20年8月29日撮影 (DD51+ロンチキ 宝殿工臨、2059レ EF66-27 西濃便) | EF16_6の鉄ブログ

EF16_6の鉄ブログ

鉄道写真撮影記録
主に京阪神のJR線で旧国鉄車両を中心に撮影しています。
http://twitter.com/ef16_6

2020年8月29日撮影記録

 

お天気に恵まれた8月最後の土曜日。

 

早朝は凸ロンチキの返却があり、光線状態も良さそうだったので久しぶりに山崎カーブ

へ出動。

・島本ー山崎 工9786レ DD51-1109(宮) + チキ10 宝塚工臨

 (FUJI X-T2 + Canon NEW FD80-200mm F4L) 

 吹田人身事故でどうなるやらと心配しましたが30分遅れで通過。チキお尻の

 影は下り普電(怒)。

 

・島本ー山崎 4081レ EF510-508(富)

 (FUJI X-T2 + Canon NEW FD80-200mm F4L) 

 凸ロンチキの前走り。この列車は人身事故の影響を受けずにやってきました。

 

午後は、またまた西濃便に入ったニーナを撮影しに、能登川まで遠征。

・能登川ー安土 2059レ EF66-27(吹)

 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4L) 

  稲穂を絡めて撮影しましたが、丁度稲刈り中で、この後コンバインが入って刈り取り

 されました。ギリギリセーフ。

  しかし8月残暑の時期に稲刈り? 子供の頃の季節感と全然違います^^;

 

・ニーナ通過後、こんな感じで刈り取り作業が進んでいきました。

 

・能登川ー安土 4076レ EF510-514(富)

 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4L) 

 手前が刈り取られた田んぼを入れて、後続の青ゴトーを撮影。

 えらく歯抜けで残念な編成でした^^;。