みなさんこんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。

 

金曜日は塗装日和でしたので塗装作業を行いましたが、その後並行して「だいせん」の整備も行いましたので塗装作業のご紹介が遅れました。

 

↑金曜日の状態です。全部で15両ありますが、さすがに15両いっぺんにではしんどそうだったので、半分に分けることにしました。

 

↑これが今回塗装の対象となる車たちです。下からTomix 「JR四国色セット」バラシ キハ28ボディのみ2両、「氷見線セット」のキハ58+28、上は「べにばな」セットのキハ58 2両、そしてKATOの「キヤ28 訓練車2両セット」です。こうやって見ると勿体ない気もしますが…。

 

↑ざぶーんとシンナー風呂に浸けて塗装を剥離します。

 

↑Tomix車は塗装に合わせてジャンパ栓を別パーツ化するため元のモールドを削り、ヤスリ掛けした後ドリルで穴を開けています。

 

↑まずは ジェイズの赤11号で全体を吹きます。「だいせん」の整備と並行作業でしたので奥に「だいせん」加工中の車両が転がっています…。

 

↑マスキングテープは徐々に浮き上がってくるので、2両ずつマスキングが済み次第ジェイズのクリーム4号を吹きました。

 

2両ずつ4回繰り返し、8両分塗装しました。

 

乾燥待ちの間に、「だいせん」の車両と同時にKATO「キヤ28 訓練車セット」のTN化をやっておきます。昨日の作業と同じです。

 

↑端部のステップパーツを黒く塗ります。手前2両分が「キヤ28セット」分です。最も手前は動力車の分です。端部が外れますのでこのパーツのみを塗ります。

 

↑毎回おなじみですが、T車は床板を写真の位置でカットします。

 

↑過去の写真の再掲ですが、動力車の前位側はパーツの一部を切断後、写真のような形状でプラ板を接着します。

 

↑そして凸型に切ったプラ板を接着します。動力車は、前位側のパーツにプラ板を貼ったものを、動力ユニットに戻します。

 

↑床板などを組み立て復旧します。奥の2両が「キヤ28 2両セット」分です。

 

↑こちらも再掲写真ですが、動力台車はTNに接触しますので写真くらい削ります。これくらい削っても台車の強度に問題なさそうですが、自己責任でお願いします。

 

↑これでKATO製動力車のTN化が完了です。

 

↑T車もTNをビス止めします。 写真は昨日の「だいせん」用車両ですが、キヤ28セット中のキハ58 75用に1両同じものを加工しています。

 

ここまでが金曜日の作業です。

 

では、昨日の作業は…

 

塗装の乾燥時間を経た車体を持ってきます

 

↑ゴロゴロっと…

 

↑タネ車毎に2両ずつ分けてみます。よく見ると一番右の車両のマスキングテープがえらいことになっているように見えますが…

 

↑あちゃー盛大にマスキングテープが剥がれています…。 何が起こった!?

 

実は、元々15両あった塗装対象車を8両のみの作業にしたのも、マスキングテープの残量を気にしてのことでした。しかしラストこの車両の最後の30cmくらいでマスキングテープが無くなってしまいました。

 

↑ご覧の通り、あと少しのところでマスキングテープが無くなってしまいました。

 

どうしようか迷った結果…

↑こいつを使ったのでした。

 

しかし、このメンディングテープに塗料の溶剤が悪さして、表面が収縮し丸まってしまったようです。やはり「用途外使用厳禁」というやつですね。

 

しかし丸まってしまったのは塗膜自体がある程度乾いた時点であったようで、塗装の状態には大きな影響はありませんでした。やれやれ…。

 

↑マスキングテープを全車分剥がします。出来はまあまあでしょうかね。しかし折角の特別セット品の車両達がよりによって「急行色」にされるなんて…。

 

↑今回塗った車両のうち、「氷見線セット」と「キヤ28訓練車セット」の車はHゴムが黒色仕様でしたので、灰色に塗ります。私は面倒なのでペンタイプの塗料を使いました。窓に塗料が流れてしまうのを防ぐため、ペン先の先端でなく縁をHゴムの縁に当てるようにして慎重に塗ります。まぁ窓セルは分売があります(高いけど)ので購入するのも手ですが、便所窓が横長の仕様は別売りが無いでしょうから失敗できません。 しかし折角の黒ゴム仕様を灰色に戻すなんて…。

 

↑これで今回塗った8両と、先週くらいに2両だけ塗ってあった元四国色セットバラシのキハ58 2両と合わせて10両が揃いました。

 

まだ7両残っていますので、これはまた天候が安定してきてからの作業ですね。

 

↑ちょっと編成で組んでみました。まだ用途が決まっていないので車両の向きが決まっておらず、ジャンパケーブル付きか受栓のみかが決まらないためジャンパは未取り付けです。用途が決まり次第の整備になるでしょう。

 

というわけで、無事に塗装変更が完了しました。今回の8両と前回の2両の塗装変更により、

 

キハ58 0番台車 3両

キハ58 400番台車の、便所窓が横長の最終次車(14次車) 3両

キハ28 0番台車 3両

キハ28 400番台車の、給水口が車体中央付近に移った10次車 1両

 

の10両の急行色車両が出来上がりました。

 

これらの車両、セット物にしか入っておらず、しかも急行色でないものも多いので、折角なので急行色で入手しやすい形で販売して欲しいのですがね。そうすればこんな勿体ない塗装変更しなくて済むのですが…。

 

では、次回はこれらを含め最近増えた車両達を一旦整理してみたいと思います。

 

皆さまお楽しみに!!

 

是非私のホームページ

 

http://kami-kitami.sakura.ne.jp/index.html

 

にも各車の解説がありますのでご覧になってください。