こんばんは。
今日最初はこんな写真を。郡山駅のホーム 駅蕎麦脇を通過するナナゴーです。
ホームに立喰い蕎麦ってありましたよねー。今は数を減らしているものと思いますが。
OM全検を上がって間もないED75 116号機先頭の貨物列車が蕎麦脇を通過します。
お世話になった駅蕎麦は撮っておかなきゃ と思い、実は先日の臨時特急”ひばり”撮影の後ここに立ち寄っていました。
2001/08 郡山駅 3055レ
郡山の駅蕎麦さんには何度も腹ごしらえにお世話になりました。
背後に列車の気配を感じつつ舌鼓って好きでしたねー。
予期せぬ列車接近アナウンスがあるとちょっと中断で慌ててカメラを取り出す とか(笑)..も記憶に残ります。開放的だし今話題の”密”にもなり難いのかと思います。
しかしある日突然の如く無くなってしまいました。記憶にある中では郡山、小牛田の駅蕎麦が閉店したのはショックでしたねー。何度もお世話になった想い出があります。
その後黒磯にも立ち寄って到着した貨物列車の”クロバルブ”..この日は1000番台で赤塗装のまま残った数少ない機関車、1004号機に出会えてました。
今ならメインの撮影が終わったら遅くなならないうちにとっとと帰ろう と思いますが、
当時はあちこち寄り道しながら帰ってました。
2001/08 黒磯駅 3066レ
話変わって..
今日思い立ってBlogのデザインを変えてみました。
”タイル表示”デザインにしてみました。Net記事の見様見真似でCSS編集もちょっとやってみてHeader画像挿入も..PC版の話で、スマホアクセスでは表示されないみたいです。
多分こうかな?という持ち前のテキトーモード(爆)でやってみましたが、問題なく表示されているでしょうか?
先ほどまでタイトル文字が緑色でしたが、夕暮のDD重連後追い写真に色が不釣り合いな気がしてきて、先ほど暖色系文字に変えました。
もう少しあれこれデザインを弄ってみようかな と思っています。
最後におまけ画像??
先日通院帰りに見つけた団地内のレトロ赤ポスト、きっと現役なんでしょうねー。
この一角だけ時代が違う..いい味出していました。
台風襲来ですねー。今回に限らず豪雨、台風、年を追うごとに激しくなっている気がします。
大きな被害が出ないことを祈ります。
最後までご覧いただきありがとうございました。