名古屋駅でお買い物 | 鉄道趣味のブログ

鉄道趣味のブログ

東海地方周辺の鉄道や鉄道関連の保存展示施設で鉄分補給中、たまに遠征?に行ったりしますが車両など詳しくない只のにわか鉄です。

つづき

 

今回名古屋駅へ行った目的は

8月19日から開催中のわくわくレールランド

イベントは子供向けですが、何かグッズが売っていないか

見に行きました。

 

毎年3月のダイヤ改正時にJR版西日本時刻表を買いますが、

 

この時刻表少し前までは携帯全国時刻表という名で毎月発売でしたが、

今はタイトルも変わり季刊となりました。

 

そして夏季は毎年、石川県や富山県へ行っていたので、

小型の中部版を買って持ち運びも少しでも軽く小さくしていましたが

今年はコロナで軒並み行くところがなくなり買わなかったのですが、

このイベント会場で初めて最終刊になる事を知り急きょ買いました。

いま買っても、残り約1カ月しか使えないけど・・・あせる

裏には

おまけでシールが1枚入っていましたニコニコ

さらに売場で

JR時刻表のマスキングテープと

チケットホルダーまでいただきましたラブ

 

レジに持って行ってお会計した時には

わくわくレールランドの

N700S新幹線カード(裏面は広告ですが)もいただきました。

 

ありがとう中部編の時刻表。お世話になりました。

 

他にも

N700S新幹線のクリアファイルも購入

ヘッドライト部分が黄色ですが

裏面は

テールランプの赤色になっているこだわり。

 

あとは何年も前に買った

扇子 

広げると

C62形蒸気機関車「C6217」

JR東海リニア鉄道館に展示されている機関車です。

 

紙箱はあるものの扇子入れが無いので

買ってきました。

店頭で見ても袋に入っていてサイズが書いてないので店員さんに

サイズを測ってもらい何とかなるかな?と思いながら買ってきました。

 

ケースに入れたら約5mmほどの余裕しかありませんでしたが、

まあ出し入れしやすそうなので良しとしましょうウインク