしたら岐阜~大垣間のように 
コストカッター火災の手に掛かって減便されてしまうのかも。 

でも、名鉄との競合があるから、そこまではいかないか。

934: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 08:59:58 ID:cvlHj4O2
>>932 
>岡崎~豊橋は案外空気輸送 

大袈裟に言ってるだけですから。

935: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 09:52:57 ID:4XDu6Cz2
>>934 
必ずしも大げさではない。 
ここの状況を見て快速は全て6両以上にすべきなどと思うようなら、経済観念ゼロと言い切ってよいだろう。
※キモ瀬くんの書き込み

933: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 04:28:20 ID:xZuEr1fj
岡崎駅は退避と折り返し設備のみで、大垣駅と違い車両基地が無く増解結もできないので 
普通列車を減便するしか方法が無いのです

939: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 23:28:58 ID:POS29e5T
>>933 
岡崎まで6連で走って、後二両開放、続行普通ってやり方はできないの? 
併合もやろうと思えば一分くらいですむだろうし921のいうことも今ある2面4線で対応できる 
あとちょっと追加するくらいで加速の鈍めな211の4連なり311を静岡送りにできる 

どちらにせよ増解結の多い東海道筋は2連の増強のほうが有意義だと思う。 
そうすると6連がどこに入るかだが静岡は意味があるのか・・・ 

結局消去法で行くと神領しか残らないんだな・・・むずかしい

944: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 01:10:47 ID:QlYHItW/
>>939 
その方法を尾張一宮・刈谷・岡崎でとれば普通は尾張一宮~刈谷間だけでよくなる。 
そうすれば岐阜~尾張一宮と刈谷~豊橋は2両で十分になるし、 
快速は主要駅まで6両以上で運転できるし、 
おまけに尾張一宮から大府程度の距離なら普通の増発も苦にならず、 
名古屋市内の駅の利便性を上げて名鉄からさらに客を奪う事も出来よう。

945: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 01:29:07 ID:HgzWoisY
>>944 
そういうのを机上の空論と言う。

947: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 02:19:27 ID:QlYHItW/
>>945 
どうせ机上の空論と思って書いた。 
普通の増発は朝やってるし切り落としは区間快速という形で半分実現している。 
それを考えればこんなこと日中にするわけなかろう。

948: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 03:29:59 ID:HgzWoisY
>>947 
そういうのを居直り、開き直りと言う。

949: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 08:11:17 ID:QlYHItW/
>>948 
しょうがねえなじゃあ本題にそって考察してやろう。 

現在朝でさえ豊橋→名古屋方面の特別快速はすべて6両。 
とすると今後も昼間に6両化はないだろう。途中切り落としの普通もない。 
そもそも今のダイヤも思想としては同じ事だし、ややこしくなるだけであまりいい事もない。 

ちなみに、平日午前の下り特快10本のうち半数は豊橋で増結あり。 
飯田線の目玉だからしかたなくやってる感じか。 
となるとこれ以上大幅に増解結はないし大幅に減りもしないだろう。 
これがなければ大垣で6連というのも使えなくないんだが。 

神領は日中に3+3にする分は既に足りている。中津川快速に放り込むなら十分使えよう。 
全部入れても211系4連はかならず残ってしまうし現状ダイヤで考えれば疑問は多いのだが。 

静岡に6連配置は伊東線への貸し出しが復活するならありうるか。 
もっともそのセットとなる沼津乗り入れはわざわざ6連を配置するほどの動機になるか。

950: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 09:29:25 ID:P3vGneuy
>>949 
それでも6連12本を入れるというのは妄想ではなく現実の計画としてある。 
投入の時期が来年の秋なのでダイヤ改正の後だと思われ、だから今の車両計画をその 
まま踏襲するわけではない。 
基本としてあるとはいえ、このスレの前の方で猛威を振るった「数合わせをして合致 
させる」だけの構想は、あまり意味がない。 
まして両数減らしをするのだからなおさら。 
従って俺は、6連12本の行き先を中心に予想する。 

まず申し訳ないが、静岡は100%ない。 
朝夕しか使えないこと、そして予想にある「伊東線乗入れ前提」はもちろんネタとし 
て書いたものだとは思うがあえてマジレスすれば、他社のための新形式投入など絶対 
にするわけがない。 
倒壊と束がもし仲が良くてもやらないよw 
あと熱海~沼津用というのもね。そんな短距離用なんて、これもない。 
編成の長さは、駅施設等の制約がない限りは、その線の輸送量に応じて決められるのは 
どこの会社でも常識なわけで、その点で静岡は弱い。まあ3連と2連を大量投入という形だろう。 

大垣神領の考察については、この後。 

972: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 20:54:10 ID:KpoCzZKc
>>950 
神領を6連2本投入の場合、1本が検査に入った時は何で対応する?

967: 理論・電力・機械科目合格 2005/10/18(火) 20:36:15 ID:7WAy7JNG
>>945 
空論の法則がなければ電気工学の発達はなかった。 
よって電車も生まれなかった。 
空論侮るなかれ。

936: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 11:27:53 ID:U2rHeK+a
特別快速…6両・8両 
新快速 …6両・8両・10両 
快速   …6両・8両 
普通   …4両・6両 

こんな感じでいいんじゃない 

新快速でも客の多い時間帯は8両、10両としてもいいんじゃないの。 
なんだか豊橋往復きっぷの売り上げもいいようだし。 
特別快速はラッシュ真っ只中の時間帯の列車は8量ぐらいでもいいかも。 

でも休日米原で大垣普通から化ける特別快速は4両ぐらいでいいような気もする。

937: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 16:10:26 ID:Pz8DayI9
>>936 
ラッシュ時は既に6両以上なんだってば。

938: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 16:40:43 ID:1EX+Ss18
10両もいらない気が・・・

940: 海カキJR-Central ◆311/pDknlA 2005/10/17(月) 23:39:17 ID:l0aM8Y6S
つか、313系(Y30番台)って予備あるのかね?平日は岐阜~岡崎で入っているようだが。 
313系いれてる余裕あるなら213系とかもってこれないのかな。313系は4両の増結用で使えるような肝。

941: 名無し野電車区 2005/10/17(月) 23:48:06 ID:P+fDfP6D
2ドアであることを生かして、213を銭盗使用に改造 
東海道快速に指定席車としてくっつければ手っ取り早い。

942: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 00:09:50 ID:Nqjd2vcs
>>941 
スピードダウンにつながるという諸刃の剣

943: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 00:14:50 ID:biS9SKPM
>>941 
素人にはお(ry

946: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 01:41:24 ID:nwmcwa7D
よく18ヲタは、ながらの名古屋切り離しや大垣の2両切り落としに逢っていることで、 
増解結ネタを出すんだけど、回数としては少ない。基本的に昼間は大垣でもやってない。 

311-8両が、朝ラッシュ終えて岡崎で昼寝して、また起きるっていう運用もあるし。

951: 950 2005/10/18(火) 09:49:45 ID:P3vGneuy
続き 

誰もが頭を悩ますのが大垣神領の振り分けだろう。 
俺も、正直言ってどういう案を出しても自信はないが、どちらか一方に12本全部というのだけはないと思う。 
最低この線だけは間違いないだろうなというのは、6連12本のうち2本は確実に神領に行くということ(現在の113の代替として)。 
その組み合わせで4連2本も神領と踏んでいるが、これらはそれぞれ他形式(211系)との組み合わせで使われ、313系のみでの10両フル編成はないと思う(現在朝1本だけあるけどね)。 
1000番台とはいえ、そこは輸送力調整をするだろう。 

あと残り10本だが、もう少し考えてみる。 
(もしオールロングの2000番台なんてのができたらこれは神領だといえるけど、多分そこまではやらんだろうな・・・) 

952: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 12:59:06 ID:cVMaiwn6
6連だけど新快速運用分7本が大垣で残りが神領だろうね。 
多少持て余し気味かも知れないがラッシュ時は6+2の8両で運転する。4両で詰め込んで常時混雑しているのでは名鉄に客が流れる(実際にJRが混んでいるという理由で名鉄を使う人も結構いる)から、新快速だけでも日中6両化は必至と思われる。 
神領6連は113系6・4連運用分+予備1の5本と予想する。5本のうち2本でラッシュ時の4+4のうち2本を6+4にして211系4連2本を捻出し、その211系で113系4連を置き換える。 

あと4・3・2連は全て静岡かな。大垣6連投入で余剰となる313系4連7本を静岡に転属させ、そして4連2本を新たに配置して4連を9本配置予備1体制とする。 
運用する8本のうち5本で現在朝ラッシュ時で5本使用している113系の4+3を3連とともに置き換え、残りの3本で113系4連1運用と現在2運用ある211系G編成×2の4連を置き換える。 
そしてG編成4本と3連で朝ラッシュ時で4本使用している113系4+4の運用を3+5で置き換える。 
この場合静岡の4連の配置本数は減るが、朝ラッシュ時の静岡近辺での減車はない(4+4が3+5になるのでそれ以外の時間帯は多少の増減はある)。 
113系3連全部と4連の一部は3連で置き換えるが、一部はトイレ対策で211系SS編成と運用を交換するだろう。 
115系S編成&123系は運用見直しの上で2連を投入し、置き換えと共に115系B編成を運用変更する(身延御殿場9東海道3予備1→身延御殿場2東海道7飯田2豊橋常駐1予備1)。 
115系東海道線運用は現在の113系6連の運用+それと併結する3連1本に変更し、身延御殿場線共々朝夕のみの運用にする。現在ある8運用には313系3連を入れる。

953: 950 2005/10/18(火) 13:44:09 ID:P3vGneuy
>>952 
おっ、これは結構説得力ある予想だな。 
ただ、大垣→静岡の4連転出は313ではなく311だと思うけどね。 
静岡地区は駅間距離が長いので、むしろ名古屋地区より311に向いていると思う。 

倒壊の車両配置で最大の問題点は、東海道線快速の品質保持優先のために、他へのしわ寄せや無駄がものすごく出ていること。 
ダイヤをスムーズに作るために、快速だけでなく各停のスピードアップもせざるを得ず、このために、前にもあったけど加減速性能の低い車両を運用から外さざるを得ない。 
(まあ、各停がスピードアップしているにもかかわらず快速しか乗ろうとしない岐阜駅利用者の意識も問題なのだが。総輸送量なら増備の必要はない) 
18編成72両もある117系が昼間は完全に遊んでしまうこと、本来中央線では2ドア車は嫌われるのに(117の前例あり)神領に持ってこざるを得なかった213系(大垣だと関西線使用への回送を兼ねた運用ができない)、等々。 
というか、今神領にいる113も、元は大垣転属組なんだよな。 
もし海ナコに電車が配置できれば状況も変わるんだろうけど、何せ非電化の車両区だ 
からw

970: 953 2005/10/18(火) 20:48:37 ID:aDaUg5yE
>>953でも書いたけど、今回の投入では大垣は313系6連を新快速分(7本)入れて同じ本数の4連を静岡に移して終わりだろう。 
車両の両数が変わるだけで、運用に大きな変化はないと思う。 
大垣の211-0&311系は現状維持じゃないの?それで117系置き換え時に名古屋口快速に新形式を入れて313系を普通運用に玉突きして現在の117系みたいな運用にするのだろう。 
5000番台も今回は現状維持で動きがあるのは117系置き換え時と予想する。 
>>966 
>そんなに311は障害になってたかね?なってたとしたら今頃とっくに静岡に行ってるはずだろう。 
名古屋口を現在のダイヤにするためにはまず113系を排除する必要があったから、その代わりに311系が普通中心の運用になったのは当然。 
東海道名古屋口の快速が新形式になるまでは311系でも問題はない。 
>>961 
倒壊は3両以上はワンマン運転不可じゃなかったかな?

975: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 20:57:53 ID:QlYHItW/
>>970 
新快速「だけ」6連にするのはなぜ? 
現状刈谷までが最混雑区間なので、快速と差をつける意義があまりないように思うが。

977: 970 2005/10/18(火) 21:01:37 ID:aDaUg5yE
>>971 
大高新駅開業ではダイヤが多少きつくなるかも知れないけど、普通が快速から逃げ切れなくなるほどまでのことはないと思う。 
JR化直後に三河地区にいくつか新駅を作ったけど、新快速運転開始まで車両運用に大きな変化はなかった。 
大高新駅は2007年だか8年に開業と聞くが、その他にもう1駅作るらしいけど開業はいつになるのかな? 
>>975 
岡崎以東が空気輸送になるので、快速まで6両にすると輸送力過剰になるから。

954: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 14:35:44 ID:cVMaiwn6
>>952 
静岡転属を313と予想したのは静岡地区は短距離利用も多いから311よりもドア付近のスペースが広く乗り降りしやすい313の方が良いから。311はドア付近のスペースが狭くて113よりも詰め込みが効かない。 
また名古屋で6年前後使われてきた車両とは言え十分に新しいので、一般の利用者には新車に見えるということもある。 

955: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 17:04:37 ID:7UvVFkDC
>>954 
>一般の利用者には新車に見える 

これは有り得る。特に静岡以西では313系、静岡以東では311系が結構珍しがられるかもしれない。 
俺は静岡以東民だがはっきりいって静岡で311系を見れた時はラッキーとか思ったりする。

956: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 18:13:39 ID:aregmubG
今回の新車導入でプライオリティーが高いのは、東海道名古屋地区のクオリティー確保のために、 
限定要因となる車両の淘汰。つまり211-0と311の転属が来ると思う。 
大垣にある、211-0×2と、311×15をどこかへ転属させることを前提に配置するなら、 
●新造 
313新造分の 
6両×10 
4両×2 
を大垣に配置。 
6両×2 
を神領に配置。 
●転属 
211-0×2 
313-300×2 
を神領に転属。 
311×15 
を静岡に転属 
が一番すっきりしないか? 
大垣は4両1本分を予備車両共通化で捻出でき、 
神領は211-0と、211-5000の4両を集中配置。 
静岡には、311の15両を集中配置できて、予備車や整備の面でも都合がよさそうだが。

957: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 18:22:52 ID:fpBLY6O5
>>956 
結局静岡はごみ捨て場なのね。はいはい。

958: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 18:50:00 ID:aregmubG
>>957 
あっ、言い忘れたけど、3両×34と2×11はすべて静岡な。 
今回の新車導入でプライオリティーが高いのは、東海道名古屋地区のクオリティー確保のために、 
限定要因となる車両の淘汰。つまり211-0と311の転属が来ると思う。 
大垣にある、211-0×2と、311×15をどこかへ転属させることを前提に配置するなら、 
●新造 
313新造分の 
6両×10 
4両×2 
を大垣に配置。 
6両×2 
を神領に配置。 
3両×34 
2両×11 
を静岡に配置。 
●転属 
211-0×2 
313-300×2 
を神領に転属。 
311×15 
を静岡に転属 
が一番すっきりしないか? 
大垣は4両1本分を予備車両共通化で捻出でき、 
神領は211-0と、211-5000の4両を集中配置。 
静岡には、311の15両を集中配置できて、予備車や整備の面でも都合がよさそうだが。 
一部113か115が残るとの予想もあるが、俺は1本も残さないと思う。 
211、311、313で連結ができ、東海道の名古屋地区を除けば共通運用が組めるので、 
今回新造される車両だけで、117を除けばすべてまかなえないか? 

960: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 19:05:24 ID:QlYHItW/
>>958 
211系5000番台3連はどうする?そこまでするなら3連大量投入で全廃せざるを得ないが、 
わざわざ各停用だけ両数と仕様を変えてくるのか? 
そうしたら2・3・4・6両と配備されることになるが、それは非効率じゃないか? 

まあ静岡は正直ゴミ箱だと思うが。輸送量の違いの割に本数はあるし車両は別にいいんじゃないの。 
だからって大垣にそこまでして何を得るつもりかという気もしないでもない。

962: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 19:26:10 ID:aregmubG
>>960 
俺は短距離用にロングシートの211-5000は欠かせないと思うのだが。 
何が何でもクロスにする必要はないだろうし、それよりは静岡に配置するほうが駅間や乗車距離も長いから得策。 
必要なら120キロ対応も改造できる。 
むしろ、GやSSと313を組ませることで、トイレがない問題をほぼ解消する方が得策だと思う。 
ただ、20編成しかないから、313投入で流れてくる静岡にとって最悪の可能性は捨て切れんな。 
>>961 
身延線用に一部3両のワンマン化対応車両が入るかもとは考えられないか?昼間しか使わないようなもので。

966: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 20:28:52 ID:QlYHItW/
>>962 
しかしダイヤの障害になるという理由で311を転属させるなら211-5000も同様に問題となる。 
両数計算の予想をするにしても必然的に3連しかないんじゃないかと。 
そんなに311は障害になってたかね?なってたとしたら今頃とっくに静岡に行ってるはずだろう。 

だいたいあれだけ117が寝ていて大垣が-2もあるまい。神領が-30くらいになっちまうぞ。 
静岡なんて現状だって予備車だらけなのにそんなに本数増やしてどうするつもりだ。

971: 961 2005/10/18(火) 20:50:03 ID:br3htNh6
>>962 
>身延線用に一部3両のワンマン化対応車両 
ありにはありかもしれないけど車輌は配置区ごとに統一したほうが効率的だと思う。 
まぁ3連でワンマンて結構大変だな。って酉は4連でやってるか・・・ 

>>966 
311系4連より211系3連のほうが遅れないと四線会?読んだ。普通列車は高速性より加速性らしい。 
あと大高新駅が絡んでたきがする。

974: 理論・電力・機械科目合格 2005/10/18(火) 20:55:11 ID:7WAy7JNG
>>971 
ウテシにドア扱いを任せてまで運賃取逃がしを許すまじとする倒壊が 
都市型でもない限り3両ワンマンなど許容するだろうか? 
それに身延は他の線区と比べて駅間距離が短いのも見逃せない。
※それは迷鉄です

982: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 21:27:03 ID:aregmubG
>>980 
211や311の2M2Tがネックになるのは>>971にもあるように現実らしい。 
今回の車両新造でこれを解消しないとは考えにくいんだがな。 
6連×12、4連×2、3連×34、2連×11のソースって何処? 
これが最大の釣りだったらw

978: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 21:02:39 ID:aregmubG
>>966 
静岡や神領を中心に予備車が多いが、運用数+統一できる予備車で考えれば、 
運用数を減らさずに配置することが可能。減った分は静岡の4連2本のみ。 
これも車両運用を統一できることから捻出できるのでは? 

■大垣(変動なし)(●新造 313系6連×10本 313系4連×2本 ○転出 311系4連×15本 211-0系4連×2本) 

■神領(38→20両)(●新造 313系6連×2本 ○転入 211-0系4連×2本) 
113系6連5本 2本使用・3本予備 → 313系6連×2本 
113系4連2本 2本使用・予備なし → 211-0系4連×2本 
※予備車は、従来から配置されている車輌と共通 

■静岡(232→184)(●新造 313系3連×34本 313系2連×11本 ○転入 311系4連×15本) 
113系6連×5本 3本使用・2本予備 → 313系3連×4本 
113系3連×16本 14本使用・2本予備 → 313系3連×14本 
115系3連×21本 19本(御殿場・身延線9本、東海道線8本、飯田線2本)使用・2本予備 
 → 313系3連×14本+313系2連×5本  
123系×7本 6本使用(実際は単行が4本+貫通(1+1)が1本なので5運用)・1本予備 
 → 313系2連×6本 
113系4連×21本 16本使用・5本予備  
 → 311系4連×15本 14本使用・1本予備 
※静岡地区の313系3連×34 32本使用・2本予備(113系6連、3連、115系3連分の313系3連×32本と、 
211系3連×11本で予備車を共通化。43本使用に対して3本予備) 
※静岡地区の313系2連は、従来から配置の2連(GとV)と予備車を共通化。 

980: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 21:13:06 ID:QlYHItW/
>>978 
無理。 
朝は飯田線直通向けに2+4の必要があるし2+6にしてしまうと車両が足らなくなる。 
6両固定を区快に入れるとラッシュ前後で普通運用の車両と入れ替えが必要になる。 
朝を6両で放置しておいて日中を6両化の線はいくら何でもない。 
お前ただ静岡に311が欲しいだけちゃうんかと。 
少なくともその予想だと大垣は現状より使いづらくなるので却下。

999: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 23:56:40 ID:onMXPm/W
>>980 >>983-984 
4000の運用調査によると飯田線直通は飯田線内は1本除いて2連みたいだから(1本は4連)、 
飯田線内を4連で走る1本をなんとかすればあとは6+2でも問題なさそう

984: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 21:47:46 ID:aregmubG
>>983 
特別快速と飯田線との接続は、朝の上り4本と、夕方の下り4本で、 
これだけなら、使う車両をある程度固定すればそのまま対応できないか? 
快速系統に必要な本数は15~16本で、そのうちの6両固定が10本なら、十分な気もするが。 
勿論ある程度の本数は朝夕ラッシュ時に6両で普通に入れておいて、昼寝なり快速系統と 
昼間だけ差し替えることもできそうだが。 
仮に>>978のようになった場合、各駅停車に限定運用になるのは211系の20本だけ。 
ラッシュ時の換算なら6両換算で10本だけなんだが。

985: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 22:05:12 ID:QlYHItW/
>>984 
重要なのはそれだけして入れてもいいことがちっともないというところだよ。 
6両にするだけなら今でも出来るし、大高新駅で多少苦しいけど回せなくもないのはどの車種も一緒。 
117系を置き換えないとすると、6両固定を入れた時点でまた限定運用が発生する。 

となると案外117が潰れたり動いたりするのかもね、大垣が変動するなら。

963: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 19:55:42 ID:aregmubG
>>960 
今のダイヤからすると、普通と快速系統の運用は、折り返しも含めてほぼ完全に分かれていないか? 
むしろ313の4両と2両で快速用と普通用の予備車両を統一できるだけでもかなりメリットがあると思うが。 
それに仮に3両×20両の313を名古屋に入れたとしても、3+3の6両固定にしない限りは、共通運用はできない。 
実際にそこまでのメリットはないんじゃ?数から言えば3両は211系になるにしろ、313にするにしろマイナーグループになるわけだし。

961: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 19:07:51 ID:mr0g8hPB
>>957 
311系はいい電車なのでキニシナイ 
どうせ新車投入でごっそり入れ替えられるわけ無いので211が転属してくる予想よりましだろ 
6連神領12本ってのは妥当だけど静岡への転属を考えれば嬉しくないw 

あとだいぶ前313系2連静岡5本配置と言う案があったが、123系を置き換えるなら御殿場線に入らなくて発表に反するし多すぎ。 
あるいは間引くか身延御殿場の長距離系と共通運用って考えもあるけれど、そこがどう変わるか楽しみだな。

959: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 19:00:32 ID:QlYHItW/
数字の上では岐阜方面より刈谷方面の方が利用客は多い。 
そしてそれ以上に中央線の利用客は多い。たとえ日中であってもだ。 

それを思うと、結局は6連が新番台かどうかに尽きるので、現時点ではなんとも言えない。 
大垣に6連が入るとしたら、案外117系が動くのではないか?と思っている。 
113・115が潰される今、次はこいつなので、一転して走り込みの方向にダイヤが行く可能性もある。

964: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 20:00:35 ID:7WAy7JNG
束式スレが祭りだがこのスレも祭りだな…

965: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 20:25:52 ID:HgzWoisY
>>964 
ここは、釣って釣られての繰り返しだから

969: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 20:45:11 ID:7UvVFkDC
次スレは?


976: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 21:01:19 ID:QlYHItW/
正直ここまで言っておいてなんだが、6両が12本も入る事自体そもそも「ありえない」事なので、 
車両仕様が違っていたりしても別に驚きゃしないんだよな。 
となると、ロングで神領全部でも一部指定席で新快速6連でも静岡に投入でもなんでも想像できる。 
そうなると転属予想ももはや完全な予想でしかなくなる。 
つまり何かって、予想する事自体無意味であると思うのだよ。

979: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 21:12:20 ID:aDaUg5yE
次スレ 

JR東海の車両 Part3 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129637451/l50

981: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 21:18:56 ID:QlYHItW/
それと、 
>岡崎以東が空気輸送になるので、快速まで6両にすると輸送力過剰になるから。 
というのは無意味。刈谷までの混雑を思えば岡崎以東なんて2両でも6両でも一緒。 
岐阜~刈谷の対策をする気があるなら全部6両だろうしそうじゃなければ全部4両だろうよ。

983: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 21:28:40 ID:QlYHItW/
とりあえず要点だけ抜き出してみた。 

[大垣] 
・8両化するには保有車両増が必要 
・117系が余っているが現状使い道が限定される 
・117系を置き換えれば保有車両増なしに増結可能だが、今回は置き換えはなしか。 
・朝の飯田線直通など数運用分割併合が存在 
[神領] 
・単純な使用本数は6+4が2本の20両 
・予備車を抜きにすれば中津川快速用のクロス車は足りている 
・3連の単独運用は日中にはない 
[静岡] 
・115系はおそらく残留 
・編成タイプがいろいろあるが、予備車がけっこう多い 
・おおむね56~63本くらい必要か 
・T編成はもういらない

986: 理論・電力・機械科目合格 2005/10/18(火) 22:08:03 ID:7WAy7JNG
朝ラッシュの117系8連を313系6連に置き換えて効率化を図ります。 
日中は6連の多い中央線で使用するため米原発高蔵寺方面行きが多数出現。 
とか。

987: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 22:08:53 ID:QlYHItW/
6連が入るから運用を変えるのではなくて、運用を変えるから組成を変えるのだと思った方がいい。 
・分割運用 
・朝夕の両数 
・117系の使い方 
これらが現状と変わらない限り、まず6連ありきの考え方をしても迷宮入り。

989: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 22:44:09 ID:aregmubG
>>987 
やはり快速の一部6両化をするんじゃね? 
日中は1時間に2本にしても。 
参考までに、朝ラッシュ時に6両固定を普通にもぐりこませるとしたら、 
現状でも以下の8本があり、ほとんど限定運用にならずに切り抜けられると思うが。 

下り(名古屋通過時) 
07:10 601F 311+313(4+2) 
08:13 605F 311+313(4+2) 
上り(名古屋通過時) 
07:30 116F 313(2+4) 
07:40 118F 311+313(4+2) 
08:00 122F 311(4+4) 
08:10 124F 311(4+4) 
08:20 126F 311(4+4) 
08:30 128F 311+313(4+2) 

あと、神領に2本以上6両固定を入れると、神領からの転出を考えないといけない。 
わざわざ神領用に入れた313を転属させるかな?ロングの211を転属させるとも考えにくいし。

988: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 22:12:40 ID:KpoCzZKc
具体的な車両運用については検討中。

990: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 23:02:59 ID:aregmubG
ただ、中央の場合編成あたりのトイレの数を増やすことが目的なら、6両固定を2本以上入れる価値はある。 
例えば6本入れたとして、211-5000系3連×8本を捻出。静岡に転属させるってのはありだな。 
静岡では211-5000系2、3連+313系2、3連の4~6両をラッシュ時の基本にして、211は昼間は減車を基本にするとか。 
ただ、投入される313系の編成の組成が正しいとするなら、大垣にも313の3+3が入って、運用がめちゃくちゃになるんだよな。 
どうも311の転属で静岡の4連の置き換えをすることが目的のように、発表内容からすると思えるし。

991: 理論・電力・機械科目合格 2005/10/18(火) 23:06:08 ID:0oL1s0Al
>>990 
中央線でこれ以上トイレを増やす必要性があるのか?

992: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 23:20:27 ID:yCIQPWN/
>>991 
そもそも今の中央線に、編成全体でトイレのない列車って1本でもあったっけか?

993: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 23:29:49 ID:aregmubG
>>992 
10両で1箇所から2箇所以上にって意味さ

995: 理論・電力・機械科目合格 2005/10/18(火) 23:45:42 ID:0oL1s0Al
>>993 
そんなことよりトイレなしの列車にトイレ付き編成を入れるほうが急務でわ。 
>>994 
中津川~坂下とかw

996: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 23:54:05 ID:KpoCzZKc
>>995 
名古屋~高蔵寺、名古屋~多治見、名古屋~瑞浪などです

997: 理論・電力・機械科目合格 2005/10/18(火) 23:55:31 ID:0oL1s0Al
>>996 
じゃあそれほどトイレが必要なほど切迫した距離・本数ではない罠。

994: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 23:32:51 ID:KpoCzZKc
>>992 
上下とも約20本はありますが。

998: 名無し野電車区 2005/10/18(火) 23:56:18 ID:2+Z1Wewx
トイレつきの車両は悪臭がすることがあるからなぁ・・・