残暑が厳しいですね。

そんな中、思い立ったが吉日。
2020年8月29日(土)東京駅8:12発、東海道新幹線のぞみ207号新大阪行に乗り込みました。
わざわざ東京駅から出発した理由は、今年7月にデビューした、東海道新幹線N700S電車に乗るためです。


N700電車の「S」は、supremeという「最高の」という意味です。
新大阪までの2時間半、最高の乗り心地を体験することができました!

新大阪駅から、山陽新幹線こだま849号博多行に乗り換えました。
(乗り換え時間はわずか2分)
今年3月に引退してしまった700系電車ですが、山陽新幹線ではこだま号専用8両編成は、まだまだ現役です。
指定席車輌はなんと贅沢な4列シートです。
広島駅まで、これまた快適な2時間20分の乗り鉄となりました。
※途中、黄色い新幹線(ドクターイエロー)を目撃しました♪

広島駅から、JR呉線に乗り換えました。

そう、今回の小旅行の訪問地は「広島県呉市」です。
しかも日帰り(笑)。
途中瀬戸内海も見えます。
広島県呉市訪問の目的は、
★PRキャラクターの呉氏に会う
★海自(海上自衛隊)カレーを食べる
★大和ミュージアムを見学する
★てつのくじら館を見学する
★もみじまんじゅうを買う
の5つです。




JR呉駅に到着し、まずは最初に名物の「海自カレー」を食べました。
特徴は、辛味を付けるために、お好みでラー油をかけて食べます。
自分は辛味が苦手なのでそのまま食べました。
コクのあるカレーの旨みにハマりました。
次回(年内に一泊予定)は、海自カレーの食べ比べをしてみたいですな。