マサテツ〜食べ鉄旅日記〜

楽しいリゾート列車 美味しいレストラン列車

JR東日本の「HIGH RAIL 1375 (ハイレール1375)」|JR線最高地点へ走る観光列車

鉄道コム

JRの駅で最も標高が高い地点を走る、JR小海線の観光列車「HIGH RAIL 1375 (ハイレール1375)」に乗ってきました!

天空と星空をイメージした観光列車

旅のスタートは、小海線の起点「小淵沢駅」。
ハイレールが走る小海線は、山梨県の小淵沢から長野県の小諸を結ぶ約78kmの路線。
途中の清里〜野辺山間には標高1375mのJR線最高地点、そして「野辺山駅」は標高1345mのJR線最高駅があります。

すでに小淵沢駅には「HIGH RAIL 1375」が停まっていました!

元々は小海線等の普通列車として使用されていた「キハ110」という車両を改造。

高さを表す"HIGH"と線路"RAIL"、そしてJR線最高地点1375mを組み合わせたのが列車名の由来。

外観やロゴは、標高の高い小海線から見上げる「天空」「星空」をイメージ。実際に、星空を眺めるために夜間を走る「HIGH RAIL星空号」という列車も走っています。

1号車の座席は、車端部のボックス席を除いてすべて窓側に向いています。存分に景色が楽しめますね!

進行方向左側は1人掛けのリクライニングシート。

右側はソファーのようなペアシート。

車両の後部には物販カウンターがあって、ドリンクやグッズ等が発売されています。

2号車は標準的なリクライニングシート。

ビビットなカラーの仕切り扉。

"宇宙"な感じの壁面もかわいい!

 

ハイレール1375の目玉。それがこちら!

なんと車内にプラネタリウム!こんな列車見たことない!

天文に関する本もいっぱい並んでました。
「HIGH RAIL星空号」では、野辺山駅の停車中に、小海線沿線の星空案内人による「星空観察会」ってのもあるのだそう。こちらもいつか乗ってみたいですね!

発売から50年のロングセラー!生野菜が主役の駅弁

列車は小淵沢を発車。しばらくは八ヶ岳東山麓の高原を目指して続く登り坂。床下からはディーゼルエンジンの力強い唸りが響きます。

林の中を走る列車。外は霧が立ち込めて視界不良。

景色が見えないのは残念ですが、気を取り直してランチタイム。小淵沢駅でGETしたのは、株式会社丸政謹製の「八ヶ岳名物 高原野菜とカツの弁当」。
発売は昭和45(1970)年。今年2020年で50周年を迎えた、超ロングセラー駅弁。これに合わせ、現在は発売当初の復刻版パッケージで販売されていました。

人気の訳は、たっぷりの生野菜でしょう。レタス、キュウリ、プチトマト、セロリなど。どれもシャキシャキと食感がよく瑞々しくて美味しいのです。衛生管理が厳しいこのご時世、生野菜がメインの駅弁なんてほとんど無いのではないでしょうか。

生野菜の隣には大きなチキンカツ。駅弁なのにサクサクの衣に感激!チキンも柔らかくて絶品。何よりチキンカツの上に添えられたレモンの酸味が爽やかで、生野菜メインの駅弁にぴったりマッチします。

他にも、チキンカツの下に隠れたナポリタンや、締めにはフレッシュなリンゴなど、美味しさのポイントが詰まった駅弁。
小淵沢駅でしか買えない「八ヶ岳名物 高原野菜とカツの弁当」。ハイレールのお供にぜひおすすめです。

ついにJR線最高地点に到達

JR線最高地点を前に、ハイレールは「清里駅」に到着。

すでに標高は1000mを優に越えています。蒸し暑かった小淵沢とは違い、外の空気はひんやりと心地よいです。

駅前に静態保存されている「C56 149」通称高原のポニーをちらりと拝み、再び列車へ。

アテンダントさんの放送が入り、ハイレールはいよいよ標高1375mのJR線最高地点へ。

子どもの頃、鉄道本で見た光景が目の前に。いやー凄いところに来たんだと、ちょっと感激。

写真を撮り逃した方は、物販カウンターにレプリカが置いてあるのでご安心を。

続いて列車は、JR線最高駅の「野辺山駅」に到着。

ホームに、駅舎の前に、JR線最高駅を示す看板。

駅舎は1983年に完成した3代目ですが、開業当時の流線型の洋館風駅舎を模した外観なのだそう。

駅舎内にある天井。星空をイメージさせるブルーの天井ですが、フラッシュを焚いて撮影すると…

なんと天体が浮かぶという仕掛けが!アテンダントさんが教えて下さるので、ぜひ試してみて下さい。

高原から千曲川の渓谷美へ

ここから小海線は下り坂。

田園風景の中を走る列車。

車窓には、高原野菜の畑が広がります。

物販カウンターで、おみやげとホットコーヒーを購入。ホットコーヒーの発売は小諸行きの上り列車のみ。ハイレールのロゴが貼られているのは、写真映えして嬉しいポイント。

乗車記念に、特製のコースターも頂きました。

f:id:masa-tetsudo:20200828202143j:plain

信濃川上駅を過ぎると、小海線は千曲川に沿って走ります。
堤防にわざわざ「千曲川」と記してあって、実にわかりやすい案内!

千曲川を7回横断。

右へ左へ、移り変わる川の景色。

f:id:masa-tetsudo:20200828202238j:plain

だんだん青空が見えてきました!

小海線から望む、浅間山。今日もやっぱり雲隠れ…

小海駅はすぐの発車ですが、駅の係員さんのお見送りがありました。

北陸新幹線と接続する「佐久平駅」。小海線が上、新幹線は下を交差します。列車の中から新幹線を見下ろすなんて、なかなか珍しい光景では!

小淵沢から約2時間10分。ハイレールはしなの鉄道との接続駅、終点「小諸駅」に到着。
JR線で1番高い路線の旅を、皆さんもぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。

www.jreast.co.jp