京成本線・金町線全駅間歩き(上野-京成金町) その7・切り離された金町線へ | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

鉄道路線全ての駅間を歩く全駅間歩きを10年以上続けています。
今は東海~北海道エリアを歩いていますが、目指すは全国全路線全区間踏破!
そんな壮大な目標、たぶん一生レベルでかかるので、長い目で見守っていただけるとうれしいです。
X(Twitter)アカウント:@Oaksky8

 

その6からの続き

 

-京成高砂(11:13着・11:20発)-柴又(11:37着)-

 

 

再び大雨が降り出した中、中川を渡り、京成高砂駅へ向かいました。

 

京成高砂駅に着きました。

こちらは、出発時に撮った北口…。

 

 

 

ホームは2面4線です。

統計上の乗降客数は京成線全駅で2番目に多いのですが、

駅自体にそんな雰囲気はありません。

 

 

 

京成高砂駅は金町線と北総鉄道(成田スカイアクセス線)との分岐駅です。

路線別にホームが分けられているわけではないので、

案内をよく確認しないと大変なことになります。

 

ところで、駅名標には北総鉄道と本線の表記しかありません。

確かに、このホームから金町線の列車が発着している形跡はないのですが…

金町線の列車はどこから出るのでしょうか?

 

 

 

本線改札の正面にもう一つ改札があり、

その改札の先にはもうひとつホームがありました。

 

これが金町線のホームです。

かつては京成本線と直通運転していましたが、

スカイアクセス線開通に伴い、本線から切り離されてしまいました。

現在、金町線の電車は京成高砂と金町の間を単純往復しています。

 

 

 

ここからはこの金町線を歩きますよ。

 

 

 

ここからは北へ向かいます。

 

 

 

「駅前通り」をずっと直進しても次の駅まで行けますが、

ひとつ隣の道を歩いてみました。

 

 

 

金町線の踏切。

金町線は全線単線ですが、柴又駅までは見かけ上複線となっています。

手前の線路が通常使用する線路、

奥の線路は入出庫線として使用しています。

 

 

 

踏切を渡らず北へ進むと、まもなく次の踏切が。

ここも渡らず、左奥の道へ。

 

 

 

周囲は閑静な住宅地ですが、ちょっと懐かしい雰囲気。

もしかして、柴又街道の旧道とか?

 

 

 

また踏切に出くわしました。

この踏切は渡ります。

 

 

 

駅前商店街に出ました。

観光地らしさはあまりなく、どちらか言えば地元の商店街といった雰囲気です。

 

 

 

柴又駅に着きました。

ご存じ帝釈天お膝元の駅です。

 

 

 

ホームは2面2線の相対式。

一部の時間帯を除き、この駅で行き違いが行われます。

 

次は終点の金町駅ですが、

1駅間だけ利用する人も結構多いようですね。

 

 

 

京成の旧(旧?)駅名標。

いつの間にかあまり見なくなったような気がしますが、

ここではまだ残っています。

 

 

さあ、次は終点の金町駅ですよ。

 

 

その8へ続く

 

 

京成高砂駅手前から柴又駅先までのGPSログ(1/18,000)です。

 

柴又駅から帝釈天までは観光地ですが、

高砂駅から柴又駅までの道のりに観光地色はほとんどありません。

何かしかの旧道臭漂う道なんですが…