りぶらで「昭和をかけぬけた名鉄電車たち展」をみてきた - 2020年8月27日

2020.8.27 (15) 旧大樹寺駅(ジオラマ) - ホーム 2000-1500

2020年8月27日、岡崎りぶらにいって「昭和をかけぬけた名鉄電車たち展」をみてきた。展示会のようすといきかえりのようすをあわせて、以下に紹介する。
〔康生町バス停まで〕〔昭和をかけぬけた名鉄電車たち展〕
〔バスで矢作まで〕〔東岡崎まで〕〔ふるいにもどる〕

◇            ◇

康生町バス停まで

2020.8.27 (1) ふるい - しんあんじょういきふつう 2000-1470

ふるい9時25分のしんあんじょういきふつうにのって、西尾線をきたにすすむ。電車は2両編成鉄仮面のあっかい電車。

2020.8.27 (2) しんあんじょういきふつう - みなみあんじょう(吉良吉田いき急行) 1600-1200

みなみあんじょうで吉良吉田いき急行といきちがい。電車は、きんぎょばちと鉄仮面を連結したあっかい電車。ふつう客室にのっとる作業員さんが、助手席にのっとるのがめずらしい。

9時32分、しんあんじょうは2番のりばにとうちゃく。とうちゃく直前に5番のりばから豊橋いき特急のパノラマスーパーがでていくのをかくにん。名古屋本線豊橋方面の電車がおくれとるだ。

5、6番のりばに移動。まんだ5番のりばにおった、しんあんじょう9時32分の豊川稲荷いき急行にとびのって、名古屋本線をひがしにすすむ。いや、おくれとったせいで、のれるはずのない電車にのれた。電車は6両編成で、まえ4両がきんぎょばちのあっかい電車、うしろ2両がこおろぎ塗装の電車。こおろぎ塗装ってのは、本来あっかい電車だったやつをこおろぎ特急風の塗装にぬりかえたやつのことだ。

2020.8.27 (4) 東岡崎 - 豊川稲荷いき急行 1600-1200

9時45分、東岡崎は3番のりばにとうちゃく。

2020.8.27 (5) 奥殿陣屋いきバス - 東岡崎しゅっぱつ 1160-900

名鉄バスにのりかえ。しゅっぱつまぎわの奥殿陣屋(おくとのじんや)いきバスにとびのる。東岡崎9時40分のバスで、これものれるはずのないバスにのれた。

2020.8.27 (6) 康生町バス停 - 奥殿陣屋いきバス 1950-1500

菅生川(すごうがわ)をきたにわたって、9時45分、康生北交差点のとこにある康生町(こうせいちょう)バス停にとうちゃく。

昭和をかけぬけた名鉄電車たち展

康生町バス停からにしにあるいて、りぶらにとうちゃく。「昭和をかけぬけた名鉄電車たち展」開催中の岡崎むかし館にはいる。りぶらんなかに岡崎むかし館がある。

2020.8.27 (7) 名鉄電車たち展 - はしれ!名鉄特急 2380-1880

「はしれ!名鉄特急」のパネル展示。現役のパノラマスーパー、こおろぎ特急、ミュースカイ、貴婦人特急のほか、なつかしのパノラマカーやパノラマデラックスものっとる。

2020.8.27 (8) はしれ!名鉄特急 - 1700系(登場時) 1710-1260 2020.8.27 (9) はしれ!名鉄特急 - 1700系(新塗装) 1850-1390

貴婦人特急の説明にこうかいてある。
「1700系2両の特別車と2300系4両の一般車で構成された6両編成の総称を1700系とよびます。2008年のダイヤ改正で、ミュースカイをのぞき全車特別車の特急を廃止することになり、それまでの1600系を改造して1700系(特別車)としたもので、2300系の一般車と編成をくんではしっております。2015年からは外観の塗装も変更されました」。
いや~、1700系貴婦人かっこいいよな~。当初の塗装もかっこいいし、いまの塗装もかっこいい。ほいで、ここに写真はないけど、前身の1600系はさらにかっこいい。

2020.8.27 (10) はしれ!名鉄特急 - パノラマDX 1550-980

パノラマデラックスはわが西尾線をはしっとった特急だ。なのについにのらんじゃったことが、くやんでもくやみきれん。

2020.8.27 (11) 名鉄電車たち展 - 旧大樹寺駅(パネル) 1500-2000

大樹寺駅(だいじゅうじえき)のパネルをよんでみる。
「1973年3月に廃止された名鉄挙母線(ころもせん)の旧大樹寺駅は、1924年12月27日、岡崎電気軌道のてによって郡部線(岡崎井田(おかざきいだ)-門立(もだち)間)が開業したさいにもうけられました。その后、1929年12月18人地に三河鉄道が上挙母(うわごろも)-三河岩脇間を開通させ、三河岩脇で郡部線とむすび「岡崎線」としました。このとき、大樹寺以北の架線電圧を1500ボルトにして、大樹寺駅で市内線の電車と連絡するようにしました。ここ『むかし館』に展示されとる旧大樹寺駅のHOゲージ(80分の1)模型は、廃止まえのえきをおもいえがいて作成されたもんで、忠実に再現したもんではありません。挙母線がかつやくしとった時代のふんいきをあじわっていただければとおもいます」。
「おんなじホームで挙母線の電車(みぎ)と市内線の電車(ひだり)がのりかえできる便利な構造でした。挙母線の廃止后もバスのまちあいしつとして利用されておりましたが、1985年に現在のもんに改築されました(パネル作成:NPO法人名古屋レール・アーカイブス)」。

いや~、廃止のときおれ高校1年生だっただけど、いとこつれて大樹寺から挙母線にのりにいっただよ~。まあ、当時はカメラももってなくて、えきがこんなふうだったかどうかもぜんぜんおぼえてないだけどね。でも、ざんねんだな~。

ほいで、この挙母線、さいしょは岡崎電気軌道の郡部線っていうなまえだって、ほれが三河鉄道の傘下にはいって岡崎線っていうなまえにかわって、さらにあとになって挙母線っていうなまえになっただ。いろんな経緯をへた路線だっただね。ただ、かいてないけど、さいしょの開業が門立までだったのは、ほのさき足助までのばす計画だったでだ。このこともわすれたくない。

2020.8.27 (12) 旧大樹寺駅(パネル) - ホーム 1700-1100

ところで、「おんなじホームで挙母線の電車と市内線の電車がのりかえできる便利な構造」ってのは、こういうことだ。市内線の電車は路面電車のためゆかがひくい。ほれがふつうの電車用のホームにとまったじゃあ、のりおりができやへん。ほいでかんがえて、市内線の電車のとまるがわを階段状にして、のりおりができるようにしただ。いや~、感心するわ~。

2020.8.27 (14) 旧大樹寺駅 - ホーム(藤井建さん) 1760-1350
2020.8.27 (13) 名鉄電車たち展 - 旧大樹寺駅(ジオラマ) 2000-1440

大樹寺駅のジオラマ

2020.8.27 (15) 旧大樹寺駅(ジオラマ) - ホーム 2000-1500

のりかえホームをみてみると、おー!市内線の電車のとまるがわがちゃんと階段状になっとる!

市内線の写真も展示してある。

2020.8.27 (16-1) 康生北交差点 - 市内線電車(1960年) 1690-1110

1960年。康生北交差点付近にとまる市内電車。康生北交差点は、南北のめぬきどおり本町どおりと、東西のめぬきどおり康生どおりが交差するとこで、ここが岡崎の中心だ。

2020.8.27 (17) 康生北交差点 - 市内線電車(1962年) 1340-1100

1962年。市内電車さいごのひ。康生北交差点付近。このとしおれは保育園の年長。ざんねんながら市内電車にのる機会はなかった。

2020.8.27 (18) 明大寺本町交差点 - 市内線(1962年) 1560-1300

1962年。名鉄電車のなかから明大寺本町(みょうだいじほんまち)交差点付近をみる。なるほど、ちゃんとみちのまんなかに複線の線路があるわ。

2020.8.27 (19) 旧国鉄岡崎えきまえ - 市内線電車(1962年) 1500-1230

1962年。旧国鉄岡崎えきまえに停車中の市内線電車。電車おりて、ほのまま駅舎にあるいていけただ。

バスで矢作まで

さて、見学をおえて、りぶらから康生どおりにでて、岡崎公園前バス停から矢作にいく。矢作にひるごはんをたべにいくだ。ちなみに、名古屋本線岡崎公園前駅とはべつのばしょ。

2020.8.27 (20) 岡崎公園前バス停 - JR岡崎駅いきバス 1570-1200

ひがしいきのバスで東岡崎にでて電車にのりかえる方法と、にしいきのバスで直接矢作にいく方法があるだけど、ひがしいきのバスのほうがさきにくるってことで、まつ。いや、まてどもこんくてあきらめる。みちのみなみがわにわたって、にしいきのバスをまっとるとこで、ひがしいきのバスがいくのをみおくる。

2020.8.27 (21) 岡崎公園前バス停 - JRあんじょうえきいきバス 1600-1200

すぐににしいきのバスがきて、のる。岡崎公園前バス停11時47分のJRあんじょうえきいきバス。ところで、この康生どおりのさびしいこと。一見都会のふうけいだけど、じつはマンションがいっぱいたっちゃっとって、むかしみたいなにぎわいはぜんぜんない。

2020.8.27 (22) JRあんじょうえきいきバス - 竜城橋(岡崎城) 1400-1050

康生どおりからすぐに国道1号線に合流して、竜城橋(たつきばし)をわたるとこで、ひだりに岡崎城をみる。

2020.8.27 (23) 矢作バス停 - JRあんじょうえきいきバス 1600-1200

矢作川をわたって、11時53分、矢作バス停にとうちゃく。

2020.8.27 (24) とんかつのツヅキ - チーズかつ定食 1600-1200

きたにあるいて、東海道ぞいとんかつのツヅキにはいって、ひるごはん。たのんだのはチーズかつ定食。ごちそうさまでした。

東岡崎まで

とんかつのツヅキから国道1号線をよこぎって矢作橋のえきまであるいて、こんどは電車。

2020.8.27 (25) 矢作橋 - 一宮いき急行 1970-1500

かいさつをはいったとこで、2番のりばを一宮いき急行のあっかい電車がいくのをみおくり。どういうわけか減速していく。うしろにぎんいろ電車を連結。

2020.8.27 (26) 矢作橋 - 豊橋いき特急 1600-1200

3番のりばを豊橋いき特急のこおろぎ特急がいくのをみおくり。

2020.8.27 (27) 矢作橋 - 豊川稲荷いき急行 1600-1200

また3番のりばを豊川稲荷いき急行のあっかい電車がいくのをみおくり。うしろにこおろぎ塗装の電車を連結。車掌さんのかわいいこと。

2020.8.27 (28) 矢作橋 - 岐阜いき特急 2000-1500

2番のりばを岐阜いき特急のパノラマスーパーがいくのをみおくり。

さて、3番のりばにやってきた、矢作橋13時11分の東岡崎いきふつうにのって、名古屋本線をひがしにすすむ。電車は、ざんねんんがらぎんいろ電車。

岡崎公園前で岩倉いきふつうのぎんいろ電車とすれちがい。

13時15分、東岡崎は4番のりばにとうちゃく。

2020.8.27 (30) 東岡崎 - 豊橋いき快速特急(1702) 2000-1500

すぐあとに3番のりばに豊橋いき特急の貴婦人特急がはいってくるのをかくにん。いや、のこり2本しかなくなった貴婦人特急がみれるってうれしい。

かいさつをでて、岡ビル1階のロッテリアでいっぷく。

ふるいにもどる

2020.8.27 (33) 東岡崎 - 新鵜沼いき快速特急 1960-1500

いっぷくをおえて、かえりの電車。2番のりばから新鵜沼いき快速特急パノラマスーパーがでていくのをみおくり。

2020.8.27 (32) 東岡崎 - 犬山いきふつう 1600-1500

1番のりばでまちあいをしとった、東岡崎14時24分の犬山いきふつうにのって、名古屋本線をにしにすすむ。電車は2両編成きんぎょばちのあっかい電車。

2020.8.27 (34) 犬山いきふつう - 岡崎公園前(東岡崎いきふつう) 2000-1500

岡崎公園前東岡崎いきふつうのあっかい電車とすれちがい。

2020.8.27 (35) 犬山いきふつう - 宇頭(豊橋いき特急) 1600-1200

宇頭(うとう)で豊橋いき特急のこおろぎ特急とすれちがい。

2020.8.27 (36) しんあんじょうてまえ(豊川稲荷いき急行) 1420-1200

しんあんじょうがちかづいたとこで、豊川稲荷いき急行のあっかい電車とすれちがい。

14時34分、しんあんじょうは3番のりばにとうちゃく。

2020.8.27 (37) しんあんじょう - 西尾いきふつうと犬山いきふつう 1570-1200

2番のりばに移動。しんあんじょう14時37分の西尾いきふつうにのって、西尾線をみなみにすすむ。電車は2両編成鉄仮面のあっかい電車。いきとおんなじ電車だ。

みなみあんじょうで佐屋いき急行といきちがい。電車は、鉄仮面ときんぎょばちを連結したあっかい電車。これも、いきにここでいきちがいをした電車とおんなじ電車だ。

14時45分、ふるいにとうちゃく。うちにもどる。


(さんこう)