2020.8.28 8071レ(DF200-109・DF200-103)

 

今朝は昨日寝坊して行けなかった100KPへ行ってきました。

お立ち台のキャパが4人くらいしかないので、紅葉の時期になると早くいかないと定員オーバーになるのですが、今時期はほとんど誰もくることがありません。

なので通過10分前に到着するように、家を6時10分に出掛けました。

 

岩の上に上って10分ほど待っていると、エンジン音が聞こえてきたので待ち構えていると、カーブを抜けてきました。

 

手前のコンクリート柱が入らないように撮影します。本務機は103号機です。

 

最後は広角でコンクリート柱の横まで引き付けます。

 

振り返って後補機を確認すると109号機でした。

 

丸瀬布ICから旭川紋別道に乗って追いかけると、途中で追い越して救世橋に間に合いました。

いつも横アンなので、たまには縦アンで水鏡にしてみました。

 

川なのであまりきれいな水鏡にはなりません。

 

更に追いかけて、遠軽入線に間に合いました。

 

曇って影落ちがないので、中間の位置でも撮影します。

 

いつもどおり手前まで引き付けます。

 

振り返って109号機を撮影します。

 

構内へ入線していくところをもう1枚。

 

立ち位置をいつもより1.5m左の位置にしてみました。

 

薄い煙を吐いて発車しました。

 

いつもとほとんど変わりません。

 

 

吐き出す煙の量が増えます。

 

後半は少し違った感じになります。

 

 

 

踏切まで引き付けるのは失敗したのでここまでです。

 

振り返って103号機を見送って出勤です。

撮影日:2020年8月28日

撮影場所:石北本線 下白滝(信)-丸瀬布・瀬戸瀬-遠軽・遠軽-安国

撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ+ M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO ほか

 

ブログランキングにご協力ください。

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

にほんブログ村