ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

前回のブログで室蘭本線・母恋駅の訪問記をUPしました。

 

母恋駅は昭和15年築の古い木造駅舎が残る駅。

ガソリンカー(キハニ5000)が発着する駅として

昭和10年に開業したそうです。

自分は平成29年11月に初訪問し、心ゆくまで構内を満喫してきました。

 

あの日から3年が経過…

実は自分、そんな母恋駅に心残りがあったのですよ。

「母恋めし」を食ってないじゃないの!

「母恋めし」は母恋駅で売られている名物駅弁。

「母恋めし」を販売する母恋めし本舗(喫茶店ブロートン)のご主人は

貝殻を使った工芸作家で、

余ったホッキ貝の切り身を使った炊き込みご飯が美味だったことから

「母恋めし」が誕生したそうです。

 

母恋駅に前回訪れた際、売店に多種な工芸品が並べられていたのは

それが理由だったんですね。

そんなことで「母恋めし」抜きでは母恋駅を語る資格がなかったみたい。

ところが前回は、直前に室蘭駅近くの食堂で定食を戴いたために

「母恋めし」にありつくことが出来なかったのです。

 

こうなりゃ母恋駅を再訪するっきゃありませんね!

目的はもちろん「母恋めし」をゲットするためです。

そこで先週の旅では「母恋めし」のための1日を設けましたよ。

 

まずは宿泊先近くの札幌駅から、特急列車に乗って東室蘭駅に到着。

 

ここから室蘭駅行きの普通列車に乗車しました。

母恋駅に到着~!

 

駅舎自体は3年前と大きく変わっていないみたい…

ん?売店がリニューアルされてる?

時刻は午前10時半過ぎ、

「母恋めし」をゲットするには好都合な時間です。

「母恋めし」は売り切れ必至の大人気な駅弁ですが、

さすがにこの時刻なら残っているでしょうよ。

 

さっそく売店を覗いてみたところ…

人の気配がない。

 

…っていうか売店が閉まってるじゃないの!

「コロナウイルス感染防止のため2月12日より休業」だと?

 

売店の前でしばし呆然としてたところ、突然シャッターが開いたのです。

ついに「母恋めし」がゲット出来るチャンスが到来したか!?

ところが目の前にいる男性さん、

商品の陳列はされずにシャッターの調整を始められたのです。

どうやら男性さん、売店の社員さんではなく工事関係者だったみたい。

手短に作業を終えるち売店から退かれてしまいました。

今回も「母恋めし」ゲットは夢で終わってしまうの!?

 

そんな自分の挙動から悟ったのか、

出札窓口のオネーサマが声を掛けてくれました。

「母恋めし」を買いに訪れたことを話すと

母恋めし本舗さんの電話番号を教えてくれましたの。

そこでさっそく母恋めし本舗さんに架電。

すると母恋めし本舗さん、

今から母恋駅に「母恋めし」を届けてくれるというのです。

マジっすか…?

 

とても申し訳なく感じたので、

他所で買えるならそこに向かってもイイ話を伝えましたが、

売り切れてる可能性があるので母恋駅で待っててくれとのこと。

約15分後、わざわざ1個の駅弁を届けてくれたのですよ。

ありがたや~

念のために、毎回1個から「母恋めし」を届けてくれるのか尋ねると、

その日の忙しさ次第だそうです。

注文の電話を受けた時点で売り切れてるケースもあるみたいですね。

 

「母恋めし」がビールのつまみにぴったりなのは予習済みです。

復路の特急電車の車内で「母恋めし」を美味しく戴くために

駅近くのセブンイレブンに来ました。

 

ここでサッポロクラシックをゲット。

「母恋めし」とビールの組み合わせは最高でしょうよ!

セブンイレブンの「からあげ棒」は見てないことにしてください。

 

…特急に乗り込む1時間後までガマンできん。

母恋駅の待合室でスタッフが美味しくいただきました。

…自分しかいませんけどね。

 

いやんもぅ「母恋めし」美味し過ぎますって!

ホッキ貝の炊き込みご飯(ほっき飯)、

地元の東北地方では珍しくありませんけど、

具(ほっき)はこんなにゴロゴロとしてませんよね。

これ、お酒にめっちゃ合うヤツでしたよ。

…結局「母恋めし」は母恋駅で全部平らげてしまいました。

 

最後に…

配達してくれた社員さんが母恋駅に来る直前に納品したという

東室蘭駅の売店を訪れました。

予定通りに特急の車内で「母恋めし」をいただくべく、

もう一個買おうかと思ったのですけど…

12時ジャスト、「母恋めし」は完売してました。

「母恋めし」恐るべし。

 

「母恋」(アイヌ語でホッキ貝が多くある場所=ポク・オイ)の

語源にもなったホッキをふんだんに使用した「母恋めし」。

虜になったので、次回も北海道を旅する際はゲットさせて頂きます!

冷えたサッポロクラシックも忘れずに持参しよっと。

 

母恋めし本舗さんの通販は休止されてますが、

コラボ商品はAmazonで購入できるみたいですよ。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

室蘭本線(室蘭駅-沼ノ端駅)

 

室蘭駅

母恋駅 前編(平成29年11月15日)後編(令和2年9月1日)

御崎駅

輪西駅

東室蘭駅

鷲別駅

幌別駅

富浦駅(平成29年11月15日)

登別駅(平成29年11月15日)

虎杖浜駅(平成29年11月13日)

竹浦駅(平成29年11月13日)

北吉原駅(平成29年11月13日)

萩野駅

白老駅(平成29年11月13日)

社台駅(平成29年11月13日)

錦岡駅(平成29年11月13日)

糸井駅(平成29年11月13日)

青葉駅(平成29年11月13日)

苫小牧駅(平成27年6月3日)

沼ノ端駅(平成30年4月24日)

↓(岩見沢駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!