ポンチとペンチは色々持っておくととても便利! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

丸屋根車も紙で作ってしまおう!その3

 

キメポーズを撮り忘れ

進度が解って一番かっこいい写真が

このザマという、いつもの悪癖(笑)

 

今日は妻板を加工しました。

既に切り抜きと硬化を済ませた妻板本体は

そのまま400→600→1000番くらいの

ペーパーで磨いて表面を平滑にしておき、

そこに下辺のフックとテールライト、

ホロ釣のステーを貼り付ける作業です。

 

ここで早速インチキします(笑)

前回、オハフ60を作ったときは

型紙に収録してある丸いライト部品を

アートナイフで切り抜いて作りましたけど

 

まあ、正直申しまして

いつもいつもやりたい工作ではありません(笑)

作るのは可能、なのと、作りたいのは別。

なので、ウチではポンチをひととおり揃え、

こういう時に円板を簡単に作れるようにしています。

 

愛用しているのは

たぶん皮革工芸用のポンチと思われます。

1本数百円程度だったかと思います。

ホームセンターで見つけて買ったので

正体はよく知らないという(笑)

 

サイズは号数で表記され、

2号が内径0.6mm、3号が0.9mm・・・

といった具合に、1号ごとに0.3mm違いのようです。

 

今回のように円板を作るにも勿論、

少し周りはガサつきますけど

逆に孔あけにも使える便利モノです。

これは各サイズ持っておくと一生物の

おすすめの便利工具です(^^ゞ

今回は4号、つまり1.2mm径の円板を抜きました。

作業時間は1個1秒(笑)

完全に均一な円板が、

ポンチを叩くだけで簡単に作れます(^^)

 

最後尾に示す赤い円板を表現する場合は

1.5mmか1.8mm位の円板を抜けばいいですかね?

あれはスケールにすると直径はどれ位なんでしょうか。

実はそれほど好きではない、というか

Nゲージでそれをやると

オーバースケールの塗装で

テールライトを表現していた昔の印象が蘇り

うまく作れば格好良いのでしょうけど

どうもイメージが湧かないのです(^^;

 

なので、それが一種の

旧形車両の特徴的な部分と理解しつつも

ついスッキリ作ってしまうのです。

 

1.2mmの円板の中心に

0.8mmの穴をあけて

ゆくゆくは0.75mmの光ファイバーで

レンズを作って挿入するという構造とします。

 

今はとりあえず、

先にテールライトの下穴だけ

0.8mmのドリルであけておきました。

 

続いて妻板の小物部品の切り出しですが

ここらへんの細かいものは

先に固めておかないと

高い確率で紙が剥がれてきてしまいますから

低粘度の瞬間接着剤で処理してから作業しました。

フックもホロ釣も

実は外から切って攻められるので

細かすぎるようでも結構イケます。

 

その点では、刃渡りを抜けさせられない

内側の切り抜きのあるサボ差し等の方が

少し大きくても作業は難しいですね。

 

抜いたら印刷された所定の位置に接着して、

このようになりました。

 

ここで接着強度が完璧でないといけないのは

テールライトの部分です。

接着が甘いと、このあと内側に穴をあける時に

紙がドリルに巻きついて剥がれ、

イチからやり直しになってしまいます。

 

接着は裏側の下穴から

低粘度の瞬間接着剤を流して万全を期します。

一発では完全に接着されていない証拠に

高い確率で、流した接着剤が

表面に少し滲み出てくると思います。

 

滲みすぎた分は綿棒などで拭き取り、

硬化を待ってから再び開孔。

ここらへんでようやくテールライトに見えてきますね(^^;

 

おおかた硬化してきたら

先につけておいたスジに沿って

軽く角度をつけておきました。

あとで調整するのは簡単ですので

ペンチで折れ線をよく掴んで、

少し角度をい強めに曲げておきました。

また工具の話ですけど

ペンチやヤットコといった

つかむ道具も、あればあるだけ使いますね(^^)

今回のこのラジオペンチは

口にギザギザがなくて有効長が長いので

ただガッツリ平板を掴むのに重宝しているものです。

金属は滑るのでこれではダメ、

という感じで、気付けば色々増えるもので。

 

サイズや先端形状違いで

いま少し見渡したらヤットコとペンチで

合わせて6本ありました。

ピンセットは3本、ニッパーは2本。

どれも無くてはならない工具です。

 

なんだか話が逸れてしまいましたね。

使いやすいと感じる道具は

まさに人それぞれですので

どれが一番という事はないでしょうけど

自分が欲しいと思った工具は

色々と揃えておくとやっぱり違いが出てきます。

 

何かが完成したわけでもない今日の作業、

ついついスポットライトを当てるとしたら

小物工具しか無く(笑)

そんな話を書いてしまいました。

 

次はたぶん扉の工作です。

ではまた明日(^^ゞ
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!