2005/02/26 さよなら 485系「はくたか」(後編) | ななのこべや

ななのこべや

鉄道関係を中心に、バスや飛行機、花や自然の景色まで、 興味を持ったものいろいろ載せています。
緊急事態宣言の発令中は、古いネタでお茶を濁すことがありますので、ご了承ください。
古い記事について、写真の差し替え・文章の見直しを行っております。

お出掛け日:2005年2月26日(土)

この時期恒例のJRダイヤ改正が3月1日に行なわれます。
今回の改正では、「あさかぜ・さくら」の廃止の他、越後湯沢と金沢を結ぶ特急「はくたか」のうち、JR東日本の485系3000番台で運転されていた1往復が、北越急行の683系に置き換えられ、「はくたか」は臨時列車を除き、全て新型車両に統一されます。

別れを惜しんで、2005年2月26日(土)に、写真を撮りに行ってまいりました。
【前編】からのつづき。

◆北越急行HK100形◆
こちらは、北越急行の普通列車。HK100形。
第3セクターの普通列車用としては、破格の性能で、最高速度120km/h。

正面には、トンネル内のツララで窓が壊れるのを防ぐ為に、保護枠がついていました。


 

▼側面には、「がんばろう!新潟」のステッカー。
下のウサギは、北越急行のマスコット。


▼車体に描かれた北越急行のマーク


▼側面。戸袋には北越急行のマスコット。


ちょっと雪が小降りになりました。

◆駅コンコースから◆
▼周りの山並み。


16:01。目的の485系「はくたか11号」が入線してきました。
他の列車は若干遅れていたのに、ほくほく線経由の列車は、遅れなしです。
出迎えた鉄ちゃんは10人弱。「あさかぜ・さくら」と違い、列車名がなくなるわけではないので、
あまり注目されなかったようです。まぁ寒いしねぇ。

◆485系「はくたか11号」◆
▼「はくたか11号」の入線です。
吹雪いてきて辺り一面真っ白。ライトしか見えません。


▼JR東日本の485系3000番台が使用されています。
485系自体は国鉄時代から使用されている車両です。「はくたか号」運転開始にあわせてリニューアル改造されました。
しかし足回りはそのままで、最高速度は130km/hで、681系の160km/hと比べ断然遅く、ダイヤ作成上のネックでした。


▼先頭部側面エンブレム。鷹の翼をイメージしたものです。


▼行先表示器。LED化されています。


▼側客用ドア。
窓が少し小さくなって、イメージを変えています。


あまりの寒さ(痛さ)に、指の感覚が無くなり動かなくなってきたので、撮影を中断。
一通り撮ったのでコンコースへ避難し、カレーショップで休憩。
コンコースから出発を見送り。一旦改札を出る。

改めて新幹線ホームへ。
帰りは、17:11発「とき328号」の指定席を窓口氏が出してたんだけど、新潟からの乗客と、ここから乗る乗客で混んでいたので、次の17:14発「Maxたにがわ450号」の自由席に急遽変更。
ホームでは、数家族分のちびっこ達が大騒ぎ。親達は全然注意しない。
到着した列車は、ガーラ湯沢始発で、E1系のトップナンバーでリニューアル車でした。

ちびっこ連中は眺めの良い2階席に行くものだと思って、1階席に乗車。
すると、ちびっこ連中も1階席に。
乗車中ずっと騒いでいたのに、親達は知らん顔。迷惑な!親自身の教育がなっとらんな。

在来線の遅れで、先発の「とき」が接続待ちをしたため、5分ほど遅れての発車。
18:48。定時に東京到着。
すると、在来線ホームに物凄い人ごみ。ちょうど下り「あさかぜ」が入線するところでした。
E1系の側面に張ってあるステッカーを撮影し、改札を出る。

◆E1系側面◆
▼「がんばってます!!にいがた」キャンペーンステッカー


在来線ホームへ移動し、静かに「あさかぜ」を見送り、帰宅しました。

おしまい~(=゚ω゚)ノ