フィラデルフィア名物トロリーバス NORTH PHILADELPHIA にて2010年ごろ撮影。

 

10年ほど前の話です。フィラデルフィアに住んでいました。そのころお世話になっていたのがSEPTAです。

 

SEPTAはTHE SOUTHEASTERN PENNSYLVANIA TRANSPORTATION AUTHORITYの略で日本語では南東ペンシルバニア交通局といいます。

 

どこにでもある公共交通局のようなのですが、どうも他とは様子が異なる特徴が盛りだくさん。いくつか挙げてみますと、

 

 

①種類が多い。アメリカでも地域鉄道・高速輸送システム(地下鉄・ライトレールなど)・路面電車・トロリーバス・バスを備えるのはフィラデルフィアとボストンだけ(ボストンはさらに船もあります)

 

②地域鉄道は、フィラデルフィア2大鉄道であるPENNSYLVANIA鉄道とREADING鉄道の路線網を引き継いでおり、複雑極まりない運行をしていること。

 

③路面電車も2種類(市内線・郊外線)あり、さらにライトレールが存在すること

 

④トロリーバスも全米で一番古い、世界でも上海に続いて二番目に古い現存路線なこと

 

⑤とにかく全般的に歴史がある(よく言えば)、悪く言えば古い。趣味的には大歓迎

 

 そして10年たった今でも余り状況は変わっていないようです。

 

 その当時の思い出をいくつか書いてみたいと思います。

 

 まずはトロリーバス。

 

 アメリカではトロリーバスはTRACKLESS TROLLEY と呼ばれています。かつては全米各地で運行されていましたが、現在は5都市で運行されています。

 

 フィラデルフィアでは1923年に開業、その後市北西部を中心に路線を増やしていきますが、インフラが老朽化したことと、ターミナルの再開発等の理由で一度2003年までに運休、その後2008年に運航再開されるという歴史を持ちます。

 

 一時運休までは7路線あったようですが、現在は3路線が運転されています(ROUTE 59,66,75)

 

現在は2008年に運航再開の際に導入されたNEW FLYER の E40LFR38両で運行されています。

 

ターミナルで休むトロリーバスとバスたち。FRANKFORD TRANSPORTATION CENTERにて。

 

トロリーバスは架線からトロリーが外れていても補助動力で短距離運転できる。

 

屋根の上はこんな感じ(同上)

 

フィラデルフィア中心部からトロリーバス運行地域は北西にずれているうえ、あまり治安が良いとは言えない地域のため、訪問がしにくいかもしれませんが、安全に留意して訪問してもらえればと思います。

 

SEPTA WEBSITE :

http://www.septa.org/

トロリーバスルートはバスのページで検索できます(ROUTE 59,66,75)